HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.412(4767) 御殿場・小松ライオンズクラブ姉妹提携40周年記念式典

PhotoGrid_Plus_1732378679748~2
小松ライオンズクラブ一行は、羽田空港よりバスで、横浜・関内エリアへ。重慶飯店で行われた、御殿場・小松ライオンズクラブ姉妹提携40周年記念式典に出席しました。私は会長として、小松ライオンズクラブを代表して御挨拶させていただき、閉会ゴングを打ちました。霊峰である富士山と白山、自衛隊の基地を有するという共通した御縁で、1985年3月20日に姉妹提携を結んだ両クラブ。5年毎の記念式典をはじめ、相互の周年式典の訪問等、40年に及ぶ交流の輪を広めています。式典終了後、参加者全員で記念撮影。これからも、様々な交流事業を通じ、先人から培ってきた、深い絆を育んでいきたいですね。
2024年11月23日 22:00

No.411(4766) 横浜へ!

PhotoGrid_Plus_1732342516172
現在、小松空港です。これより、小松ライオンズクラブ一行として、神奈川県横浜市で開催される、御殿場ライオンズクラブ(静岡県)との姉妹提携40周年記念式典に出席致します。頑張ってきます!
2024年11月23日 15:00

No.410(4765) 晩秋の芦城公園にて

PhotoGrid_Plus_1731575265690~2
晩秋の芦城公園に立ち寄りました。暫しの間、園内を散策。紅葉がその色彩を深める中、雪吊りを作業を終えた木々が、四季の移ろいを感じさせます。様々な色合いが楽しめる、今の時期の芦城公園。皆様、是非ともお立ち寄りください。
2024年11月22日 15:00

No.409(4764) 委員会視察で九竜橋川雨水ポンプ場へ

PhotoGrid_Plus_1732181916076
常任委員会終了後、委員会視察として、九竜橋川雨水ポンプ場を視察しました。一昨年の豪雨災害により、市街地周辺で多大な浸水被害が発生したのを受けて、今回、ポンプを増設。排水能力は従来の約1.5倍となります。国・県・市が連携し、様々な治水対策が進行しています。市民の安心・安全確保のために、これからも継続的な取り組みが必要ですね。
2024年11月21日 22:00

No.408(4763) 11月 経済建設常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1732233123254~2
本日21日は、小松市議会委員会開催日。3つの常任委員会、2つの特別委員会が行われました。そのうち、私が委員長を務める、経済建設常任委員協議会では、コンベンション開催補助制度の改正及びうみのえき安宅について(観光交流課)、大倉岳高原スキー場の営業計画について、末広野球場の大規模改修に伴う使用料改定について(以上、スポーツ育成課)、小松市と小松市農業協同組合との農業振興に関する連携協定締結について(写真上・農林水産課)、令和6年度小松市降雪対策について(道路課)、梯川水系緊急治水対策プロジェクトの進捗状況について(写真下・内水対策室)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2024年11月21日 20:00

No.407(4762) 小松ライオンズクラブ 11月第2・結成記念例会

PhotoGrid_Plus_1732196064080~2
小松グランドホテルにて、小松ライオンズクラブの11月第2例会が行われました。本日は結成記念例会。小松ライオンズクラブは1958年(昭和33年)に結成。結成当初の会員は30名でした。以来、66年。会員数は現在、67名となりました。毎回の例会では開会と閉会に、慣例として会長がゴングを鳴らします。今回の例会が第1585回。歴史と伝統の重みを感じ、これからの未来を展望しながら、今回も心してゴングを打ちたく思います。
2024年11月20日 22:00

No.406(4761) 12月議会に向けて

PhotoGrid_Plus_1732091682750
昨日は12月議会に向けての予算内示会が行われ、市長より定例会提出予定議案についての説明がありました。本日は予算説明会。市長公室、総合政策部、行政管理部、こども家庭部、健康福祉部、国際交流文化部、経済環境部、都市創造部、消防本部、教育委員会、議会事務局の順に、各部局より、より詳細な提出議案についての説明がありました。12月議会は、25日(月)より開会します。
2024年11月20日 18:00

No.405(4760) 県道布橋出合線整備促進期成同盟会

PhotoGrid_Plus_1732003765998
小松市布橋町と白山市出合町を結ぶ県道布橋出合線の整備促進期成同盟会の総会が、小松市民センターで行われ、小松市議会経済建設常任委員長として出席しました。コロナ禍により、対面による総会は6年ぶりとなります。その間に発生した豪雨災害により、通行止めとなっており、今年度はその復工事が進められています。整備区間4.3km。一日も早い復旧と開通が求められます。この時期、様々な県道期成同盟会の総会が行われ、市議会を代表して出席することが増えます。災害が多発する昨今、交通インフラの整備は、喫緊の最重要課題です。国・県・市が連携しての素早い取り組みが大切ですね。
2024年11月19日 20:00

No.404(4759) もみじ茶会

PhotoGrid_Plus_1731887241200
芦城公園内にある仙叟屋敷ならびに玄庵にて、小松裏千家茶道会が主催する「もみじ茶会」に顔を出しました。リードこまつ2024の協賛事業でもあります。晩秋、紅葉の季節に玄庵でいただく御抹茶。大変、美味でした。優雅な時間を満喫させていただきましたよ。本当にありがとうございます。
2024年11月18日 22:00

No.403(4758) 「殺陣のしらべ―多太神社宵の舞―」大盛況御礼!

PhotoGrid_Plus_1731756125326
昨日、開催された「殺陣のしらべ―多太神社宵の舞―」は大盛況のうちに終了しました。写真は公演終了後、国指定重要文化財「実盛之兜」が奉納されてある宝物館にて、出演者の皆さん、中山 兜保存会会長と。この事業は公益財団法人である、いしかわ県民文化振興基金の助成を受けて行われました。多太神社を会場にしていただくことで、能舞台を活用して素晴らしいパフォーマンスを披露していただくと共に、多くの来場者に神社及び実盛之兜を見学いただきました。地域活性化の観点からも、大変、意義のある事業だったのではないでしょうか。携わった全ての関係者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2024年11月17日 09:00