letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.122(3427) 馳 県政 始動!石川新時代スタート!

PhotoGrid_Plus_1648516493281
28年ぶり公選第5代の石川県知事に就いた、馳 浩 氏。
昨日、石川県庁に初登庁。いよいよ「馳 県政」が始動します。今が歴史の変わり目、石川新時代のスタートですね。全ての県民が「充実した生活」を実感出来るよう、小松市及び県内19の市町が「地域間連携」を密にし石川県全体の底上げとレベルアップを図っていきましょう!
私も共に頑張ります!
馳 知事、しっかりと舵取り、宜しくお願いいたします!
 
2022年03月29日 10:00

No.121(3426) 星稜健闘!感動をありがとうございました

PhotoGrid_Plus_1648460634342
甲子園センバツ3回戦。母校、星稜高校は春の大会、石川県勢初のベスト4をかけて挑みましたが、無念の逆転負け。残念!この試合が、2011年より指揮をとられた、林 監督のラストゲームとなりました。林 監督、本当にお疲れ様でした。今大会も幾多の感動をありがとうございました。さぁ、夏に向かって!頑張れ、星稜ナイン!
2022年03月28日 18:00

No.120(3425) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1648429085634
本日の北國新聞朝刊に、昨日の小松市消防団 第10月津分団の新消防ポンプ自動車 入魂式の模様が掲載されました。24年ぶりのポンプ車更新となった、月津分団の皆様、日々の消防分団活動、本当にご苦労様です。これからも、地域の防災力の向上に取り組んでくださいますよう、お願いいたします。消防団の皆様は、まさに地域の「守り神」ですね。 
2022年03月28日 08:00

No.119(3424) 新消防ポンプ自動車 入魂式

PhotoGrid_Plus_1648348069831
小松市消防本部にて、小松市消防団 第10月津分団の、新消防ポンプ自動車の入魂式に出席。小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。消防分団員の皆様には、日頃からご多忙な仕事を持ちながら、火災など災害発生の際には、先陣を切って献身的に活動される、そのお姿に心より感謝するものです。地域コミュニティの中核として消防団の充実強化は必須です。市議会としても地域の総合防災力の向上に、これからも尽力していきたいと思います。
2022年03月27日 14:00

No.118(3423) 星稜快勝!ベスト8!

PhotoGrid_Plus_1648393069074
投げるべき人が投げ、打つべき人が打つ。甲子園・春のセンバツ2回戦、母校である星稜高校は快勝!ベスト8入りを決めました。次からは日程もタイトになってきますが「星稜魂」フルスロットルで頑張ってください!
2022年03月27日 13:00

No.117(3422) 谷本知事、28年間、本当にありがとうございました

PhotoGrid_Plus_1648295867540
本日、谷本 正憲 石川県知事が、任期満了により御退任されます。写真左は、昨日の最後の登庁を伝える新聞記事。石川県庁の主として、7期28年間に渡り、県政の発展に御尽力いただいたこと、県民の一人として誠に感謝申し上げます。写真右は、1月に知事要望に県庁を訪れた際の写真です。いつお会いしても気さくにお話される人間味あふれるお姿が印象的でした。本当にお疲れ様でした。そして、本当にありがとうございました。
2022年03月26日 11:00

No.116(3421) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1648271681194
先日の新聞朝刊各紙に、公立小松大学の学位記 授与式の模様が掲載されました。思えば4年前、1期生の入学式の際は、副議長として出席させていただきました。今回、初の卒業生を送り出した栄えある式に、議長として出席出来たことを、大変、嬉しく誇りに思うものです。
2022年03月26日 08:00

No.115(3420) FCアレグリア 練習再開とお別れと

PhotoGrid_Plus_1648111277254
私が顧問を務める少年サッカーチーム「FCアレグリア」の練習に顔を出しました。まん延防止が全面解除され、久方ぶりの練習再開となったものです。広いグラウンドでサッカーボールを追いかける、児童の元気な姿に、こちらも嬉しくなりました。練習終了後に、この春、お仕事の都合で、小松市を離れるコーチ及びチームメートである息子さんたちのお別れ会。今まで熱心に御指導いただき、本当にありがとうございました。
2022年03月25日 21:00

No.114(3419) 3月議会 最終日

PhotoGrid_Plus_1648205314478~2
本日、3月議会の最終日。一般会計469億7千万円の当初予算案、追加議員提出議案等、議案34件を可決、同意しました。3月補正予算案である、一般会計13億7330万円も可決、市長追加提出議案である固定資産評価審査委員の選任に同意、「保育士等の配置基準及び地域区分の見直し等を求める意見書」「漁業の持続的な成長に向けた政策の強化を求める意見書」の2件の議員提出議案を可決しました。
最後に、新たな特別委員会である「公共施設マネジメント検討特別委員会」を設置し閉会しました。

議長として仕切る初めてのフル定例会が、当初予算案を審議する大事な3月議会でした。途中、小松基地の飛行訓練再開を審議する全員協議会も数度、開催するなど、大変、タイトな日程でしたが、当初予算案が無事、可決されたこと、新たな特別委員会を設置したこと等、しっかりとした成果も残せたと思います。市長はじめ執行部、そして議員各位の御協力に感謝致します。可決された当初予算を根幹に、令和4年度の小松市政が始まります。
2022年03月24日 21:00

No.113(3418) 公立小松大学学位記 授与式

PhotoGrid_Plus_1648037606992
こまつ芸術劇場うららにて、令和3年度 公立小松大学 学位記の授与式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。1期生227名の皆様、誠におめでとうございます。これから経済界や医療、そして行政等、様々な分野で御活躍されます皆様、「公立小松大学1期生」の誇りを胸に、グローバルにもローカルにも貢献することの出来る、立派な社会人となっていただくよう、期待するものです。頑張ってください!
2022年03月23日 13:00