HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.338(4243) ヘルメット普及運動で街頭に立つ

PhotoGrid_Plus_1695948691414
本日早朝、ライオンズクラブ(LC)の北陸3県一斉交通アクティビティ「ヘルメット普及運動」を小松市の3LC(小松・中央・青雲)合同で行いました。国道360号線園町交差点から糸町交差点の両左右歩道に立ち、通学中の生徒たちに、ヘルメット努力義務化のPR・自転車の事故防止を訴えるとともに、ドライバーへ注意等を呼び掛けました。この活動が、啓発となり交通事故防止に繋がればと思います。
2023年09月29日 09:00

No.337(4242) 9月議会最終日

PhotoGrid_Plus_1695971803455
本日、9月議会最終日。私は経済建設常任委員会 委員長報告を致しました(写真)。9月補正予算案、一般会計6億382万円(累計492億7074万円)等、議案10件を可決、認定。市長提出追加議案である、教育委員会委員、監査委員の新任、公平委員会委員の再任に同意し、閉会致しました。
2023年09月28日 22:00

No.336(4241) 明日、9月議会最終日。只今「議会だより」原稿執筆中!

PhotoGrid_Plus_1695603294167~2
只今、9月議会の質問を掲載する「議会だより」の原稿を執筆中です。議会原稿そのものはパソコン入力なのですが、「議会だより」原稿は鉛筆書き。長年の慣例で使い分けしています。
明日は、9月議会最終日。私は経済建設常任委員会の委員長報告で登壇します。最後まで、しっかりと頑張ります!
2023年09月27日 22:00

No.335(4240) ふんわりヨガRojoで身体を柔軟に!

PhotoGrid_Plus_1695716621516
芦城センターで行われている、ヨガ教室「ふんわりヨガRojo」に参加しました。私はもともと身体が人一倍固く(苦笑)、ヨガポーズの1つ1つに、うめき声を上げるのですが、身体を曲げ伸ばしすることで、ほぐされていくのは実感します。終わった後は爽快になりますね。
写真は御指導いただいている、打田 郁恵 先生と。「ふんわりと」「無理なく」がモットーで、優しく懇切丁寧に教えていただいています。ポーズは「木のポーズ」。ヨガポーズの定番らしいのですが、手足を支えないと立っていられない(苦笑)。まだまだですね。柔軟な身体になるべく「継続は力なり」頑張って続けます!
2023年09月26日 22:00

No.334(4239) 小松商店会連盟の要望活動に同行する

PhotoGrid_Plus_1695369715115
小松商店会連盟の商店街賑わい創出についての市長表敬訪問及び要望活動に同行しました。まずは6月議会に予算化された、いい街こまつプレミアム・商店会利用促進イベント補助金に対しての御礼。今年も「あわづハロウィン」など、4〜6のイベントが開催予定です。そして今月から始まった「まちゼミ(得するまちのゼミナール)」のPRとともに、来春の北陸新幹線小松駅開業に向けて、その波及効果が市内各商店街にもしっかりと及ぶよう、市長に要望致しました。新幹線の開業はよく「百年に一度の好機」と言われます。その好機を商店街が、そして市民一人ひとりが実感できるような施策立案が必要ですね。
2023年09月25日 17:00

No.333(4238) 本陣記念美術館にて「魂の叫び」圧巻のドローイング!

PhotoGrid_Plus_1695451089212
宮本三郎美術館から、同じく芦城公園エリアにある、本陣記念美術館へ。デッサン展の審査員で、ドローイング研究の第一人者である、画家・小澤 基弘 氏の企画展「魂の叫び」を鑑賞しました。館内に入った瞬間、写真でもお分かりのように、所狭しと展示されてあるドローイングに圧倒されました。ドローイングを描くことが毎日のルーティンだそうで、所蔵9000枚の中から最新の1500枚が公開されています。写真はドローイングを背景に、本陣記念美術館の職員さんと。会期は11月26日(日)までとなっています。皆様、是非ともお越しいただき「魂の叫び」を実感してください。
2023年09月24日 09:00

No.332(4237) 第7回 宮本三郎記念デッサン大賞展

PhotoGrid_Plus_1695450764880
小松市出身の洋画家である、宮本 三郎 氏を顕彰する「宮本三郎記念デッサン大賞展」が本日より、小馬出町の宮本三郎美術館で始まりました。2年ごとの開催、今回で7回目となります。市民ギャラリールフレにての授賞式、国内外466人684点の応募作より、入賞作13点、入選作44点が表彰されました。写真は大賞作である「二律背反」の前で。受賞者・入選者によるギャラリートークも行われました。会期は11月5日(日)まで。11月22日(水)〜12月10日(日)までは、東京の世田谷美術館でも開催されます。皆様、是非ともお越しください。
2023年09月23日 22:00

No.331(4236) バランスボールで○○○を表現!?

PhotoGrid_Plus_1695369930465
芦城センターの「バランスボールでエクササイズ!」終了後、ご指導いただく「体力メンテナンス協会」の講師の方々と恒例の記念撮影。毎回、そのポーズに凝りますが(笑)、今回はなんと!「北陸新幹線」を表現してみました!このように、毎回、優しく、ノリよく、丁寧に教えていただいています。興味を持たれた方、是非ともご一緒に!芦城センターの方まで、お問い合わせください。
2023年09月22日 20:00

No.330(4235) バランスボールは笑顔!笑顔!

PhotoGrid_Plus_1695359826385
芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。講習の前に基本姿勢の確認。足は腰幅より広くする、膝とつま先は外向き、写真上のように、お腹と背中に手を当て骨盤を立てる、肩の位置を引き下げる等をチェックしていきます。そして何よりも大切なのは口角を上げ笑うこと!セロトニンという神経物質が分泌され、脳の血流量が増加するそうです。体が固く曲げ伸ばしに苦慮する私ですが(苦笑)、どんなに辛い動作も笑顔!笑顔!でレッスンに励みます!
2023年09月22日 18:00

No.329(4234) 今月2度目のグッドマナーキャンペーン

PhotoGrid_Plus_1695342702052
早朝、JR小松駅前にて行われた、小松市グッドマナーキャンペーンに参加。今月2度目となります(1回目の模様は2023年No.303参照)。今回は市内各団体の混成。私は小松能美保護区保護司会としての参加です。駅前、多くの通勤・通学の方々で混雑していました。朝一番、元気良く「おはようございます」の声掛け。清々しい気持ちになりますね。
2023年09月22日 09:00