letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.152(3457) 春季戦没者追悼法要

PhotoGrid_Plus_1650074391599
細工町の本蓮寺にて、小松市遺族会による、春季戦没者追悼法要が営まれ、小松市議会議長として、追悼の言葉を述べさせていただきました。ロシアによるウクライナ侵攻、北朝鮮によるミサイル発射など、世界は未だ紛争が絶えることがありません。先の大戦で尊い命を捧げられた、3116柱の御霊を偲びながら、小松市議会としても、世界平和をしっかりと訴えていかなければならないとの思いを、新たにしました。
2022年04月16日 13:00

No.151(3456) 4月14日は、オレンジデー!

PhotoGrid_Plus_1649939146176
本日、4月14日は「オレンジデー」であることを知っていましたか?2月14日のバレンタインデー、3月14日のホワイトデーに続く、第3の愛の記念日として、日本記念日協会にも登録されているそうです。

実は私のイメージカラーは、オレンジ。「明るく元気に!」をモットーに、2007年の小松市議会議員選挙初出馬時より、リーフレット、後援会・選挙カーの看板、スタッフジャンパーと、オレンジが基調色となっています。
日常生活においても、ネクタイ、スマートフォン、マスクカバーまで(笑)、オレンジを意識してコーディネートしています。オレンジ色のものを身につけていると、何かパワーが漲るような感じがしますね。

オレンジデーは恋愛関係に限らず、家族や友人へ愛を伝え、絆を深める記念日とされているそうです。日頃の感謝の思い、伝えていきたいですね。
2022年04月14日 09:00

No.150(3455) 東京出張記 その4 永田町の国会議員会館にて、県選出代議士 表敬訪問

PhotoGrid_Plus_1649818885690
永田町にある、衆議院 第一・第二 議員会館を訪れ、石川県選挙区選出の、佐々木 紀 代議士、小森 卓郎 代議士と面会・面談しました。国・県・市、それぞれのフィールドで政治に携わるものが、しっかりと連携しながら、国民・県民・市民の暮しの安全、生活の向上に寄与していかなければならないと、誓い合いました。
2022年04月13日 15:00

No.149(3454) 東京出張記 その3 御配慮いただき、本当にありがとうございました

PhotoGrid_Plus_1649819266599
横田基地での写真です。写真中央は航空自衛隊 横田基地関係者、上から、内倉 司令官、亀岡 幕僚長、加治屋 教導団司令です。写真右側は3枚とも、福生市議会。左より、清水 市議会議長、藤井 議会事務局局長、大川 議会事務局次長です。この度は、議会関係者、基地関係者、皆々様の御配慮により、実りある会談となりました。感謝申し上げます。これからも、良好な関係を継続出来ますよう、宜しくお願いいたします。
2022年04月13日 09:00

No.148(3453) 東京出張記 その2 航空自衛隊 横田基地 表敬訪問

PhotoGrid_Plus_1649765511165
福生市役所から、福生市議会の清水議長、藤井議会事務局長、大川議会事務局次長にも、ご同行いただき、航空自衛隊 横田基地へ向かいました。基地内にて、防衛省航空自衛隊 航空総隊司令部 幕僚長である、亀岡 弘 空将補(元 小松基地司令)、航空自衛隊 航空戦術教導団司令である、加治屋 秀昭 空将補(前 小松基地司令)と、相次いで面会・面談。更に、御配慮いただき、航空自衛隊 航空総隊司令官である、内倉 浩昭 空将とも、面会・面談させていただきました。御三方とも開口一番、1月に起こった、小松基地のF15戦闘機 墜落事故についてのお詫びと、早期の飛行訓練再開に御理解いただいた小松市民の皆さんへの感謝の言葉を述べられていました。私は、この痛ましい事故を教訓に、基地と地元自治体が、更に共存共栄を図るべきと述べ、清水議長とともに基地と市民が「顔の見える関係」を構築していきたいと要望、基地側の賛同をいただきました。
2022年04月12日 21:00

No.147(3452) 東京出張記 その1 福生市議会 表敬訪問

PhotoGrid_Plus_1649765206603
羽田空港より電車を乗り継ぎ、福生市へ。福生市議会を表敬訪問させていただきました。清水 義明 議長は、現在、全国165市46町村が加盟している、全国市議会議長会基地協議会の会長を、本年2月より務めています。小松市は現在、相談役を務めさせていただいている関係もあって、面会・面談させていただきました。横田基地がある福生市は、米軍基地もあることから、小松基地とは、色合いも、置かれている環境も違いますが、基地関係市の共通問題点の調査や研究、それに伴う具体的施策の推進を行う等、意識の共有を図っていきたいとの思いで、見解が一致しました。
写真は、清水 議長と。受け入れ等、御配慮いただいた、福生市議会事務局の皆様、本当にありがとうございました。
2022年04月12日 20:00

No.146(3451) 久方ぶりの東京出張!

PhotoGrid_Plus_1649736310485
本日より、東京出張です。まん延防止等重点措置が解除されたことにより、昨年11月以来、議長に就任して初めての東京行きとなります。今日は、横田基地がある、福生市へ。全国市議会議長会基地協議会の会長である、福生市議会議長と面会。その後、福生市議会の厚意により、横田基地も訪問させていただきます。「基地所在市」のリーダーである福生市議会と、しっかりと協調関係を築いてまいります。それでは行ってきます!
2022年04月12日 13:30

No.145(3450) 高市 早苗 政調会長と

PhotoGrid_Plus_1649494059848
高市 早苗 自由民主党 政務調査会長が、この度、参議院石川県選挙区補欠選挙に立候補した、宮本 周司 候補の激励に石川県入り。小松空港内にて、南加賀地域の県・市議会議員と懇談の機会があり、出席させていただきました。溢れるオーラと、熱い語り口に、大いにパワーをいただきました。高市 政調会長、本当にありがとうございました。(写真は、高市 政調会長、南藤 小松市議会副議長と ) 
2022年04月10日 10:00

No.144(3449) 芦城公園、桜 満開!

PhotoGrid_Plus_1649493704544
小松市内の桜は満開!今がまさに見頃の、芦城公園に立ち寄りました。雲一つない青空の下、園内を彩る満開の桜。散策されている皆さんも、マスク着用はもちろんの事、ソーシャルディスタンスを堅持しながら、各々のペース、スタイルで「春の芦城公園」を堪能されているようでした。
この週末は、好天に恵まれそうです。どうぞ、お立ち寄りください。

(お願い)
感染症予防の観点から、本年は、ぼんぼり設置、夜間ライトアップ、露店出店を中止しています。園内での飲食は禁止されています。御理解の程、宜しくお願いいたします。
2022年04月09日 17:00

No.143(3448) 宮本 周司 候補の遊説にて、お訴え その2

PhotoGrid_Plus_1649399699591
続いて、小松商工会議所にて、お訴えさせていただきました。全国商工会の代表として、参議院比例区より出馬された、宮本 周司 候補。約9年間に渡り、中小・小規模事業者政策の充実、地域の持続的発展に尽力されてきました。今回、石川県選挙区に転出して立候補されましたが、地域の持続的発展を願う気持ちは何ら変わることがありません。宮本 周司 候補は、中小・小規模事業者の未来を絶えず考えています!
2022年04月08日 21:00