letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.333(3638) 財務省にて要望活動

PhotoGrid_Plus_1658919756601
防衛省に続いて、千代田区霞が関にある財務省へ。防衛省と同内容の要望書を手渡しました。この協議会の役員会及び総会、そして要望活動もコロナ禍により書面開催が続き、3年ぶりに一堂に会することが出来ました。基地を抱える自治体同士が、共通の課題を直に会って話し合うことで、連携は更に深まります。互いの思いが通じ合う意義ある役員会及び総会、そして要望活動でした。
2022年07月27日 23:00

No.332(3637) 防衛省にて要望活動

PhotoGrid_Plus_1658919859017
在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係市町村議会連絡協議会の役員による要望活動、まずは新宿区市ヶ谷にある防衛省に向かいました。メンバーは

・宮崎県新富町議会(新田原基地) 永友 議長
・青森県三沢市議会(三沢基地)   堀 議長
・北海道千歳市議会(千歳基地)   山崎 議長
・茨城県小美玉市議会(百里基地) 荒川 議長
・福岡県行橋市議会(築城基地)  小原 議長

そして、石川県小松市議会(小松基地)の私。会長、副会長の6名と、各自治体の議会事務局関係者も随行し、総勢15名です。要望事項は

①再編関連訓練移転等交付金について
(1)再編関連訓練移転等交付金の所要額確保
(2)再編関連訓練移転等交付金の内示について

②訓練移転について
(1)基地周辺市町村への情報提供等
(2)協定の遵守
(3)沖縄の負担軽減

③住宅防音工事について
(1)助成制度の拡大について

以上が列記された要望書を担当者に手渡しました。
次に財務省へと向かいます。
 
2022年07月27日 20:00

No.331(3636) 令和4年度 在日米軍に係る訓練移転先6基地関係市町村議会連絡協議会 役員会&総会

PhotoGrid_Plus_1658900708495
千代田区平河町にある全国都市会館にて、令和4年度 在日米軍再編に係る訓練移転先6基地関係市町村議会連絡協議会の役員会と総会が行われ、小松市を代表して出席いたしました。小松市は基地所在自治体として副会長 兼 監事であり、役員会、総会ともに監査報告を行いました。総会では新役員の選任を行い、新会長に宮崎県新富町議会(新田原基地)の永友 議長が選出されました。令和4年度の事業計画案、収支予算案を可決し、要望活動の実施について同意を求め閉会しました。これより、会長・副会長で、財務省・防衛省に要望活動に行ってきます!
2022年07月27日 16:00

No.330(3635) 議長公務で東京へ!

PhotoGrid_Plus_1658882893626
現在、小松空港「空の駅 こまつ」前にいます。本日、議長公務で東京へ。在日米軍再編に係る訓練移転先 6基地関係市町村議会連絡協議会の役員会及び総会、財務省・防衛省への要望活動を行います。感染症予防対策にしっかりと気を遣いながら、小松市の代表として頑張ってきます!
2022年07月27日 09:40

No.329(3634) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1658880218565
前回の当欄で記した、小松市議会の行政視察についての議長判断が、本日の北國新聞朝刊に掲載されました。市長も濃厚接触者になるなど(本日、公務復帰)新型コロナの感染状況が増大する以上、やむを得ない判断であると思います。今は行動にブレーキをかける時期。状況が落ち着くのを見計らって、再開時期を検討していきたいですね。
2022年07月27日 08:00

No.328(3633) 苦渋の決断

PhotoGrid_Plus_1658877856878
全国や県内において、新型コロナ感染の急拡大が続いていることを受けて、本日、議長判断により当面、他市等への委員会視察の延期及び、小松市議会への視察新規受け入れを休止することと決定しました。議員各位には書面にて通知いたしました。

行政視察についての、小松市議会独自のガイドラインを定めながら、視察受け入れを再開し、来月、当議会2特別委員会視察も予定されていただけに、誠に苦渋の決断です。

昨日、小松市に「新型コロナ感染拡大警報」が発令されました。議員各位には、基本的な感染症予防対策の再徹底をお願いいたしました。
2022年07月26日 22:00

No.327(3632) 辻 観誠 君 個展「ぼくの世界へようこそ!」

PhotoGrid_Plus_1658553077230
小馬出町の宮本三郎美術館カフェ「キャトルセゾン」で開催されている、辻 観誠 君の個展「ぼくの世界へようこそ!」に顔を出しました。辻 君は稚松小学校6年生。聴覚に障がいを持ち補聴器をつけています。言語を訓練するなかで音楽を聴き、絵を描くようになったそうです。音楽隊や宇宙を描いたイマジネーション豊かな力作が展示されています。写真は、辻 君と。議長として、絵画の表彰式のみならず、水泳教室でもお話したことがあり、その利発さにいつも感心しきりです。この個展は31日(日)まで。皆様、是非ともお越しください。
2022年07月26日 19:00

No.326(3631) 小松市 新型コロナ感染拡大警報 発令

PhotoGrid_Plus_1658759863051
新型コロナの急激な感染拡大を受けて、小松市は本日「新型コロナ感染拡大警報」を発令しました。要項は以下の通りです。

○熱中症に注意しながら基本的な感染対策の再点検と徹底
○「感染しない・させない」行動の徹底を!
○冷房中でも効率的な換気の徹底を!

熱中症対策と並行しながらの感染症予防対策は大変ですが、マスクの着用・換気・手洗い等、基本的対策の今一度の徹底を宜しくお願い致します。
2022年07月25日 22:00

No.325(3630) 各種組合議会、期成同盟会への出席

PhotoGrid_Plus_1658740468015
白山市のグランドホテル白山にて、各種組合議会、期成同盟会に出席いたしました。

①午後1時30分〜 手取川水防事務組合議会定例会
②午後2時〜   手取川流域開発期成同盟会総会
③午後3時〜     石川海岸整備促進期成同盟会総会

いずれも、国土交通省や地元選出の国会議員等に要望活動を行うことを決しました。市長が現在、公務欠席中のため、小松市代表としての責務は更に高まります。近隣自治体との連携を密にしていきたいですね。
2022年07月25日 17:00

No.324(3629) 2022 多太神社かぶと祭り その3

PhotoGrid_Plus_1658666714388
境内広場に提灯が灯り、芦城大太鼓の勇壮な太鼓とともに、3年ぶりに復活!かぶと祭り 夜の部が始まります。私は、毎回お馴染みのステージ司会担当、これも3年ぶりですね(笑)。民謡山本会の生歌演奏による「小松おどり」「おっしょべ節」「炭坑節」そしてご当地ソング「かぶと音頭」が流れると、広場に自然と大きな輪が広がります。夜も更け、芭蕉の句と絵が描かれた行灯に火が灯ると、お祭りムードは最高潮に。浴衣姿のお子さんたち、神社役員氏子の皆さん、町内会・サークルの皆さん、あらゆる立場の、あらゆる世代の方々が、一つの輪になって踊る。盛夏の風物詩が戻ってきました!蟇目の神事、餅まきにて、祭りは無事フィナーレ。3年ぶりの通常開催に向けて御尽力いただいた、関係各位の皆々様に厚く感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2022年07月24日 22:00