letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.072(4872) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1741789481154~2
本日の北國新聞朝刊に、昨日の龍助町子供歌舞伎「稽古披露公演」の模様が掲載されました。12日(水)には、市長表敬訪問に帯同致します。官民連携によるバックアップが大切ですね。
2025年03月11日 08:00

No.071(4871) アーケードの特性を活かし

PhotoGrid_Plus_1741701008397
昨日、みよっさからの帰り、アーケードである三日市商店街では、ドックランやドックセミナーが行われる「わんプラザ」、チャリティープラモの販売等がありました。写真は愛犬と一緒に来場されていた、フリーアナウンサーの徳前 藍さんと。夜には能登の復興支援を願うキャンドルナイトもありました。
天候に左右されず、イベントが出来るのがアーケードの強み。もっと活かしていくべきですね。
2025年03月10日 08:00

No.070(4870) 龍助町子供役者の皆さんと

1741587535197~3
こまつ曳山交流館みよっさで行われた、稽古披露公演を終えたばかりの、龍助町子供役者の皆さんと。大熱演、本当にお疲れ様でした。公演中の写真を掲載しないのは、歌舞伎メイクと衣装を着ての完成形を是非とも「生」で観ていただきたいからです!
演目「玩辞楼十ニ曲の内 義士外伝 土屋主税」を観覧しての感想は、一言で言うと…面白い!
ご存知、忠臣蔵が題材となっているので、大変、分かりやすく、御当地ネタを盛り込みながら、エンタテインメント性溢れる作品となっています。
3月30日に、東京都・浅草神社にて上演。
5月9〜11日に行われる、小松市のお旅まつりにて、龍助町の曳山子供歌舞伎として上演。
そして何と!ゴールデンウィーク、5月5日にイオンモール新小松でも上演することが決定したとの事!
これは画期的ですね。
是非とも!是非とも!御観覧いただき、子供役者の熱演、曳山の荘厳華麗さ、小松の伝統芸能の素晴らしさを御堪能いただきたく思います。
 
2025年03月09日 22:00

No.069(4869) 稽古披露公演にて激励!小松市を大いに発信!

PhotoGrid_Plus_1741587386252
昨年、北陸新幹線石川県内全線開業を記念して、東京都の浅草神社にて、八町子供歌舞伎による「勧進帳」を上演、小松市を大いに発信しました(当コラム2024年No.097参照)。あれから一年、本年は、龍助町の子どもたちが浅草神社で演じます。その稽古披露公演が、こまつ曳山交流館みよっさにて行われ、御挨拶。激励させていただきました。場内は地元、龍助町の皆さんを中心に満席。上演が始まると、子どもたちの熱演に、場内からは大きな歓声と拍手が贈られました。開業前も大事ですが、開業後だからこそ、小松市をもっともっと発信していく必要があります。一番の発信ツールは何といっても、その地域が持つ「伝統」。子供歌舞伎は、小松市が持つ、大きな財産ですね。龍助町子供役者の皆さん、東京都・浅草上演、大いに期待しています!
2025年03月09日 20:00

No.068(4868) FCアレグリア 卒団式パーティー

PhotoGrid_Plus_1741440784614
卒団式の後、会場を末広会館に移し、パーティーが行われました。卒団式同様、手作り感満載のアットホームなパーティーです。楽しく和気あいあい、アレグリアのチームカラーともいえますね。来年度、創立40周年を迎える、FCアレグリア小松。いつも楽しく明るくサッカーを!日々、そんな環境を作っていただいている、監督・コーチ、親御さんや保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2025年03月08日 22:00

No.067(4867) FCアレグリア 卒団式

PhotoGrid_Plus_1741534534691
芦城センターにて、少年サッカーチーム「FCアレグリア」の卒団式が行われ、顧問として祝辞を述べさせていただきました。昨年は6年生の団員が不在だったので、2年ぶりの開催となります。本年度、第39期となる卒団生は3名。卒団、誠におめでとうございます。サッカーで培った様々な経験をこれからの人生の大きな糧として、中学校に進学しても頑張ってください!
2025年03月08日 20:00

No.066(4866) 予算決算常任委員会経済建設分科会&経済建設常任委員会

PhotoGrid_Plus_1741438192639~2
今週、月曜日から3日間の議会質問を経て、木曜日より2日間の分科会&常任委員会、今週はみっちり議会ウイークとなりました。今回は議会月ということで、予算決算常任委員会分科会となります。そのうち、私が委員長を務める経済建設分科会では、議案第1号 令和7年度小松市一般会計予算中送付部分をはじめとする9件を議案審議(写真上は上下水道局関係資料)。分科会として条例案を含む全議案を了としました。続いて開催された常任委員会では、小松市布設工事監督者の配置基準及び資格基準並びに水道技術管理者の資格基準に関する条例の一部を改正する条例について(上下水道局)、せせらぎの郷条例の一部を改正する条例について(農山村創生室)、小松市営住宅条例の一部を改正する条例について(建築住宅課)、大倉岳高原スキー場の運営状況について、末広野球場リニューアル工事完成記念イベントについて(写真下・以上、スポーツ育成課)等、各部各課より所管事項の報告があり活発な質疑応答が交わされました。2日間、計7時間に渡る委員会審議が終わり、来週、予算決算常任委員会での分科会委員長報告を経て、13日(木)が閉会日となります。
2025年03月07日 22:00

No.065(4865) 多太神社のこれからを話し合う

PhotoGrid_Plus_1740908743347
多太神社の社務所にて、役員会が行われました。奉賛会役員のみならず、末社である神社役員の方々にもお越しいただき、多太神社のこれからについて話し合いの場を持ちました。昨年末の宮司急逝以来、宮司不在が続く多太神社。春、各地で執り行われる、春季例祭までには、一定の方向性を出していきたく思います。
2025年03月05日 22:00

No.064(4864) 新聞に掲載されました…が

PhotoGrid_Plus_1741159712838~2
本日の北國新聞朝刊に、昨日の3月議会の質問要旨が掲載されました。…が、質問内容のエッセンスのみ。スペースの都合もあり、仕方がない側面もありますが。当ホームページの議会質問要旨やYouTubeによる議会中継等を観ていただけると嬉しいです。
2025年03月04日 22:00

No.063(4863) 3月議会 質問日

PhotoGrid_Plus_1740975446129~2
小松市議会3月議会は本日より3日間に渡って質問日。私は本日初日、2番目に登壇しました。詳しい内容は議会質問要旨にてアップします。今議会は市長選挙の兼ね合いのため、骨格予算案となりますが、実質、当初予算案並みのボリュームということで、16名の議員が質問します。しっかりとした議論を展開していきたいですね。
2025年03月03日 22:00