letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.057(3962) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1675742164179~2
本日の北國新聞朝刊に、先日の関東大小松会 新年総会・交流会・意見交換会の模様が掲載されました。首都圏・関東と小松を繋ぐ関東大小松会。これからも交流と意見交換を活発にしていきたいですね。
2023年02月07日 08:00

No.056(3961) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1675735161408~2
本日の北國新聞朝刊に、昨日の、多太神社 節分祭の模様が掲載されました。この節分祭も3年ぶり。地域の恒例行事が復活していくのは嬉しい限りです。社会経済と共に、地域コミュニティの輪も取り戻していきたいですね。
2023年02月06日 09:00

No.055(3960) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1675734056531
本日の北國新聞朝刊に、昨日の小松美術作家協会 新年懇親会の模様が掲載されました。懇親会では会員の皆様と様々なお話をさせていただきました。どの方も十分な実績を重ねられておられるにも関わらず、日々のご精進を積まれているお姿に感銘を受けました。これからも小松市民が誇り得る文化の体現者として、美術文化の振興をお願いするものです。
2023年02月06日 08:00

No.054(3959) こまつ環境エコフェスティバル

PhotoGrid_Plus_1675582055286
サイエンスヒルズこまつにて「こまつ環境エコフェスティバル」が開催され、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。表彰式では、ごみ減量化とリサイクル率向上に多大なる寄与をされた3つの町内会に、こまつECOまち表彰、7つの団体に、わがまち美化ピカ隊優良10年表彰、2つの団体に5年表彰が授与されました。環境に関し、日頃から取り組んでいただき、様々な取り組みが一つの大きな力となって、住みよいまち・こまつを未来の子どもたちへと繋いでいきましょう!
2023年02月05日 20:00

No.053(3958) 多太神社 節分祭

PhotoGrid_Plus_1675575489863
快晴!冬の青空が広がるなか、3年ぶりに多太神社の節分祭が開催されました。100名を超える来場者で、会場である拝殿は盛り上がりをみせました。祭式の後、奉賛会役員が「福は内」「鬼は外」の掛け声も高らかに、福豆を撒くと、会場のあちらこちらで歓声が沸き起こります。当たりの縁起品を手にした皆さんの笑顔が印象的でした。
「福」と「春」を呼びこむ節分祭の復活を嬉しく思います。
2023年02月05日 17:00

No.052(3957) 小松美術作家協会 新年懇親会

PhotoGrid_Plus_1675575326371
大文字町の小六庵にて行われた、3年ぶりの開催となる、小松美術作家協会の新年懇親会に、小松市議会議長として出席。御挨拶と乾杯の発声をさせていただきました。協会の皆様は、日本画・洋画・工芸・書・写真・彫刻等、それぞれの分野で御活躍され、小松市の文化の発展振興に多大な御尽力を賜り、本当にありがとうございます。小松市の文化水準の高さを、小松市議会としてもしっかりと応援していきたく思います。
2023年02月05日 15:00

No.051(3956) 関東大小松会・市政報告会及び意見交換会

PhotoGrid_Plus_1675503971466~2
関東大小松会の総会と新年交流会が終了後、有志が残り、市政報告会及び意見交換会が行われました。宮橋市長より「空港立地を活かした地方創生の推進」「北陸新幹線開業に向けた総仕上げの年」等のテーマで市政報告があったあと、私も議長の立場から、南加賀5市議会による連携の動き、市内の公共施設マネジメントの政策的展開等について意見を述べさせていただきました。出席者からは「小松市を代表するブランド商品がほしい」「小松空港を活用し観光振興に取り組んでほしい」等の意見が出されました。
小松市出身者が、関東の地から見た小松市のイメージと要望は、大いに頷くものがありました。これからも大所高所から私たちにご教示いただきたく思います。
2023年02月04日 22:00

No.050(3955) 関東大小松会 2023 新年総会に出席する

PhotoGrid_Plus_1675503861156
目黒にあるホテル雅叙園東京にて開催された、関東大小松会の新年総会に小松市議会議長として出席しました。小松市出身で、東京及び関東地域にお住まいの方及びその関係者で構成される、関東大小松会。コロナ禍の影響により、3年ぶりの開催となります。オープニングの尺八、箏の演奏に始まり、総会と新年交流会が順次行われました。私も祝辞を述べさせていただきましたが「猫橋銀座にあった、はんこ屋の息子です」と自己紹介したところ、これが大きな反響を呼び、何人もの方々から話しかけられ「在りし日の小松のまちなか」話で盛り上がりました。関東大小松会の皆様、5月には、お旅まつり鑑賞と那谷寺参拝に来松する予定だそうです。「故郷は遠きにありて思うもの」ではなく、どんどん帰郷して、交流の輪を広げていただきたく思います。
2023年02月04日 17:00

No.049(3954) 中一日で東京へ!

PhotoGrid_Plus_1675473176902
夜明けの空から青空へ。目黒で開催される関東大小松会に出席のため、朝一番の便で東京に着きました。中一日での再度の東京行き。議長公務として、なかなかタイトな日程が続きますが、しっかりと頑張ってきます!
2023年02月04日 09:30

No.048(3953) 全国市議会議長会 基地協議会

PhotoGrid_Plus_1675315490444
本日は全国市議会議長会 基地協議会。全国都市会館と都市センターホテルを会場に、1日かけて各種会合を連続して行いました。

10時 相談役会
11時 正副会長・監事・相談役会
13時 第105回 理事会
14時 第86回 総会

令和5年度の活動方針・事業計画・予算について協議し承認されました。私も小松市の代表として発言させていただきました。会議終了後、意見交換会に出席。最終便にて小松へ帰りました。

全国市議会議長会 基地協議会は、令和5年2月1日現在、165市46町村の計211市長村が加盟されています。基地対策関係施策の充実強化及び基地対策関係予算の所要額確保を図るため、政府、国会、各政党及び関係国会議員等に、協議会が一致して、要望活動を展開してまいります。
 
2023年02月02日 23:00