HOMEブログページ ≫ No.129(4929) 4月 経済建設常任委員協議会 ≫

No.129(4929) 4月 経済建設常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1745541385765
昨日行われた臨時会に続き、3つの常任委員会と、1つの特別委員会が行われました。そのうち、私が委員長を務める、経済建設常任委員協議会では、加賀地域連携推進会議(オール加賀会議)総会の開催について、尾小屋鉱山資料館を核とした周辺持続活性化構想の策定について(写真上・文化振興課)、アジア・パシフィック・カヌースプリント大会の開催について(スポーツ育成課)、安宅漁港ぴちぴち市について(農業水産課)、令和6年度ごみ量の状況について(環境推進課)、小松駅東口こまつ80スクエア プロジェクションマッピング投影終了について(写真下・まちデザイン課)、国道360号小松・鳥越間改修促進期成同盟会の発足と令和7年度通常総会の開催について(道路課)、梯川水系緊急治水対策プロジェクトの進捗状況について(内水対策室)、下水道管路の全国特別重点調査に伴う小松市の対応について(上下水道管理課)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。また、先日の臨時協議会で報告された(当コラム2025年No.106参照)、花と緑の助成事業終了の件も議題に取り上げ、アンケート調査による事業の検証、小松市独自の取り組みの構築について求めました。
2025年04月24日 22:00