小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.243(4148) 安倍晋三 元首相 一周忌
7月8日は、安倍晋三 元首相が銃撃され、お亡くなりになられた日。あれから1年が経ちました。写真は1年前、東京都永田町にある自由民主党本部に設けられた献花台にて、手を合わせているところです。あの時、感じた深い喪失感。事件のその後の経緯を含めて、国内政治は未だ混迷とした状況から抜け出していないように思います。安倍氏のポスターにあるキャッチフレーズ「日本を、取り戻す」。安倍氏がいない今だからこそ、この言葉が政治に携わる者全てに、突き付けられているように思えます。
2023年07月08日 22:00
No.242(4147) 七夕祭、私もお祓いを受けました!
七夕祭、私もお祓いを受けました!家内安全、健康祈願。ありきたりなお願いかもしれませんが、誰もが日常生活を穏やかに過ごせること、そんな社会であること、これが一番のお願いですね。その社会を構築するために市議会議員として頑張ります!
2023年07月07日 22:00
No.241(4146) 多太神社 七夕祭
本日、7月7日は七夕。多太神社でも恒例の「七夕祭」が行われました。私も神社奉賛会役員としてお手伝い。多くの家族連れ、親子連れが七夕飾りを持ち寄り、お祓いを受けていました。短冊にしたためられた沢山のお願い事、叶うといいですね。雨が降りそうで、降らないようで….この不安定な空模様の中、織姫と彦星は、無事、出逢えたでしょうか?
2023年07月07日 21:00
No.240(4145) 議会だよりの原稿を書く
昨日で6月議会は終わりましたが、現在、議会だよりに掲載される質問原稿を執筆しています。これも1年半ぶり。不思議なもので、議場での質問原稿作成はパソコンでの入力なのですが、議会だよりは原稿用紙に手書き。これも昔からの慣習となっています。変わったのは老眼鏡をかけるようになった事かな(苦笑)。これを書き終わって、6月議会が事実上、終了することとなります。議会だよりは8月1日に市内全戸に配布されます。皆様、是非とも御一読ください。
2023年07月06日 22:00
No.239(4144) 6月議会 最終日
本日、6月議会最終日。私は経済建設常任委員会の委員長報告を行いました。一般会計5億5242万円(累計486億6692万円)の6月補正予算案等、議案10件を可決。市長提出追加議案である農業委員会委員の任命に同意し閉会しました。議長退任後、初の定例会。1年半ぶりの議会質問、一問一答方式による教育長との質疑応答は必ずしも噛み合ったものではありませんでしたが(No.226参照)、質問終了後、多くの方々から「あの質問は良かった」「現場の声を届けてくれた」との声をいただきました。議会質問は議員に与えられた権利であり、市民に果たさなければならない義務であると考えます。これからも市民の皆様の「声」を真摯に聞き、議会質問に反映させていきたく思います。
2023年07月05日 22:00
No.238(4143) 新聞に掲載されました
本日の北陸中日新聞に、先日の小松ライオンズクラブの青少年育成活動品の贈呈式の模様が掲載されました(No.232参照)。これからも青少年の健全育成活動に尽力していきたく思います。
2023年07月04日 09:00
No.237(4142) 学校回り!にいそしむ
小松地区納税貯蓄組合連合会として、現在、小松市内の小学校6年生を対象とした「税に関する絵はがきコンクール」、小松税務署管内の中学生を対象とした「税についての作文」の各応募用紙を持参し、市内小中学校を回っています。「租税教育の推進」という主旨とその目的を、しっかりと伝えながら、学校関係者への御理解、御協力を図っていきたく思います。
2023年07月03日 22:00
No.236(4141) 河田山古墳公園 修景再整備される
昨日リニューアルオープンした、加賀国府ものがたり館に隣接されている、河田山古墳公園も、今回の加賀立国1200年に合わせ、展望テラスの設置、ベンチ修繕等、修景の再整備が行われました。私もテラスに上り国府地区を一望。古代浪漫にしばし思いを馳せました。その後、テラスを降りて呈茶コーナーへ。古代服に身を包んだ桜生水保存会の皆さんより、地元菓子と薄茶が振る舞われました。秋には「全国国府サミットin小松」も開催されます。加賀国誕生と国府の魅力を発信する絶好の機会ですね。
2023年07月02日 09:00
No.235(4140) 加賀国府ものがたり館 リニューアルオープン
本年の加賀立国1200年に合わせ、国府台にある河田山古墳群史跡資料館が「加賀国府ものがたり館」としてリニューアル。そのオープン式典に経済建設常任委員長として出席し、テープカットに参加しました。移設復元した河田山33号墳の石室風ドームがその中心にあり、弥生時代〜平安時代の順番に出土品や甲冑、加賀国分寺瓦等が展示される周回コースとなっています。加賀国が誕生する歴史を分かりやすく学ぶことが出来ますね。国府台の住宅街の中に、小松の歴史文化の魅力を発信する新施設が誕生!是非とも多くの方々に足を運んでいただきたいと思います。
2023年07月01日 20:00
No.234(4139) 今日より、7月!
いよいよ、7月!梅雨明け、夏本番が待ち遠しいですが、暑さはすでに本番!熱中症対策をしっかりと行い、体調管理を万全にして乗り切りましょう。まだまだ感染症予防対策も怠りなく。夏の行事、イベントが続く7月。パワー全開で頑張ります!今月も宜しくお願いいたします。
2023年07月01日 09:00
«最初へ
‹前へ
…
100
101
102
103
104
105
106
107
108
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら