HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2024) ≫

活動コラム

No.027(4382) 「あの日あの時」から1ヶ月。16時10分、黙祷

DSC_5779
毎月1日、16時10分。石川県民の一人として「あの日あの時」をしっかりと噛み締めながら、これからも黙祷していきたく思います。
2024年02月01日 22:00

No.026(4381) 今日より、2月!

1706497597867~2
2月になりました。
この冬は総じて暖冬傾向ですが、油断は禁物。いきなりの大雪にまごつくことなく、日頃の備えが大事になります。
日頃の備えといえば、感染症予防対策。コロナはいわゆる「第10波」、インフルエンザも猛威をふるっています。手洗い、うがい等、こまめな予防対策が必要ですね。まずは自分の身を守ることを心掛けていきましょう。

今月も宜しくお願い致します。
2024年02月01日 10:00

No.025(4380) 卒展

PhotoGrid_Plus_1706680915695
小松市役所エントランスホールにて、小松市立高校芸術コース美術専攻による、第31回「卒展」が開催されています。20人の生徒による、日本画・油彩画・デザイン画が展示。いずれもイマジネーション豊かな力作揃いです。若きクリエイターの無限の可能性を感じ取れますね。展示期間は、2月2日(金)までです。皆様、是非とも御覧ください。
2024年01月30日 22:00

No.024(4379) 浅田さん、受賞おめでとうございます

PhotoGrid_Plus_1706406352686
昨日の、令和5年度 小松市社会教育大会において、小松市社会教育賞を受賞された、浅田美代子さんは、私の保護司の先輩、同じ中分区会の仲間でした。昨年、定年により退任されたのですが(当コラム2023年No.229参照)、長年の保護司活動を通じて、犯罪や非行に走る青少年が再び罪を犯すことがないよう立ち直りの支援に御尽力されたことに、敬意を表します。受賞、本当におめでとうございました(写真は浅田さん、保護司・更生保護女性会の皆さんと)
2024年01月28日 10:00

No.023(4378) 令和5年度 小松市社会教育大会

PhotoGrid_Plus_1706406101825
小松市團十郎芸術劇場うららにて、令和5年度 小松市社会教育大会が行われました。最初に、小松社会教育賞・小松市スマイルハート賞贈呈式。今年度の受賞者は

小松市社会教育賞

◎浅田 美代子 氏
保護司として28年間、犯罪予防の啓発活動に御尽力された

◎高辻 聰 氏
長年、公民館活動の振興に大きく貢献された

◎横江 博昭 氏
地域の伝統芸能の継承や教育活動に大きく貢献された

小松市スマイルハート賞

◎辻󠄀 観誠 氏
北國街道沿いの商店街でのアートイベントの開催
街の活性化に大きく貢献した

◎粟津小学校6年生
6年生16名が毎月の児童集会でイベントを企画し、笑顔あふれる学校づくりに努めている

◎東陵小学校4年生5年生
地域の高齢者が直面している課題や希望をアンケート調査で把握し、その解決策を実行している

受賞者の皆様、誠におめでとうございます。
贈呈式後は、スマイルハート賞受賞者による活動発表、小松市民病院産婦人科の、岡 担当部長による基調講演が行われました。
2024年01月27日 22:00

No.022(4377) 星稜・航空石川、センバツ出場決定!

PhotoGrid_Plus_1706276280290
本日、3月18日に開幕する、第96回選抜高校野球大会、甲子園春のセンバツ出場32校が決定。石川県からは星稜高校(2年ぶり16回目)、航空石川高校(4年ぶり3回目)の2校が選出されました。私の母校である星稜高校は、昨秋の明治神宮大会で優勝。今大会も大いに期待できます!航空石川高校は、まさに「能登の希望」。被災地の皆さんに勇気を与えていただきたく思います。石川県を元気に!2校とも頑張ってください!
2024年01月26日 22:00

No.021(4376) 石川県納税貯蓄組合連合会の役員会に出る

PhotoGrid_Plus_1706167960497
金沢駅西合同庁舎で行われた、石川県納税貯蓄組合連合会の役員会に、小松地区の代表として出席しました。税務署管内である、金沢・白山・小松は出席しましたが、輪島・七尾は今回の震災により欠席。議題は、4月10日(水)に役員一同が会して開催予定だった「納貯の日」金沢駅納税キャンペーンの打ち合わせでしたが、国税・地方税の申告・納付等の期限が、震災状況を鑑み、延長されたこと、4月の段階でも、輪島・七尾の役員の参加が難しいとの事で、今回は中止となりました。

来年、一同が会して是非とも開催したいものです。
2024年01月25日 22:00

No.020(4375) 小松ライオンズクラブで「手話講座」を行う

PhotoGrid_Plus_1706079940983
小松グランドホテルで行われた、小松ライオンズクラブの1月第2例会に出席しました。今回は講師をお招きしての卓話例会ということで「手話講座」を開催。会員一同で、手話の基本を学びました。講師の方がお話されていたのは、今回の地震のような災害の時。私達は緊急地震速報等、音声で知ることが出来ますが、聾唖者の方々は、それが出来ません。一刻も早く、どのような手段で告知していくか。小松市は平成30年に「多様なコミュニケーション手段の利用を促進する条例」を制定しています。誰一人取り残すことのない社会を構築していくことが大切ですね。(写真は講師の方々らと)
2024年01月24日 22:00

No.019(4374) 地震の爪痕は、そこかしこに

PhotoGrid_Plus_1705907946621
市内を巡回していると、今回の地震の爪痕が、そこかしこに見受けられます。写真は八日市町のアーケード。長年、空き店舗だった建物は傾き、天井部分は崩落し、大きな穴が空いています。この場所は、小学生から高齢者まで、多くの通行者が行き交う箇所。もし、大きな余震があったら…と気が気でありません。迅速な対応が求められます。
2024年01月22日 22:00

No.018(4373) 1月 経済建設常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1705883270222
昨日、災害対応についての全員協議会終了後、3つの常任委員会、2つの特別委員会が行われました。私が委員長を務める経済建設常任委員協議会では、北陸新幹線小松駅開業記念イベントについて、令和6年お旅まつりについて(以上、観光交流課)、小松市文化芸術賞について、令和6年「歌舞伎のまちこまつ」の取組みについて(以上、文化振興課)、安宅新産業団地の再公募等について(産業創生室)、木場潟環境フォーラムについて(環境推進課)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。また、以前より、委員長として報告を求めていた、梯川水系緊急治水対策プロジェクトの進捗状況について、内水対策室より報告を受けました(写真)。一昨年、小松市を襲った豪雨災害を教訓に河川の氾濫を抑えるためのプロジェクトです。今回の震災同様、しっかりとした防災対策が必要です。
2024年01月20日 10:00