No.149(4949) お旅まつり・曳山八基曳き揃え その2 八町こども歌舞伎
細工町交差点で行われた、曳山八基曳き揃え。まずは八町こども歌舞伎の皆さんによる「旅衣小松緑弥栄え 義太夫 勧進帳」の上演です。今年の当番町の1つである中町が上演を見送ったため、昨年に引き続き、各町から、子ども役者を募っての上演となりました。演目でもお分かりのように、小松ゆかりの「勧進帳」を題材に、義太夫仕立ての物語とし、弁慶、富樫、義経の安宅の関での一幕が描かれます。小松市民には馴染みの深い話とあって、子ども役者の熱演に、観衆からは大きな拍手と掛け声が送られました。八町子ども歌舞伎の皆さんは、5月24日(日)に、千葉県成田市にて開催される「成田伝統芸能まつり」にも、同園目で出演されるそうです。首都圏で「歌舞伎のまち・小松」を大いにアピールしてほしいですね。
2025年05月10日 20:00