No.300(5100) 総務企画常任委員会&予算決算常任委員会総務企画分科会
9月議会は、いよいよ後半戦へ。本日は委員会開催日。今回は議会月ということで、常任委員会&予算決算常任委員会分科会となります。そのうち、私が委員長を務める総務企画常任委員会では、こども消防フェスタ2025について、マイナ救急の導入について(以上、消防本部)、小松市職員の育児休業に関する条例及び小松市企業職員の給与の種類及び基準を定める条例の一部を開催する条例について(人事育成課)、デジタル地域通貨活用事業・働く世代応援自治体マイナポイント事業について(スマートシティ推進課)、南部地区乗ライドシェアについて(地域交通政策室)、令和7年度第1回小松市国民健康保険運営協議会の開催状況について(医療保険課)、令和7年度小松市文化賞受賞者について、広報活動に関するアンケート調査結果(速報)について(以上、広報秘書課)、小松市未来型図書館等複合施設整備・運営事業について(写真上)、小松市立博物館のアスベスト除去工事について(以上、未来型図書館づくり推進チーム)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされ、議案に関しては、委員会として可としました。続いて行われた、予算決算常任委員会総務企画分科会では、議案第58号 令和7年度小松市一般会計補正予算(第2号)中送付部分(予算関連)、議案第68号 令和6年度 小松市歳入歳出決算の認定について中送付部分(写真下・決算関連)について審議が行われ、分科会として、一部議員の反対を除き、分科会として了としました。2日間、計8時間の委員会審議。9月議会は来週、予算決算常任委員会での分科会委員長報告を経て、30日(火)が閉会日となります。
2025年09月19日 22:00