letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.232(3537) 令和4年 第3回 小松市議会定例会 開会

PhotoGrid_Plus_1654208057567
本日より6月議会が開会。会議に先立ち、全国市議会議長会並びに北信越市議会議長会から、長年にわたり地方自治功労議員として表彰された方々への伝達式が行われました。これについては後述します。議会開会後、市長提出議案 工事請負契約2件について審査、可決しました。その後、市長より今議会に提出される議案の提案理由の説明。提出された議案は、予算案1件、条例案3件、その他の議案1件の計5件。補正予算案の概要は、一般会計12億4495万円で、補正後の予算累計額は、一般会計482億1495万円、全会計の合計は、1051億6395万円となっています。会期は6月24日(金)までの23日間です。
2022年06月02日 19:00

No.231(3536) バラ園、今が見頃です!

PhotoGrid_Plus_1653732030636~2
末広町にある小松市運動公園内のバラ園に行きました。小松市とベルギー・ビルボールド市の姉妹都市提携40周年を記念して2014年に寄贈されたもので、赤と黄のバラがV字に植え込まれた「Vロード」、ガゼボやローズタワー、オリンピックマークを形どったローズリングも設置され、現在は2557平方メートルの広さに、71種類、約1400株のバラが植えられています。バラの香りに満ちあふれた会場は、沢山の人々で賑わいをみせていました。この時期の小松市の風物詩としてすっかり定着した感がありますね。今がまさに見頃です!皆様、是非ともご鑑賞ください。
2022年06月01日 17:00

No.230(3535) 今日より、6月!

line_28117328423231~2
爽やかな青空のもと、末広町のバラ園にて。コロナ禍は一時より落ち着きを見せ、社会経済活動が本格的に再開されようとしています。人との繋がり、様々な関係性を徐々に回復させていきたいですね。6月は議会開会月でもあります。しっかりと取り組んでいきたく思います。今月も頑張ります!宜しくお願い致します。
2022年06月01日 09:00

No.229(3534) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1653965426668
北国新聞朝刊に、先日の小松市町内会長大会の模様が掲載されました。一番、身近できめ細かい関係性を築くべき「町内会」。コロナ禍で自粛が続いた中で「顔の見える関係」の再構築が何より必要ですね。町内会長の皆様、宜しくお願いいたします!
2022年05月31日 18:00

No.228(3533) 令和4年度 小松市町内会長大会

PhotoGrid_Plus_1653960504875~2
ホテルビナリオKOMATSUセントレにて、令和4年度 小松市町内会長大会が行われ、表彰状授与式の後、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。地域の実情に応じて様々な活動を展開している町内会の先頭に立つ町内会長は、常日頃から町民から相談や意見が寄せられ、その責務は大変なものだと思います。思わぬ災害がいつ降りかかるか分からない昨今、地域の絆を深め、地域の安心と安全を自ら守る、町内会組織の役割は益々、重要となっています。市内246町内会長の皆様の真摯で地道な御努力に敬意を表し、感謝するものです。本当にありがとうございます。
2022年05月31日 15:00

No.227(3532) 6月議会に向けて

PhotoGrid_Plus_1653964750382
本日は午前中より、議会運営委員会、市長による予算内示会、全員協議会。午後より、各部各課による予算説明会、国際交流推進議員連盟総会、北陸新幹線建設促進議員連盟総会と、6月議会に向けての各種委員会、総会が連続して行われました。6月議会である令和4年 第3回 小松市議会定例会は、6月2日(木)より開会いたします。
2022年05月30日 20:00

No.226(3531) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1653908447565
本日の北國新聞朝刊に、昨日の都市計画道路 北国街道線の完成を祝う会の模様が掲載されました。2024年春の北陸新幹線小松開業まで後2年を切りました。県内外からの来訪客に「小松の歴史・伝統」を感じさせるまちづくり、そぞろ歩きの中心となる街道になってほしいですね。
2022年05月30日 08:00

No.225(3530) 都市計画道路 北国街道線 完成を祝う会

PhotoGrid_Plus_1653813987593
2015年度より事業が着手され、整備が進められていた、都市計画道路「北国街道線」の完成を祝う会が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただき、鏡開きにも参加しました。西町〜龍助町〜本折町を結ぶ県道320mと市道460m。無電柱化、歩道や街路灯の設置等、歴史的な街並みを活かした景観づくりがされています。防災力の向上や歩行環境の改善効果も期待出来ますね。ロケーションは整いました。これからは官民連携して、賑わい創出のための様々な取り組みが必要ですね。
2022年05月29日 18:00

No.224(3529) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1653774526355
本日の北國新聞朝刊に、先日の小松市老人クラブ連合会 総会の模様が掲載されました。9月に3年ぶりとなる運動会「体育の集い」開催を計画しているとありました。皆が集える機会が増えていくこと、本当に嬉しく思います。
2022年05月29日 09:00

No.223(3528) 市内一斉美化の日

PhotoGrid_Plus_1653785595325
本日は「市内一斉美化の日」。過去2年はコロナ禍のため限定的に行われていましたが、本年「一斉」解禁となりました。私が住む白嶺町でも、早朝より町民総出で、泥上げ、空き缶拾い、草むしり等の清掃作業にいそしみました。久しぶりに顔を合わせた「町内会」。コミュニティの維持と構築のためにも大事な事ですね。
2022年05月29日 08:30