letgo-shintarou2025

HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2025) ≫

活動コラム

No.216(5016) 小松能美保護区保護司会 定期研修会

PhotoGrid_Plus_1748245830251~2
第一地区コミュニティセンターにて、小松能美保護区保護司会の定期研修会が行われ、出席しました。研修テーマは「保護観察の基本について」。保護観察の事件数の減少に伴い、事件の担当経験の少ない保護司の増加が見込まれるため、保護観察の基本について、今一度、学ぶものです。保護観察の種類、流れ、各場面での対応、個人情報の管理等について、御教示いただきました。しっかりと学び、担当者となった時に、適宜、対応していきたいですね。
2025年07月05日 22:00

No.215(5015) 6月議会最終日

PhotoGrid_Plus_1751616764461
本日、6月議会最終日。議案第37号 令和7年度小松市一般会計補正予算案他、議案18件、市長提出追加議案となる、契約案件と人事案件各2件、議員提出議案となる意見書4件を可決・承認・同意、請願1件を不採択とし、閉会しました。意見書の内訳は「学校給食の無償化制度の構築を求める意見書」「経口中絶薬の要件変更に係る慎重な対応を求める意見書」「持続可能な高額療養制度になるよう更なる議論を求める意見書」「脳脊髄漏出症患者救済に関する意見書」です。私は議場にて総務企画常任委員長報告を行い、工事請負契約の一部変更(令和6年能登半島地震災害 九龍橋川排水路復旧工事)についても、再度、委員長報告を行いました(写真はテレビ小松議会中継より)。
2025年07月04日 22:00

No.214(5014) 小松空港協議会 令和7年度総会

PhotoGrid_Plus_1751530842623
小松市民センターにて、小松空港協議会の令和7年度総会が行われ、小松市議会総務企画常任委員長として出席しました。冒頭、協議会長の、馳 浩 石川県知事が御挨拶。本年度の事業計画案や予算案が承認されました。議案審議終了後には、JAL・ANAの担当者より、羽田便をはじめとする、小松空港の利用状況の推移について説明がありました。この協議会には、知事、国会・県議会・市議会議員、小松基地司令、経済界、地元町内会等、多様な方々が出席されていました。北陸エアターミナルビルの建替え、防災庁の誘致計画、アリーナ問題と、空港及び周辺地域は、様々な課題が横たわっています。国・県・市、関係者が一体となって取り組まなければいけませんね。
2025年07月03日 23:00

No.213(5013) 第27回 参院選公示

PhotoGrid_Plus_1751507476479~2
本日、第27回の参議院議員選挙が公示されました。私は、金沢市の尾山神社で行われた、宮本 周司 候補の必勝祈願祭及び出陣式に出席。猛暑の中、候補者の熱い訴えに聞き入りました。今回の選挙は、米やガソリン等の物価高対策等が主な争点になります。全国では改選124(選挙区74、比例代表50)・欠員1の計125議席を巡っての選挙戦。20日(日)の投開票日まで、17日間の戦いが展開されます。皆様の思いを国政に反映させるためにも、是非とも投票を!宜しくお願い致します。
2025年07月03日 21:00

No.212(5012) 令和7年度 第75回 社会を明るくする運動 始まる

PhotoGrid_Plus_1750649734811
7月は、社会を明るくする運動月間です。第75回となる本年のキャッチフレーズは「Time with Hope 進む、希望とともに」。犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。

私が所属する小松能美保護区保護司会では、月間の取り組みとして、小松能美地区住民大会、保護区内高等学校での啓発広報活動等、様々な催しを行います。市内小学校を巡回し、ポスター掲示や、作文コンクールのお願いも合わせて行っています。地域力を結集して、犯罪や非行のない社会を目指していきたいですね。
2025年07月02日 22:00

No.211(5011) 今日より、7月!

1751005486142~5
暑い!今年は梅雨もそこそこに、もう猛暑、酷暑、夏の到来です。突然の暑さに、身体がついていかず熱中症の危険性も高まっています。水分・塩分補給を十分に、体調管理を万全にして、暑い日々を乗り切っていきましょう。七夕、かぶと祭り等、各種イベントが続く7月。参議院議員選挙も控えています。パワー全開で頑張ります!今月も宜しくお願い致します。
2025年07月01日 11:00

No.210(5010) 松寿園 評議員会議

PhotoGrid_Plus_1751006392420
私が評議員を務めさせていただいている、社会福祉法人 松寿園の評議員会議が行われ、出席しました。令和6年度事業報告及び決算書等を承認・認定されました。尚、改めて評議員に選任されました。期間は令和10年6月までの3年間となります。松寿園では雇用人材の確保が大きな課題となっており、5月よりミャンマーからの教育実習生が入ることとなりました。これからも、地域との連携を深めながら、社会福祉法人としての役割を担っていただきたく思います。
2025年06月30日 20:00

No.209(5009) 1年ぶりに!かつての議長仲間と

PhotoGrid_Plus_1751205477331
白山市の美川にある「こめや」にて、私が議長在任時の南加賀5市(小松・加賀・能美・白山・野々市)の議長仲間の意見交換会が行われました。昨年6月、小松市で開催して以来、1年ぶりとなります(当コラム2024年No.181参照)。写真左より、吉本(小松市)、北嶋氏(白山市)、中村氏(野々市市)、田中氏(能美市)、稲垣氏(加賀市)です。もちろん皆さん、まだまだ現職の議員です。議長在任時の奮闘話、最近の議会事情、市政・県政・国政の話まで、話題は尽きることなく、大変、盛り上がりました。同じ時代を「議長」として頑張った「同士」であり「戦友」ですね。これからも共に頑張っていきましょう!
2025年06月29日 22:00

No.208(5008) 北陸エアターミナルビルの議会代表監査役に就任

PhotoGrid_Plus_1750854886198
小松空港の待合室「安宅」で行われた、第65回 北陸エアターミナルビル株式会社の定時株主総会に出席しました。第65期(令和6年4月1日から令和7年3月31日まで)の事業報告や監査報告の後、議案が上程され、監査役として選任されました。小松市議会代表としての就任となります。総会終了後には、早速、第1回の監査役会も行われました。写真は、北陸エアターミナルビル株式会社の、南井 浩昌 代表取締役社長と。コロナ禍以降、国内線航空機需要を取り巻く環境は厳しい一方、国際線は全ての便が運航再開されるなど、明るい兆しも見えています。空港利用者に対しての利便性の向上を図りながら、空港及び周辺地域の賑わい創出に、市議会としても、しっかりと意見していきたいですね。
2025年06月28日 22:00

No.207(5007) バランスボールで来たる夏を乗り切ろう!

PhotoGrid_Plus_1750998780904
芦城センターで行われている公民館教室「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。もう梅雨明けか?と思うぐらいの暑い日が続く昨今、これから到来するであろう猛暑、酷暑を乗り切るためにも、体力の充実は必須となりますね。バランスボールで1時間、心地よく汗を流しました!写真下は、エクササイズ終了後、ご指導いただく「体力メンテナンス教室」の講師の方と。優しく楽しく元気に!教えていただけます。興味のある方は芦城センターまで是非とも、お問い合わせください。それにしても…私が手に持つ、バランスボール、カラフルすぎて、地球儀みたいですね(笑)。
2025年06月27日 22:00