letgo-shintarou2025

HOMEブログページ ≫ No.242(5042) 2025多太神社 かぶと祭り... ≫

No.242(5042) 2025多太神社 かぶと祭り その2「実盛之兜」無料公開!

PhotoGrid_Plus_1753661485215
当神社の宝物館では、かぶと祭りの名の由来であり、国の重要文化財である「実盛之兜」が、この日限定で無料公開されます。館内は、この兜を一目見ようと多くの方が来館され、写真のように大変な賑わいを見せていました。中山 兜保存会会長の解説も冴え渡ります!松尾芭蕉翁が「奥の細道」紀行で当神社を訪れた際、この兜を見て詠んだ句が「あなむざん かぶとのしたの きりぎりす」。明治33年、かつて、この兜が国宝に指定されたのを契機に、後世、この由緒を伝えるために、かぶと祭りは始まったといわれます。「蝉時雨の中、兜を拝観すれば、想いは往古に、更に芭蕉翁留杖の時代へと蘇る」(かぶと祭りプログラムより)。源平浪漫、芭蕉紀行に思いを馳せる「かぶと祭り」です。

それにしても、拝観者の中には、普段見ないような方々も多かったように思います。その原因の一つは…(つづく)。
2025年07月27日 22:00