HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2019) ≫

活動コラム

No.095 安心安全なまちづくりのために

PhotoGrid_1557368670057
多太神社から上本折町~八幡町に抜ける道路は、一方通行です。そうと知らずに逆走する車が絶えず、児童の通学路でもあることから長年の懸案事項となっていました。この度、八幡町町内会と小松市交通安全協会橋南支部が連係して、危険回避のための警告看板を設置。地道な取り組みが安心安全なまちづくりに繋がります。
2019年05月09日 13:30

No.094 上演を待つ曳山

PhotoGrid_1557303858484
10日(金)より、小松の初夏を彩る、お旅祭り・曳山子供歌舞伎が、上演されます。今年の上演町は、大文字町と京町です。250年の歴史を持つ、この曳山子供歌舞伎。いつの時代も、子ども達の熱演に胸が熱くなりますね。写真は上演を待つ曳山前にて。左が大文字町、右が京町の曳山です。「令和」初の、お旅祭り、いよいよ始まります!
2019年05月08日 17:30

No.093 「令和」を祝う芦城公園

PhotoGrid_1556921225509
芦城公園及び周辺施設では、新元号を祝うイベントが花盛りです。小松市公会堂では、2日「文化の華咲く小松 新元号を祝う集い」が開催。小松詩吟協会、小松市民謡連合会等、小松市文化協会有志の皆さんによる、新元号を祝うステージがありました。3日の「藤見の会」では「花と緑と文化の祭典」と銘打ち、パフォーマンス、花展、新元号を記念した松の記念植樹等、多彩な催しが各所で開催。市民もマリオも(笑)、皆、一堂に会し「令和」の幕開けを祝いました。
2019年05月04日 12:00

No.092 藤見の会

PhotoGrid_1556857445329
芦城公園で開催されている「藤見の会」に顔を出しました。園内4箇所にある藤棚は、今、まさに満開。爽やかな青空の下、「ふじむらさき」の花回廊を満喫しながら、公園内を散策しました。
2019年05月03日 16:00

No.091 「令和」の幕開けを、小松市で祝う

PhotoGrid_1556782853372
新元号「令和」を祝し、小松市役所では記帳所を開設しています。私も本日、記帳させていただきました。この御記帳は宮内庁へお届けされるそうです。また、エントランスホールでは「令和婚」を挙げたカップルのための記念撮影用ボードも設けられています。皆が幸福感に包まれながら「令和新時代」はスタートします!
2019年05月02日 16:30

No.090 「令和」新時代!

PhotoGrid_1556682401962
今日から5月!元号も「令和」となり、新時代の幕開けです。「小松新時代」が市民の皆様にとって、実り多きものとなるよう、小松市議会議員として一生懸命、頑張ります!宜しくお願いいたします。
2019年05月01日 13:30

No.089 「平成」最後の日に

PhotoGrid_1556587239298
午後5時からの「退位礼正殿の儀」。陛下の最後の「お言葉」と、皇后陛下とともに退席される後ろ姿に涙が出ました。「平成」が終わるのだなと。

2015年、木場潟公園で開催された「全国植樹祭」。私たち小松市議会議員団は、サイエンスヒルズこまつで昼食を御取りになられた天皇・皇后両陛下と謁見する機会に恵まれました。
緊張と感動で、全身が震えたのを覚えています。

「昭和」から「平成」に元号が変わるとき、自分は何をしていたのだろう、と改めて思い返しましたが…。良く覚えていません。当時21才。世の中の右も左も分からず、イキがっていた兄ちゃんだったのでしょう。市議会議員になるとは…その頃は想像もしませんでした。

確かに30年の歳月が流れたのですね。
「平成」は、自分の人生の発展期、転換期、そして充実期でありました。

今、22時30分。後、1時間半で、「平成」は終わります。
さようなら「平成」
ありがとう「平成」
 
2019年04月30日 22:30

No.088 平成31年度市公連総会

PhotoGrid_1556416979231
第一地区コミュニティセンターにて、小松市公民館連合会の平成31年度総会が行われ、福祉文教常任委員長として出席しました。「心豊かな人づくり」「元気あふれる町づくり」「市民の絆をつなぐ公民館活動」この3つを公民館目標として掲げています。時代は変わっても、その精神は変わらず、地域に密着した公民館活動であってほしいものです。
2019年04月28日 11:00

No.087 墨心會書道展

PhotoGrid_1556353052675
市民ギャラリー「ルフレ」にて。17回目を迎えた、墨心會書道展。様々な書体の独創的な作品の数々、合わせて、教育部第39回北國少年少女美術展参加作品も展示され、いろいろな世代で、小松市の文化レベルの高さを実感しました。写真は主催である、墨心會の福田嶺華先生と。「平成」をバックに、「令和」を手に持って。時代は移ろうとも、文化を愛する心は不変ですね。 
2019年04月27日 18:00

No.086 4月福祉文教常任委員協議会

PhotoGrid_1556094411457
改選前、最後の委員会。福祉文教常任委員長としても、今期最後の委員会となります。南加賀救急医療センター受診状況について、避難行動要支援者名簿の対象基準の見直しについて、新天皇即位に伴う大型連休中の保育サービス等の対応について、地域協議会の設立推進について、協働のまちづくりこまつ100クラブ活動助成について等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2019年04月24日 17:00