HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.332(4687) 芦城校下大運動会 その1

PhotoGrid_Plus_1728198879680
第71回を迎えた歴史と伝統ある、芦城校下大運動会。近年は、コロナ禍による2年間の中止、コロナ禍明けで午前のみ、昨年は雨天中止と、久方ぶりの通常開催となります。開会式、ズラリと並ぶ各分団(町内)の選手達。私は地元議員、大会顧問として出席しました…が胸には「29」のゼッケンが!今日は第29分団、白嶺町選手団の一員として頑張ります!心配された天気も、晴れ上がり、秋の青空の下、只今より競技開始です!
2024年10月06日 09:00

No.331(4686) バランスボールで元気もりもり!

PhotoGrid_Plus_1727415267384~3
写真は、芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」終了後、御指導いただいている「体力メンテナンス教室」の講師の方々と。この教室は、毎回、講師の方が入れ替わり、その度に写真ポーズをお願いします。今回のテーマは「バランスボールで元気もりもり!」。このポーズ、エクササイズにも取り入れられています。体幹を鍛え、健康増進、元気もりもり!で頑張りたいものです。
2024年10月05日 08:00

No.330(4685) バランスボールで柔軟性を養う

PhotoGrid_Plus_1727414909627~3
芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。ボールに座りながらストレッチ、弾みながら手足を伸ばしていくことで、身体の柔軟性が養われる感じがします。元々、固い身体(苦笑)。僅かな時間でも全身運動していくことが大切ですね。ボールで弾んで1時間、心身共にリフレッシュ出来ました!
2024年10月04日 22:00

No.329(4684) 小松市へ車椅子、歩行器を寄贈

PhotoGrid_Plus_1727921531500
ライオンズクラブ国際協会334―D地区 ガバナー公式訪問記念アクティビティとして、4R1Z、小松・加賀・能美・小松中央・小松青雲の5クラブが共同して、小松市に対し車椅子、歩行器(杖ホルダー付)、各3個を寄贈させていただきました。エントランスホールにて、5クラブの会長が集結、市長にもお越しいただき、セレモニーと試乗会。庁舎の備品は劣化が激しく安全性にも問題があったので、いいタイミングでの入れ替えとなります。高齢者や身体の不自由な方々が来庁の際、負担を少しでも軽減することの一助になれば、と願うものです。
2024年10月03日 20:00

No.328(4683) ガバナー公式訪問並びに4R1Z合同例会

PhotoGrid_Plus_1727913424675~2
小松グランドホテルにて、ライオンズクラブ国際協会334―D地区 ガバナー公式訪問並びに4R1Z合同例会が行われました。334―D地区とは石川・富山・福井の北陸三県、4R1Zとは南加賀エリア、小松・加賀・能美・小松中央・小松青雲の5クラブを指します。各クラブの10月第1例会も兼ねており、小松ライオンズクラブは第1582回例会となります。合同例会ではホストクラブ会長として、地区ガバナー歓迎の挨拶をさせていただきました。各クラブは、杉木ガバナーよりバナーを、市長より感謝状を贈呈され、各会長は代表して受け取り、ローアさせていただきました。例会には約160人が出席。先の能登半島豪雨災害の対策支援を地区一体となって行えるよう、一同、誓い合いました。
2024年10月02日 22:00

No.327(4682) 地区ガバナー、市長表敬訪問に同行

PhotoGrid_Plus_1727859825089
本日、ライオンズクラブ国際協会334―D地区 ガバナー公式訪問並びに4R1Z合同例会が行われます。それに先んじて、地区ガバナー、キャビネット役員の皆さんが市長表敬訪問。本年度合同例会のホストクラブである、小松ライオンズクラブ会長として同行しました。本年度の杉木ガバナーは砺波ライオンズクラブ所属。行政的にも小松市とは友好関係にあることから、座は大いに盛り上がりました。この後、一同は小松グランドホテルに移動し、合同例会に臨みます。
2024年10月02日 12:00

No.326(4681) 弾丸視察で小松に帰ります!

PhotoGrid_Plus_1727777377370
写真は飯山線の替佐駅。昭和の趣を残す無人駅です。本来であれば1泊2日の視察ですが、明日、小松市で所用があるため、一行から離れ、一人、替佐駅で降り長野駅へ。北陸新幹線で小松に戻ってきました。新幹線の速さを改めて実感。まさに「弾丸視察」でした。
2024年10月01日 22:00

No.325(4680) 北信斎場たびたちの森へ

PhotoGrid_Plus_1727772468634
南加賀広域圏事務組合議会の行政視察として、長野県中野市にある「北信斎場たびたちの森」に行きました。長野県らしい森林の奥深くに、その施設はあります。館内を周り、担当者より説明を受けました。施設の事務局主体は北信保健衛生施設組合。構成市町は中野市・山ノ内町・信濃町・飯綱町の1市3町。平成28年に供用開始、火葬炉は3基となります。規模でいうと、火葬炉が8基ある、小松加賀斎場「さざなみ」の約半分といったところです。火葬場における当面の課題については、工事請負費の平準化を図るため、計画的に修繕を行う必要があるということ。小松加賀斎場も火葬炉の老朽化が進行しており、補修費用の増加が予想されます。運営の効率化として指定管理や包括委託の移行を検討しているとの事。高齢化、人口減少に伴う、施設の効率化、これは全国共通の課題ですね。
2024年10月01日 16:00

No.324(4679) 行政視察で長野県へ!

1727766616213~2
小松市・加賀市・能美市・川北町の3市1町の現議長及び議長経験者で構成される、南加賀広域圏事務組合議会の行政視察で、北陸新幹線に乗り長野県を訪れました。現在、長野駅です。これより中野市にある北信保健衛生施設組合北信斎場を視察してきます。頑張ってきます!
2024年10月01日 13:00

No.323(4678) 今日より、10月!

1727579047591~4
日中は、まだまだ暑いですが、朝晩、めっきりと涼しくなりました。いよいよ秋本番!社会生活も完全に戻り、運動会、どんどん祭り等、各種行事、イベントが目白押し。議会的には行政視察、政治的には衆議院選挙が行われるなど「超多忙」な10月となりそうです。何よりも体力堅持が一番!頑張って乗り切りたく思います。今月も宜しくお願い致します。
2024年10月01日 09:00