HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2013) ≫

活動コラム

No.082 「台湾交流促進事業」実行委員会

今回、5月の「お旅まつり」に合わせて、台湾・彰化市から訪問団が来松します。1月の彰化市訪問の折りには、大変、手厚い「おもてなし」を頂きました(写真は、彰化市役所で行われた小松市訪問団受け入れの様子)。今回、受け入れる側である、小松市の「おもてなし力」が問われます。「もう一度、小松市を訪れたい!」そう思って頂けるために、官民あげての「おもてなし」体勢の構築が必要ですね。



2013年04月22日 20:50

No.081 4月 経済環境常任委員会

平成24年度産業人育成基金活用実績について、有害鳥獣対策における第1期石川県ニホンジカ保護管理計画の策定について、お旅まつり曳山八基曳揃えについて、小松空港の利用状況について、小松空港活性化アクションプランの進捗状況について、ベルギー・ビルボールド市青少年交流事業について、ロシア・アンガルスク市交流事業について等、各部課より所管事項の報告があり、活発な質疑討論がありました。尚、委員会終了後、5月1日オーブン予定の、こまつ曳山交流館「みよっさ」の内見会を行いました。



2013年04月19日 17:20

No.080 芭蕉カブッキー登場!

梯川に架かる小松大橋。隣接する北見附公園に、芭蕉カブッキーが設置されました。「月日は百代の過客にして行き交ふ年も又、旅人なり」小松への旅人をお出迎えします。このところ、カブッキーは大活躍!今週の、フジテレビ・スーパーニュースに出演中です。いよいよ全国区ですね。



2013年04月16日 13:00

No.079 春まつりにて

本日は、多太神社の春季例祭。祭式の中で、前年に開催された「芭蕉の俳句で絵手紙を」応募全作品の奉納がありました。本年度も、地域発信の一環として、絵手紙コンクールを開催すべく、計画中です。午後からは、八幡町の子供獅子を激励。町民一体となって、伝統の継承と発展に取り組む姿に感動。何よりも、子供たちの弾ける笑顔に、元気を貰いました!



2013年04月14日 20:40

No.078 全国さくらシンポジウムin小松

こまつ芸術劇場うららにて。歌舞伎未来塾によるアトラクション、花いっぱいのお茶会等、小松ならではの「おもてなし」で来場者をお出迎え。小松市出身の写真家・織作峰子さんの記念講演のあと、シンポジウムでは、地域の人々に愛される桜の名木と、その保護活動が紹介されました。



2013年04月11日 17:30

No.077 出会いの場を、NPOで!

今や「婚活」という言葉は完全に市民権を得た感がありますね。私が理事をつとめている、こまつNPOセンターでも、一昨年より、「うるるん倶楽部」という婚活事業を展開しています。三年目を迎え、四十代限定や、再婚活など、出会いの場の多様化も図っています。春は、出会いの季節。新しい出会いを、NPOで探してみるのも、いいのでは?詳くは、こまつNPOセンター・電話 25-1010 まで、お問い合わせください。



2013年04月10日 12:30

No.076 春の交通安全運動

春の交通安全運動に合わせて、早朝キャンペーン、夜の赤ランプ作戦と、街頭に立ちました。皆さん、くれぐれも安全運転を心掛けてください!



2013年04月08日 23:10

No.075 石川県立小松工業高等学校 入学式

春の嵐も過ぎ、澄み渡る青空!本日、市内高等学校の入学式が行われました。私は、石川県立小松工業高等学校に出席。本年度の新入生は240名。希望に満ちた青春を謳歌してください!!



2013年04月08日 17:40

No.074 石川県アーチェリー協会 総会

金沢市教育プラザ冨樫にて。小松市アーチェリー協会会長として出席。毎年、必ず議題に上るのが、競技人口拡大策と、ジュニア育成策。当然、相互がリンクしてこその発展です。小松市アーチェリー協会では、一貫指導ジュニア育成事業として、サン・アビリティーズ体育館で、定期教室を開催しています。(写真は、オリンピック銀メダリスト 山本 博さんによる指導風景)。ジュニア育成は早急に結果を求めず、地道な取り組みこそが必要ですね。



2013年04月07日 13:50

No.073 本光寺 円満市

あいにくの雨模様ですが、本光寺の円満市は今年も元気に開会です。第75回目、12年目に突入ということで、まさに「継続は力なり」ですね。私は今年も、皆勤賞目指します!



2013年04月07日 07:50