小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ 活動コラム(2017) ≫
活動コラム2017
No.020 賑わいをみせる、大倉岳高原スキー場
好天!冬季市民大会が開催される、大倉岳高原スキー場へ。地元、芦城校下選手団を激励しました。選手以外にも多くのスキー客で大賑わい。冬の青空と白銀が見事に調和し、ゲレンデが輝きを放っています!
No.019 「食育」の大切さ
学校給食試食会の後、食育授業が行われました。試食会の献立を考案した、日本料理店「和餐 伸 」の大将 釜井 伸也さんが、自らの経歴と、地元産食材の魅力について、分かりやすく説明されました。桂剥きの実演もあり、生徒達は、食育の大切さを深く学んだと思います。
No.018 学校給食週間試食会
本年の小松市の学校給食週間試食会は、南部中学校にて開催されました。小松にんじんの味噌バターきんぴら、加賀れんこんと豆腐のつみれ汁、スイート小松棒茶ポテト等、地場産物をふんだんにとりいれた、多彩な献立。大変、美味でしたよ。一緒にいただいた、1年5組の皆さん、ありがとうございました。
No.017 ルールとモラルをを守ってください!
一度、この活動コラムでも伝えましたが、今月、町内のごみ当番を担当しています。指定袋に入っていない、収集曜日が違う等、いわゆるマナー違反のごみが、いまだに絶えません。ルールを遵守することは、コミュニティーを営むうえでの常識です。不法投棄は絶対にないよう、ルールとモラルを守ってください!
No.016 1月 常任委員会 & 特別委員会
昨日は、各常任委員会と特別委員会が行われました。午前の福祉文教常任委員会では、インフルエンザ受診状況について、認知症ゴールドサポーター養成講座について、小松市サイエンスアドベンチャーについて、やさしいまちづくり推進プランの策定について等、各部各課より報告を受け、活発な質疑応答が交わされました。午後からは、新幹線及び駅周辺整備対策特別委員会。北陸新幹線の進捗状況の確認。用地取得率は、昨年12月時点で94%です。小松駅南ブロック複合施設の建設現場の視察も併せて行いました。
No.015 「こまつ納貯連」第151号 完成!
小松地区納税貯蓄組合連合会が発行している「こまつ納貯連」第151号が完成しました。税についての作文、税に関する絵はがきコンクールの入賞者と作品の発表、税務署からのお知らせ、県市町税だより、租税教室・出前講座の模様等、多彩な内容になっています。事務局にて、仕分け作業。小松市・加賀市・能美市・川北町の皆さんに回覧配布となりますので、是非とも御一読ください。
No.014 多太神社 左義長
寒波到来による強風のため、順延されていた、多太神社の左義長が執り行われました。立ち上る煙に無病息災を祈願します。
No.013 壱會(いちえ)で、一期一会を
小松市のまちなか、西町にある設計事務所が、オープンスペース「壱會(いちえ)」に生まれ変わりました。飲食や販売ブース、20〜30名が入れるイベントスペースが整備されています。写真は、オーナーである野尻夫妻、スタッフの方々と。まちなかで、まちづくりを想う皆さんの一期一会の場になれば…との熱い思い。こんなスペースが、これからの、まちなかには必要なのです!
No.012 会報「Let's go ! 慎太郎 vol. 9」
吉本慎太郎の市政活動だより「Let's go ! 慎太郎 vol. 9」が出来上がりました。2017年の決意とともに、小松市議会12月定例会における市政一般質問、活動コラム等を掲載しています。毎号、変わる紙面の色、今号はサーモン色です。本年も、web 同様、紙媒体による発信も積極的に行っていきますよ!是非とも御一読ください。
No.011 新年ご挨拶の締めくくりに
北國新聞・北陸中日新聞の各新聞社の小松支局に訪問するのが慣例となっています。偶然のタイミングで、北國の田中支局長は、来週より東京支局に異動ということで、新年早々、お別れのご挨拶(^_^;)新天地でも頑張ってください!新年ご挨拶も一段落。2017年のエンジンが本格的に入ろうとしています!
«最初へ
‹前へ
…
26
27
28
29
30
31
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら