小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ 活動コラム(2015) ≫
活動コラム(2015)
No.269 馳 浩 文部科学大臣と
ホテル金沢で開催された、稲置学園同窓会 主催の、文部科学大臣就任を祝う会にて、星稜高校時代の恩師である、馳 先生と。大臣のお話に「星稜魂」健在!を感じました。私も頑張ります!
No.268 新年に向けて
早朝、多太神社の境内、外周りを奉賛会役員・理事で清掃。降り積もった落ち葉拾いに励みました。新年に向けて、身も心も綺麗に!ですね。
No.267 父の命日に
12月12日は、父の命日です。七回忌になります。年齢も顔立ちも、父に近づいてきているのも実感します。久し振りに家族・親族が揃い、父の想い出話に花が咲きました。晴れ渡る冬の青空、話し声は、父に届いたかな?
No.266 赤ランプ作戦・冬!
本日より、年末の交通安全県民運動です。マクドナルド前交差点で、芦城東交通推進隊として、赤ランプ作戦。冬の嵐、立っているのもやっとのなか、大変、視界が悪いです。ドライバーの皆さん、くれぐれも安全運転を!
No.265 12月議会 質問日
代表・一般質問合わせ15議員が質問。私は14番目に登壇しました。詳しい内容は、議会質問要旨にてアップします。一問一答方式での質問は、答弁者とのダイレクトなやり取りが出来ます。今回も、和田市長と熱のこもった質疑応答を交わすことが出来ました。
No.264 ジョイフル♪コンサート
こまつ芸術劇場うららにて開催された、ジョイフル♪コンサートに出掛けました。知人である、ピアノ教師の、加藤 浩美 先生の教室発表会で、今年が第34回目。まさに「継続は力なり」ですね。アットホームな、心温まる発表会でした。(写真は、開演前に加藤先生と)
No.263 只今、原稿執筆中!
先日の議会運営委員会にて、質問順番が決定しました。12月8日(火)7番目の登壇となります。今回は、小松市の「ひきこもり」対策について、沖周辺地区大型店進出について質問します。只今、原稿執筆中!頑張ります!
No.262 石川県中小企業家同友会30周年
温故知新「より良い同友会運動を求めて」をテーマに、歴代支部長と現会員によるパネルディスカッションで、支部の歴史を振り返り、未来を語り合いました。写真は、私が2004年、入会したときの支部長、平野 氏と。人の縁に恵まれての同友会活動です。
No.261 宮元 陸 加賀市長と
星稜高校の同窓、先輩と後輩の間柄でもあります。いつも大変、御世話になっております!
No.260 小松市の誕生日
本日より12月!いよいよ師走、今年も残り一ヶ月となりました。そして、今日12月1日は、小松市の市制施行の日でもあります。小松市の誕生日ですね。この日、恒例の各賞贈呈式が行われました。午前中は、こまつ芸術劇場うららにて、小松市教育・産業・市民功労賞贈呈式。午後からは、こまつドームにて、小松市スポーツ栄光賞、小松市スポーツ賞の授与式。産業・芸術・文化・スポーツ。受賞者は、いずれの分野においても、小松市の発展に寄与された方ばかりです。75歳を迎えた小松市。素晴らしい人材の宝庫ですね。
«最初へ
‹前へ
1
2
3
4
5
6
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら