HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.442(4797) 市役所 仕事納め

PhotoGrid_Plus_1735096034966
本日が小松市役所の仕事納めとなります。写真は正面入口に展示されている「勧進帳」弁慶・義経・富樫の九谷焼陶曳山前にて。いつもより一日早い仕事納め、新年の市役所窓口業務の開始は、いつもより二日遅い、6日(月)より。私は仕事始め式、議会と執行部の顔合わせに臨みます。今年は震災により中止となりました。来年は、つつがなく行えることを切に望みます。
2024年12月27日 22:22

No.441(4796) お知らせ

PhotoGrid_Plus_1735096347906
多太神社の古曽部宮司が急逝されました。御霊の安らかならんことをお祈りします。葬儀にあたる葬場祭は、多太神社実行委員会にて執り行われます。

神社役員による話し合いの結果、大晦日の大祓式、来る元旦祭は通常どおり執り行うこととなりました。
2024年12月25日 10:00

No.440(4795) 12月議会最終日

PhotoGrid_Plus_1734951271351
本日、12月議会最終日。一般会計補正予算等、追加議案を含む24件を可決、人事案件1件に同意、議員提出議案『災害公営住宅の建設等に対する更なる支援を求める意見書』『学校施設における防災対策への更なる支援を求める意見書』を可決、閉会しました。また、小松市が姉妹都市協定を締結した高知県宿毛市に、来年1月22日から3日間、議員を派遣することを決定。私も選出されました。情報交換、視察等により両市共通の行政課題の認識を高めてきます。現在、事務所にて議会だよりの原稿執筆中。これを提出して、12月議会が全て終わります。
2024年12月23日 22:00

No.439(4794) 小松ライオンズクラブ 12月第2・年忘れファミリー例会 その2

PhotoGrid_Plus_1734858309461
クリスマスと忘年会を兼ねた、小松ライオンズクラブの年忘れファミリー例会。御参加いただいた、会員のお子さん達、お孫さん達に、サンタクロース(若手会員が扮しています)より、クリスマスプレゼントが贈られました。それを手に、ライオンズロアにて記念撮影。子ども達、喜んでいただけたかな?アトラクションは、YOSAKOIソーラン 粟津おすえべ花吹雪の皆さんによる華麗なる演舞。このチームは、今年の秋に行われた、小松市どんどんまつり、小松ライオンズクラブが主催した大声コンテスト「小松の真ん中で『どんどん』叫ぶ!」優勝チームでもあリます(当コラム2024年No.350参照)。流石、一つ一つの踊りに、躍動感と若さがみなぎっています。何より元気一杯!沢山のパワーをいただきました。最後は参加者全員での総踊り。よさこい踊りには、この一年の邪気を祓うという意味も込められています。楽しく元気に「年忘れ」!踊りの輪が幾重にも広がりました。
2024年12月22日 22:00

No.438(4793) 小松ライオンズクラブ 12月第2・年忘れファミリー例会 その1

PhotoGrid_Plus_1734857366809
サイエンスヒルズこまつにて、小松ライオンズクラブの12月第2例会が行われ、冒頭、会長として御挨拶させていただきました。今回は、年忘れファミリー例会と銘打って、1年に1回、会員の御家族を招いて、クリスマスと忘年会を兼ねた懇親会が開催されます。懇親会の冒頭、やはり会長として御挨拶。小さなお子様もいる中での挨拶は、勝手が違いますね(笑)。会員諸氏が普段、忙しくてなかなか出来ない家族サービスを今日はクラブ全体で行います!今出ゾーンチェアパーソンと恒例のライオンズロア(雄叫び)!さぁ、盛り上げていきましょう!
2024年12月22日 20:00

No.437(4792) クリスマス ウクレレ演奏会 in イートインスペース

PhotoGrid_Plus_1734753994210
私の事務所から歩いてすぐのところにある、食品スーパー「アルビス小松幸町店」にて、クリスマス ウクレレ演奏会が行われました。今年春以来の開催(当コラム2024年 No.105参照)。場所は店内の客席で飲食が出来る、イートインスペースです。ウクレレグループ・マリレレの皆さんにによる「きよしこの夜」「ジングルベル」「サンタが街にやってくる」等、お馴染みのクリスマスソングの演奏。今回は演奏の合間に、絵本の読み聞かせコーナーもあり、親子連れで賑わう店内は大いに盛り上がりました。マリレレの皆さん、素敵な時間をありがとうございました。
2024年12月21日 18:00

No.436(4791) 認定証をいただきました

PhotoGrid_Plus_1734511100767
養成講座を受講し、薬物乱用防止教育講師認定証をいただきました。この認定証は、公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センターと一般社団法人日本ライオンズの共同認定証となります。有効期限は3年間。様々な啓発活動に携わっていきたく思います。
2024年12月19日 09:00

No.435(4790) 薬物乱用防止教育認定講師養成講座を受講する

PhotoGrid_Plus_1734153149627
富山県射水市にある小杉文化ホール ラポールにて行われた、薬物乱用防止教育認定講師養成講座を受講しました。ライオンズクラブ国際協会334‐D地区が主催、厚生労働省・警察庁・文部科学省・こども家庭庁の後援をいただいています。富山県警察本部より薬物犯罪者の現状、富山県厚生部薬事指導課より薬物乱用防止対策について学びました。今月12日より「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」の一部が施行、大麻等の不正な施用についても禁止規定及び罰則(施用罪)が適用されることになりました。こういった情報を共有し、薬物乱用防止についての意識啓発を図っていきたいですね。
2024年12月18日 09:00

No.434(4789) 小松ライオンズクラブ 12月第1・講師例会

PhotoGrid_Plus_1733987431664
小松グランドホテルにて、小松ライオンズクラブの12月第1例会が行われ、冒頭、会長として御挨拶させていただきました。今回は講師例会。小松市消防本部中消防署 前田 崇 主査消防司令補より、能登半島地震・能登半島豪雨について御講演いただきました。実際に現地に何度も足を運び、救援活動にあたった前田氏の体験談に、皆、聞き入りました。小松ライオンズクラブとしても、現地での復旧活動への派遣、どんどんまつりにおける復興支援袋の販売等、様々な形で震災復旧復興支援活動を行っています。これからも、クラブとして出来ることは何なのか、絶えず話し合いながら、支援活動を継続させていきたいですね。
2024年12月16日 16:00

No.433(4788) 第43回 ジョイフル♪コンサート

PhotoGrid_Plus_1734251154170
小松市團十郎芸術劇場うららにて「ジョイフル♪コンサート」を開催する、ピアノ教室を主宰する、加藤 浩美 先生を、開演前に激励し記念撮影しました。本年で43回目を数える手作りのアットホームなコンサートです。先生には「50回!半世紀、目指してください!」とお伝えしましたよ。まさに「継続は力なり」ですね。
2024年12月15日 22:00