letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.292(4647) 音楽堂マルシェに行く

PhotoGrid_Plus_1725693694618
JR金沢駅前にある石川県立音楽堂にて、今月より能登半島地震で被災した事業者に無償で販売スペースを貸し出す取り組みが始まっています。題して「能登復興支援 音楽堂マルシェ」に顔を出しました。玄関前の広場にキッチンカーが並んでいます。本日より「出張輪島朝市」のキッチンカーも出店しました。音楽堂としては、このマルシェを継続開催することで、能登の復興支援につなげ、金沢駅周辺の新たな賑わいをもたらしたいとの思いもあるそうです。

私は天津飯を購入しました。この天津飯、穴水町のお米・七尾市のカニカマ・宝達志水町の玉子・珠洲市の塩で調理されたそうです。大変、美味しかったです!どのキッチンカーで買い求めたかというと…!(つづく)
2024年09月07日 22:00

No.291(4646) 松任駅前の夜の彩り

PhotoGrid_Plus_1725622328878
白山市に所用があり、会場が駅に近いということもあり珍しく電車で出掛けました。その帰り道、松任駅に向かう途中の駅南広場でライブ演奏に遭遇。電車の発車時間まで間があったので、暫し鑑賞しました。このライブは「白山市ライブサーキット」というもので、毎年、6月から9月の間、毎月2回の金曜日に開催されているそうです。地元で活躍するアーティストを中心に、ジャンルや年齢関係なく様々なパフォーマンスが繰り広げられるそうです。そういえば客層も様々な年齢層でした。サイトを検索してみると、2010年から行われてるそうで、白山市の夏の風物詩になっています。ほのかな照明が彩りとなって夜風も気持ちよく心地良い時間でした。
帰ってきたら、小松駅は静かでした。もっと元気を出さなきゃ!ですね。
2024年09月06日 22:00

No.290(4645) 久しぶりの「ふんわりヨガ」!

PhotoGrid_Plus_1724741658654
芦城センターで行われている「ふんわりヨガ」に久しぶりに参加しました。バランスボールで体幹は鍛えている(つもり)ですが、ヨガポーズの一つ一つに身体がギシギシときしむ音がします(苦笑)。元々、人一倍、身体の固い私。継続してやっていかなきゃ…と改めて思った次第です。

レッスン終了後、講師である、打田 郁恵 先生(写真右)と生徒の方とで、ヨガポーズ。足が上がってポーズがピタリと決まっている二人に比べて…(苦笑)。打田先生のモットーは「無理をしない」「人と比べない」。教え方は優しく懇切丁寧です。ふんわりと、しなやかな身体を目指します!
2024年09月05日 22:00

No.289(4644) 小松ライオンズクラブ9月第1・ZC訪問例会

PhotoGrid_Plus_1725434047955
小松グランドホテルにて、小松ライオンズクラブ9月第1例会が行われ、会長として御挨拶させていただきました。この例会は「ZC訪問例会」。ライオンズ国際協会334‐D地区4R1Zの今出真稔ゾーン・チェアパーソンをはじめとする地区委員6名に御臨席いただき、今年度の活動計画について発表いただきました。地区の年間計画を会員一人一人がしっかりと把握して、連携しながら、クラブ運営に勤しみたいですね。
2024年09月04日 16:00

No.288(4643) 質問順番決定!只今、原稿執筆中!

PhotoGrid_Plus_1725353291097~2
本日、開催された議会運営委員会にて、9月議会の質問順番が決定。私は質問日2日目、10日(火)、1番目に登壇します。今回の質問項目は大きく2点、

1.北陸新幹線小松駅開業から半年、改めて小松市の観光を考える
2.多文化共生のさらなる推進について

以上の表題にて、質問したく思います。只今、原稿執筆中!
頑張ります!
 
2024年09月03日 18:00

No.287(4642) 北國ハニービー石川と連携!

PhotoGrid_Plus_1725235657365
小松の3ライオンズクラブ(小松・小松中央・小松青雲)で行ったグッドマナーキャンペーンに、ハンドボールチーム「北國ハニービー石川」の9選手が一緒に参加してくれました!日本ハンドボールリーグで10連覇!中の北國銀行ハニービーが、今月より開幕するプロ化を目指す新リーグ「リーグH」発足に伴い、チーム名を「北國ハニービー石川」に変更、8日(日)に小松総合体育館で行われるリーグ初戦の案内チラシを配布に来駅されたものです。私達もチラシ配布に協力、共に連携して挨拶運動にも励みました。キャンペーン終了後、小松ライオンズクラブの参加メンバーと共に記念撮影。小松市にホームゲーム用のアリーナ建設も計画されている「地元チーム」。ライオンズクラブとしても、地元民の一人としても、応援していきたいですね。
2024年09月02日 11:00

No.286(4641) グッドマナーキャンペーン

PhotoGrid_Plus_1725234947600
JR小松駅にて、小松の3ライオンズクラブ(小松・小松中央・小松青雲)が一堂に会し、早朝の挨拶運動「グッドマナーキャンペーン」を行いました。台風の影響も懸念されましたが、新学期が始まったこともあって、駅舎構内は多くの通勤・通学の方々で混雑していました。「おはようございます!」と元気に声掛け。一日の始まり、頑張っていきましょう!
2024年09月02日 09:00

No.285(4640) 今日より、9月!

1724994916703~2
近づく台風、続く酷暑と、まだまだ夏は終わらない感じですが、朝晩の若干の涼しさに、秋が少しずつ訪れつつあるのを体感します。体育祭、航空祭と秋のイベントも始まる9月。月末いっぱいまで続く議会も全力で頑張ります!今月も宜しくお願い致します。
2024年09月01日 17:17

No.284(4639) 芦城校下分団対抗ソフトボール大会

PhotoGrid_Plus_1725143442305
早朝、芦城小学校グラウンドにて行われた、芦城校下分団対抗ソフトボール大会に地元議員として出席しました。迷走する台風10号の影響により、その開催が危ぶまれていましたが、無事、出来る事になり良かったです。とは言え、フェーン現象により大変な暑さが予想されます。体調管理を万全に怪我には気をつけて、プレイしていただきたいと思います。
2024年09月01日 08:00

No.283(4638) ライオンズ「LCIFセミナー」で小矢部へ

PhotoGrid_Plus_1725097141839
ライオンズクラブ国際協会が主催する「地区LCIFセミナー」が、富山県のクロスランド小矢部にて行われ、小松ライオンズクラブ会長として出席し、地区およびクラブシェアリング交付金のガイダンスを受けました。LCIFとはライオンズクラブにおける世界共通の団体。今回の能登半島地震では、地震発生の翌日に支援交付金として10万ドル(1ドル150円として1500万円)を交付、更に3月上旬に追加で10万ドルが交付され、軽トラックのリースや炊き出しセット等、避難所や被災地域のニーズに応じて支出されています。現在、小松ライオンズクラブでも様々な被災地支援を考案しています。クラブ単体のみならず連携し合っての活動も必要ですね(写真は講師である、浜上LCIF委員、小松ライオンズクラブの畑嶋 福祉・四献委員長と)。
2024年08月31日 22:00