小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫
ブログページ
≫ 活動コラム(2017) ≫
活動コラム
No.250 デスクワークにいそしむ
視察対応・大分県豊後高田市。テーマは「集落営農と地域農業力向上の取り組み」についてでした。
本日は公務の合間があったので、デスクワークにいそしみました。視察、各種行事での挨拶・出席等、副議長としての公務が多く、なかなか副議長の席に、じっくりと座って…といかないのが難しいところです。わずかな時間でありましたが、たまっていた書類関係を一気に処理しました!
2017年11月07日 17:00
No.249 小松市中学校古典教室
こまつ芸術劇場うららにて。第一部は、能楽教室である、こまつ歌舞伎未来塾による、舞囃子「羽衣」「安宅」の上演。文字通り「歌舞伎のまち・こまつ」の未来を担う人材が育まれています。第二部は、歌舞伎十八番の内「勧進帳」の上演。本年の上演校は、創立四十周年を迎えた、ご当地、安宅中学校。役者、長唄、三味線から着付け、メイク・かつらまで、全て中学生が行う、この「勧進帳」。毎年の観賞中、必ず涙が出てくるのは、中学生の熱演もさることながら、自分自身の中にある「小松人のDNA」が心揺さぶられるからでしょうね。安宅中学校の皆さん、感動をありがとうございました!
来年は、いよいよ母校、芦城中学校の出番!頑張ってほしいです‼
2017年11月06日 22:30
No.248 小松「まちなかの夜」を彩る
小松駅西口周辺は、この時期、多数のイルミネーションで彩られます。寒暖差が激しく、夜はすっかり冷え込みます。だからこそ、イルミネーションの灯りも幻想的に感じますね。11月、同時に行われているのが、DV(ドメスティック・バイオレンス)をなくす運動「パープルリボンこまつ」を象徴する紫色のライトアップ。市民公園勧進帳銅像前と、本年より、こまつアズスクエアが、紫色に照らし出されます。この時期だからこそ堪能できる、小松まちなかのイルミネーションとライトアップの素晴らしいコラボレーションです。
2017年11月05日 23:00
No.247 幸町文化祭
三連休最終日。晴天!秋の青空が広がりました。隣町、幸町会館で開催された文化祭へ。会館内での作品展示とともに、餅つき、子どもたちのダンス披露、ビンゴ大会等が行われました。このような行事を通しての「顔の見える関係」の構築が、地域づくり、まちづくりには欠かせませんね。(写真は、牧 幸町町内会長と)
2017年11月05日 16:00
No.246 上本折町公民館文化祭
この三連休は、各町・各公民館単位での文化祭も盛んです。上本折町公民館文化祭に顔を出しました。公民館内には、町民有志の作品がずらりと並んでいます。町内会活動、公民館活動の元気が、小松市の元気にも繋がるのです!(写真は上本折町の皆さんと)
2017年11月04日 15:00
No.245 全国競技かるた北國大会
小松市桜木体育館で開催された、第79回全国競技かるた北國大会の開会式にて、小松市議会を代表して、歓迎の挨拶をさせていただきました。大正時代から続く格調高い大会であり、本年は、昨今の競技人口の拡大により、全国各地より500名を超える参加者で会場は大いに賑わいました。競技かるたが盛んである小松市からも全国を代表する、かるたアスリート!が多く輩出されています。「歌舞伎のまち」に加え「かるたのまち」に名乗りをあげたいですね。(写真は全日本かるた協会役員の皆さんと)
2017年11月04日 13:30
No.244 小松市民茶会
文化賞贈呈式の後、小松市民茶会が開催されている、芦城公園へ。第一会場「仙叟屋敷ならびに玄庵」を裏千家が担当、第二会場「市民ギャラリールフレ」を表千家が担当してのお茶席です。秋の青空の下、小松市民の文化レベルの高さに思いを馳せながら、芦城公園を行き来し、美味しい御菓子と、一服のお茶を味わいました。
2017年11月03日 17:00
No.243 小松市文化賞贈呈式
本日は文化の日。こまつ芸術劇場うららにて、平成29年度小松市文化賞贈呈式が行われました。本年の受賞者は、小松商工会議所元会頭である、和田 衛 氏。永年、小松市の産業経済に多大なる貢献をされての受賞です。和田様、本当におめでとうございます。
2017年11月03日 15:00
No.242 「芦城っ子」の元気に触れる!
昨日は芦城の児童生徒の元気な姿に触れる事が出来ました。午前中は、芦城中学校の文化祭・合唱コンクール。これは私も中学校時代に体験しているので、生徒達が心を一つにして合唱する姿に、毎回ジーンとするものがあります。午後からは、芦城小学校の学校公開。授業中、元気いっぱいに手を上げる子ども達に感動。「芦城っ子」元気です!
2017年11月03日 08:30
No.241 こまつアズスクエア始動!
私自身も議会の場において、その在り方について、何度も質問させていただいた、(仮称)小松駅南ブロック複合施設が、「こまつアズスクエア」という正式名称に変わり、その竣工式が行われました。8階建てのビルの中の1階には、子どもの遊び場「カブッキーランド」、ブックカフェ等が入居、4~8階は、ホテルグランビナリオKOMATSUとなります。いずれも12月1日の開業。小松駅前の新たな核となる複合ビルの完成です。2~3階には、来春開学予定の公立小松大学中央キャンパス。多くの新入学生が、小松のまちなかに新たな息吹きを吹き込む事を期待しています。これからも施設の更なる充実のために、しっかりとバックアップしていきます!
2017年11月01日 22:30
«最初へ
‹前へ
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら
読込中