小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.172(3477) 新聞に掲載されました
本日の北國新聞朝刊に、昨日の、小松市立松東こども園 落成式の模様が掲載されました。児童館、こども園の落成式に相次いで出席させていただきましたが、どちらもボルダリング機能を備えた活動部屋を備えるなど、子どもの「五感」に訴える構造となっていたのが印象的でした。
子どもたちは小松市の宝。健やかな育成のための環境づくりに、これからも積極的に取り組んでいきたく思います。
2022年05月01日 08:00
No.171(3476) 小松市立松東こども園 落成式
小松市立松東こども園の落成式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。昨年7月より園舎整備工事が始まり、本年4月1日より開園されたものです。松東こども園は、金野保育所と瀬領保育所が統合されて出来た、公立初の幼保連携型認定こども園です。園のコンセプトは「人のあたたかさに包まれて 土と緑に囲まれて みんなとつながって 日本一の里山っ子に育てます」。
地域の皆様とのつながりの中で、充実した保育・教育が行われていくと期待しています。小松市議会としても、今後も児童福祉の充実を全力で支援していきたく思います。
2022年04月30日 13:00
No.170(3475) 新聞に掲載されました
本日の北國新聞朝刊に、昨日の、小松市立のしろ児童館 落成式の模様が掲載されました。児童館運営には地域の皆様の御支援は必要不可欠です。これまで以上に皆様の御協力を宜しくお願い致します。
2022年04月30日 08:00
No.169(3474) 小松市立のしろ児童館 落成式
小松市立のしろ児童館の落成式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。昨年3月より新児童館の建設工事に着手され、本年4月1日より移転開館したものです。式典の会場となったプレイルームはボルダリングが設置出来る程の広さと高さを備えています。2階部分は子育て支援室や創作活動室として活用するとともに、災害時には自主避難所としての機能も兼ねるそうです。式典終了後は、児童発表として、児童館クラブによるハンドベル演奏、コマツHAPPY MELODYによる合唱が披露されました。各校下の子どもたちが健やかに育成出来る環境づくりを、小松市議会としても全力で支援していきたいですね。
2022年04月29日 17:00
No.168(3473) 春の叙勲 御祝
本日、発表された「春の叙勲」。石川県内では45名の方が受章されています。そのうち、小松市在住の方に、小松市・小松市議会より御祝の御酒を贈呈しています。
私も議長として、何人かの受章者の御自宅に伺いました。写真は、この度、瑞宝単光章を受賞された、島村 敏行 氏と。長年、消防団活動に従事し、地域防災力の向上に御貢献いただきました。地方自治や教育、消防防災などの各分野において受章された皆様、誠におめでとうございます。
2022年04月29日 13:00
No.167(3472) ゴールデンウイークを前に
明後日より、いよいよ、ゴールデンウイークが始まります。全国的に行動制限のないのは3年ぶりとあって、期待も高まりますね。しかし、だからこそ警戒心を持って活動することが大切です。ここ数日、小松市の新規感染者数もジワリジワリと上昇しています。ゴールデンウイーク期間中、小松市は特別警戒期間となります。マスクの着用、換気、手洗い等の基本的な感染症予防対策を万全にしていきましょう。楽しいゴールデンウイークになるための、皆様の心掛け、宜しくお願い致します。
2022年04月27日 20:00
No.166(3471) 宮本 周司 氏 当選!
昨日、参議院石川県選挙区補欠選挙の投開票が行われ、宮本 周司 氏が、189,503票を獲得し、見事、御当選されました。本当におめでとうございます。私はホテル日航金沢での「投開票を見守る会」及び「当選を祝う会」に出席。万歳三唱に加わりました。惜しむらくは、県全体で、29.93%となった低投票率。皆様に選挙に行っていただけるよう、これからも働きかけていきたく思います。御支持・御支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。
2022年04月25日 09:30
No.165(3470) 令和4年度 小松市校下女性協議会 総会
第一地区コミュニティセンターにて、令和4年度 小松市校下女性協議会の総会が開催され、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。男女共同参画推進活動や、ごみ減量化推進活動等、平素より、環境、福祉など、多様な活動を自主的に展開されていることに敬意を表します。毎年2月には「議員さんと語る会」が開かれており、議会に対し、貴重な意見も賜っています。コロナ禍により、この2年間は、総会・議員さんと語る会とも、書面開催が続きましたが、この度の総会の復活とともに、意見交換の場も、復活・継続させていきたいですね。今後とも、地域の絆と繋がりを大切にしていきたく思います。
2022年04月24日 17:00
No.164(3469) 是非とも、投票に!
いよいよ明日は、参議院石川県選挙区補欠選挙の投開票日。先程、期日前投票に母を連れて、小松市役所に行きました。私は明日の本投票日にて投票いたします。「選挙権」は18歳以上の全ての国民に与えられる、大切な権利。しっかりと行使しましょう。是非とも、投票に!宜しくお願い致します。
2022年04月23日 13:00
No.163(3468) 川辺 一彦 砺波市議会議長と
富山県砺波市の、川辺 一彦 議長が、小松市議会に来訪いただきました。昨日の北信越市議会議長会でも同席していたのですが、お話出来る機会に恵まれず、わざわざ小松市にお寄りいただいたとの事。お気遣いいただき、本当にありがとうございます。小松・砺波両市とも自衛隊基地所在市という共通項があり、基地協議会等で交流を深めています。折しも、本日より、2022となみチューリップフェアも開幕され「是非ともお越しください」と仰っていただけました。様々な関係性のなかて、全国各地の議長間交流も活発に行っていきたいですね。
2022年04月22日 21:00
«最初へ
‹前へ
…
145
146
147
148
149
150
151
152
153
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら