HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2020) ≫

活動コラム

No.290(2963) パンの食器、パンのスプーン!

PhotoGrid_Plus_1606629406051~3
サイエンスヒルズこまつで開催されました「SDGs未来都市エコロジー大会」。自転車を漕いでお腹が空いたので(笑)、会場で昼食。写真にある通り、トマトと大豆を煮詰めたものと、小松菜とホワイトソースを合わせた、2種類のスープをいただきました。いずれの食材も形が悪く市場に出荷されなかったものを、地元農家の方が提供されたそうです。スープにすれば見た目は関係ないですよね。そして、なんと!食器とスプーンがパンで出来ています。これは女性起業家グループ「小まめ」の皆さんが考案したもので、これ全て食べられます!野菜の廃棄をなくし、食品ロスも出さない。その意識を高めてもらう、一つのきっかけになればいいですね。何よりも、大変、美味かったです!ごちそうさまでした。
2020年11月29日 22:00

No.289(2962) SDGs未来都市エコロジー大会

PhotoGrid_Plus_1606628980358~3
サイエンスヒルズこまつにて、市制80周年記念事業である「SDGs未来都市エコロジー大会」が開催されました。エコ体験エリアとして、巣箱づくりやヨシ笛づくり、どんぐり・まつぼっくり工作、エコバッグづくり等が行われ、参加者は楽しみながら、環境・エコ問題について学びました。また、リサイクルエリアとしてフリーマーケット、食品ロス削減エリアとしてフードドライブ等も行われ、限りある資源の大切さについて啓発されました。さて!私が跨がっているのは、自転車による自家発電。漕ぐことによってエネルギーが伝わり、北陸新幹線が動きます。漕ぐ力が少しでも弱くなると、新幹線の速度も落ちるので、責任重大!小松の未来を担う子ども達のため、汗びっしょりになりながら、新幹線を走らせました。ん?何か、現実を投影しているような…。一日も早く!頑張ります!
2020年11月29日 19:00

No.288(2961) 小松市特別支援教育ふれあい展

PhotoGrid_Plus_1606428596208~2
本日まで、市役所エントランスホールにて、小松市特別支援教育ふれあい展金沢開催されていました。本年で56回目です。市内の特別支援学校、福祉施設利用者等の、書道・絵画・手芸・工作等の作品が展示されました。これからの時期に相応しいクリスマスリースも!作品を「創る」ことで創造力が深まりますね。どの作品も思いのこもったものばかりでした。心がほっこりしましたよ。
2020年11月27日 22:00

No.287(2960) 12月議会に向けて

PhotoGrid_Plus_1606303268152
本日は午前中、12月議会に向けての議会運営委員会、予算内示会、全員協議会を相次いで開催。予算内示会では和田市長より、継続中の新型コロナウイルス感染症対策を軸に、クマ等の有害鳥獣対策、2023年春の完成を目指す小松駅周辺整備、令和2・3年度の歳入、歳出の見通し等、提出予定議案の説明がありました。午後からは予算説明会の開催。総合政策部、予防先進部、市民共創部、小松市民病院、教育委員会、にぎわい交流部、産業未来部、都市創造部より、詳細な説明がありました。12月議会は30日(月)より開会です。
2020年11月25日 20:00

No.286(2959) 食育の場としての「子ども食堂」

PhotoGrid_Plus_1606029022706
大川町の西照寺にて開催された「こまつ子ども食堂」。
本日のメニューは
○うな牛弁当(国産)
○わかめみそ汁
○アールスメロン
○柿
という豪華メニューでした!

うな牛弁当は、農林水産省より政府備蓄米の提供をいただいたそうです。よって主催者である、日野さんより食育の授業がありました。子ども達、いや大人の我々にとっても、こういった場で、食について学ぶという事は大切ですね。写真は、元市議で私の大先輩である浅野さんと。日野さんが抱えているのは、農業を営む浅野さんが生産されたコシヒカリです。私達が美味しく食事をし、元気に毎日を過ごせるのは、生産者の皆様のご尽力あってこそです。その思いを改めて感じた一日でした。関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2020年11月23日 22:00

No.285(2958) 「子ども食堂」で広がる交流の輪!

PhotoGrid_Plus_1606028576315
本日は大川町の西照寺にて「こまつ子ども食堂」。今年最後のお寺での開催になるそうです。開始時間前に到着。整理券が配布され行列に並んでいると、前に外国人の方が。聞けば、今月中旬にスリランカから留学のため小松に来られたそうです。日本文化、お寺さんに大いに興味があるということで、凡鐘の前で記念撮影。地域コミュニティの場としての「子ども食堂」。交流の輪が広がります。
2020年11月22日 21:00

No.284(2957) 小松市小中学生サミット

PhotoGrid_Plus_1605945323113
市内10中学校の代表が一同に会し、学校生活の課題について話し合う「中学生サミット」。本年は感染症予防対策の観点から、オンラインでの開催。23小学校の代表も加わり校区でグループを組む「小中学生サミット」となりました。スマホやSNSのメリットとデメリット、ネットいじめの問題について画面を通しての話し合い。私は福祉文教常任委員長として、小松市教育研究センターで、中学生サミットOBである高校生らと視聴。兵庫県立大学ソーシャルメディア研究会の学生も加わり「縦の繋がり」による重層的な意見交換が出来ました。
2020年11月21日 22:00

No.283(2956) 私立教育・保育施設長会との懇談会

PhotoGrid_Plus_1605861740189
ホテルビナリオ小松セントレにて、毎年恒例の、福祉文教常任委員会と私立教育・保育施設長会との懇談会が行われ、冒頭、委員長として御挨拶させていただきました。福祉文教常任委員会委員7名、市内こども園園長27名が出席。本年は、感染症対策も考慮して、出席者を7つのグループに分け、各グループに委員1名が参加する、少人数による討論形式としました。討論テーマは「職員配置基準について」「小学校との連携・接続について」「コロナ禍における諸問題とその理解・周知について」。討論後は各グループより発表をいただき、各園の現状と課題について認識を共有しました。
いただいた御意見を、これからの委員会審議に、しっかりと反映させていただきたく思います。
2020年11月20日 22:00

No.282(2955) 11月 福祉文教常任委員協議会&特別委員会

PhotoGrid_Plus_1605866579634
本日、市議会各常任委員会、特別委員会が行われました。
私が委員長を務める福祉文教常任委員協議会では、令和2年7月豪雨災害小松市義援金について(くらし安心相談センター)、のしろ児童館整備事業について(こども家庭課)、令和3年小松市成人式について(青少年育成課)、第22回日本こども歌舞伎まつりin小松子供歌舞伎「勧進帳」実施計画について(青少年育成課)、市制80周年記念イベントについて(ひととものづくり科学館)、芸術コース「ミューズコンサート」「卒業制作展」について(市立高校)等、各部各課より報告事項があり、活発な質疑応答が交わされました。特別委員会「交流人口拡大に関する調査特別委員会」では、北國とおり町協議会の皆さんとの意見交換会が行われ、オンラインツアー等について話し合いました。
2020年11月20日 19:00

No.281(2954) より多くの皆さんに!

PhotoGrid_Plus_1605788661527
夜、イオンモール新小松店へ。3階中央部の「白山Terrace」にて、昨日より「税に関する絵はがきコンクール」、「税についての作文」、標語等の入賞作品が展示されています。本年は、従来の小松市役所のみならず、加賀・能美両市役所、そしてここが、4箇所目の掲示となります。商業施設に掲示されることで、ショッピング中のお客様等、より多くの皆さんに見ていただけますね。租税教育の推進と啓発のために、掲示を快く了承していただいた関係者の方々に感謝です。掲示期間は25日(水)まで。是非ともお越しください!
2020年11月19日 22:00