小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫
ブログページ
≫ 活動コラム(2016) ≫
活動コラム
No.140 社会を明るくする準備
「社会を明るくする運動」の一環として、小松能美保護司会では、11日(月)早朝、JR4駅(小松・粟津・明峰・能美根上)にて、犯罪予防・非行防止を啓発する街頭キャンペーンを行います。本日は保護司有志による、配布物作成のための封入作業。準備を怠りなく、社会を明るくする運動に臨みます!
2016年07月06日 19:40
No.139 大型店出店に際し
沖・清六地区に来春出店予定の、イオンモール小松の、大規模小売店立地法に基づく、地元住民説明会に出席しました。出店計画の概要と共に、周辺交通への影響、騒音の問題、廃棄物保管庫の計画、街並みづくり等への配慮に対しての説明を受けました。過去、幾度も議会質問した、大型店問題。出店が現実のものとなり、開店が近づく中で、行政は渋滞対策、雨水対策等、近隣住民への予測される問題課題に、しっかりと取り組むべきです。大型店進出に伴う、メリット・デメリットを今一度、「まちづくり」の観点から、検証する事も大切。只、浮かれているわけにはいかないのです。
2016年07月05日 00:10
No.138 99回目の「円満市」
風雨の中ですが、今月も本光寺の「円満市」は、多くの来場者で賑わいをみせています。来月は、いよいよ100回目の大台。知事も表敬訪問されるそうで、まさに「継続は力なり」ですね。写真は、カイロプラクティック体験。「身体、バキバキになってますね」と言われました(^_^;) 議会、選挙と続いて固まった身体をほぐしてもらいましたよ。朝から、しっかりとリフレッシュしました♪
2016年07月03日 08:20
No.137 今日より、7月!
梅雨の合間、カラッと晴れ上がりました!今日より、7月!迫り来る国政選挙、山積する市政の課題に、これまで同様、真摯に取り組みます!
2016年07月01日 09:45
No.136 「議会だより」原稿を書く
本日締切りの「議会だより」原稿を書いています。議会原稿は、ワード入力ですが「議会だより」は手書き。昔からの慣習です(^_^;)
ここまで仕上げて、6月議会は終了。
6月も終わりです。
2016年06月30日 10:15
No.135 市政報告会
こまつNPOセンターの理事会に出席し、理事会終了後、市政報告会をさせて頂きました。市議会の成り立ち、6月議会の質問要旨、市議会議員としての日常の業務について報告。理事の皆さんは、市政への関心も高く、密度の濃い質疑応答を交わすことが出来ました。貴重な機会を与えて頂き、ありがとうございます。
2016年06月27日 23:55
No.134 ふるさと共創チャレンジ事業 公開審査会
こまつまちづくり交流センターにて。事業に申請する、6団体のプレゼンテーションと、それに対する質疑応答が交わされました。地域交流、健康福祉、まちおこし…。ジャンルは様々なれど、市民と行政が「共創」して、よりよい「ふるさとこまつ」を未来へ繋げていく。その思いが大切です。(写真は、婚活事業うるるんカフェを主催する、こまつNPO センターの皆さんと)
2016年06月26日 21:40
No.133 芦城校下分団対抗カローリング大会
芦城小学校体育館にて。芦城校下体育協会として、スタッフ参加です。11回目を迎えるこの大会。カローリングという未知の競技も、すっかり浸透しました。一投一投に響き渡る歓声。校下の親睦、町内の親睦が図れました。
2016年06月26日 13:30
No.132 小松市消防団 総合訓練
こまつドームにて。開会式に出席しました。市内18分団が、ポンプ車操法、小隊訓練等、日頃の訓練の成果を競います。日々、市民生活の安全・安心に寄与して頂いている、消防団の皆さん、本当にありがとうございます!
2016年06月26日 08:25
No.131 6月議会最終日 委員長報告
本会議に先立ち開催された、全員協議会にて、倫理推進委員長報告。法令及び倫理要綱の遵守、議員倫理の確立に向けて御協力願いました。本会議では、新幹線及び駅周辺整備対策特別委員長報告。新幹線整備の進捗状況(用地取得率6月10日現在で71%)、小松駅南ブロック複合施設建設の事業手法について、十分な説明をするよう求めました(写真)。一般会計1億1640万の補正予算案等、議案6件を可決、承認しました。議員提出議案の意見書2件を可決、教育予算の拡充を求める意見書1件を継続審査としました。
2016年06月25日 15:50
«最初へ
‹前へ
…
13
14
15
16
17
18
19
20
21
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら