letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.353(3658) 健闘!星稜高校

PhotoGrid_Plus_1659853446074
3年ぶりの「夏の甲子園」。私の母校、星稜高校は愛工大名電高校と対戦しました。結果は残念でしたが、球児たちは、憧れの大舞台で十分に躍動してくれたものと思います。頑張ってくれました!本当にありがとうございました。
2022年08月07日 22:00

No.352(3657) 北陸新幹線建設促進石川県民会議

PhotoGrid_Plus_1659755163795
金沢市の石川県地場産業振興センターにて、北陸新幹線建設促進石川県民会議の令和4年度総会が行われ、小松市議会議長として出席いたしました。金沢〜敦賀間の令和5年度末までの確実な開業の実現、間を置かずしての敦賀以西の着工を要望する決議を採択しました。

出席者の皆様方から、この度の大雨被害について、御心配と激励の声を多くいただきました。本当にありがとうございます。

大雪被害の際、交通網が寸断されたなかで、北陸新幹線は通常どおり動いていました。災害時における、交通ネットワークの確保という意味でも、北陸新幹線の早期全線整備の実現が必要ですね。
2022年08月06日 18:00

No.351(3656) 災害廃棄物の持ち込みについて

PhotoGrid_Plus_1659778934705
小松市より、災害廃棄物の持ち込みについての案内が出されました。以下、概要です。

○場所は、こまつドームの駐車場となります。
○明日、7日(日)から31日(水)までの受け入れ。
○時間は午前9時から午後4時までとなっています。
○ごみはご自身で分別する必要があります。
○出来るだけ泥を落としてください。
○種類ごとに降ろす順番が決まっています。あらかじめご確認いただけるとスムーズに回ることが出来ます。
○生ごみは、町内のごみ集積場にお願いします。

何卒、御協力宜しくお願い致します。
2022年08月06日 13:00

No.350(3655) 市内一円を巡回し、被害状況の確認

PhotoGrid_Plus_1659686558470~2
川岸に打ち上げられた流木、橋を押し上げる勢いの漂流物、泥水に浸かる田畑、冠水した道路に取り残されたままの乗用車…。中海地区や国府地区の被害が殊更、甚大ですが、市内一円を巡回すると、殆どの地区に被害が及んでいることが分かります。まずは被害状況の全容把握と、復旧作業を効率的に進めるための、的確なシステムの確立、市民への幅広い周知が行政として求められます。

○明日6日(土)、第一地区コミュニティセンターに、ボランティアセンターが開設されます。ボランティア募集は感染症予防対策の観点から、県民のみとなります。

○7日(日)、災害廃棄物受け入れ場を設ける。場所や方法については明日、発表。詳細が分かり次第、この欄でもお伝えします。

復旧の道筋は多種多方面に渡ります。決定次第、その都度、市の広報、ホームページ、SNS等で、市民に分かりやすく説明していくことが大切です。私も、出来る限り、この欄で説明していきたく思います。

 
2022年08月05日 18:30

No.349(3654) 行事の中止と、議長公務の大幅な変更

DSC_2756
写真は本日の北陸中日新聞朝刊記事。第74回 石川県民スポーツ大会 小松市選手団 結団式及び壮行会の模様が掲載されました(No.346参照)。8月6日(土)、7日(日)と、加賀市を主会場に開催される予定でしたが、先程、中止が決定しました。3年ぶりの開催、地元選手団の活躍を期待していたのですが…誠に残念です。

また、本日は議長公務として、知事、市長、県議、商工会議所会頭と共に、東京都に赴き、防衛省、航空会社に対して、小松空港活性化のための要望活動を行う予定でしたが、それも欠席させていただきました。

本日も議長室を「議会災害対策会議」の場とし、市内の被害状況の情報収集と整理、市の災害対策本部との情報共有と優先課題の抽出、そして全議員への発信作業に集中していきたく思います。

6基地関係市町村議会連絡協議会で親交のある、宮崎県新富町議会の永友議長、北海道千歳市議会の山崎議長より、お見舞いの電話をいただきました。本当にありがとうございます。

午後より状況確認のため、市内一円を巡回します。

 
2022年08月05日 11:00

No.348(3653) 8.4 梯川 氾濫

PhotoGrid_Plus_1659698723663
1968年(昭和43年)以来、54年ぶりの、梯川 氾濫。支流である鍋谷川は決壊しました。小松市は災害救助法に基づき、石川県に対して自衛隊の災害派遣を申し入れ、県は要請。自衛隊員が集落孤立での救助作業にあたりました。小松市全市民に対して、警戒レベル5と最も高い「緊急安全確保」が発令。記録的短時間大雨情報、土砂災害警戒情報が相次いで出されました。市内各地で床上・床下浸水、道路の冠水が起こり、一夜明けても、水の引かない地域多数。被害の全貌はまだまだ見えない状況です。まさに激動の「8.4」。私も深夜遅くまで、議長室にて情報の収集と整理、全議員に対しての発信作業に集中しました。本日も引き続き被害の全容解明に努めていきたく思います。
2022年08月05日 08:30

No.347(3652) 市民の皆様、命を守る行動を!

PhotoGrid_Plus_1659591288575
本日未明から降り続く雨は、線状降水帯となって止むことを知らず、梯川も氾濫の怖れが出てきました。小松市は12時現在、市内全域に警戒レベル5となる「緊急安全確保」を発令、全市民に対して、身の安全の確保と、命を守る行動の徹底をお願いしました。

小松市議会はシステム施行後、初の「議会災害対策会議」を設立。市の災害対策本部からの情報を逐一、全議員に流すとともに、各議員、各地域の被害情報の一元化と共有を図ることを確認いたしました。

市民の皆様、一にも二にも命を守る行動を!
宜しくお願い致します。
2022年08月04日 13:00

No.346(3651) 第74回 石川県民スポーツ大会 小松市選手団 結団式及び壮行会

PhotoGrid_Plus_1659524802248~2
こまつドームにて、8月6日(土)、7日(日)に、加賀市を主会場にして開催される、第74回 石川県民スポーツ大会に出場される小松市選手団の結団式及び壮行会が行われ、小松市議会議長として、激励の言葉を述べさせていただきました。コロナ禍により、3年ぶりに開催される、今年の県民スポーツ夏季大会。小松市は40競技、選手・役員・監督、総勢878名の大選手団が編成されました。3年前は総合2位。今年は、更にその上の総合優勝を勝ち取れるよう、大きな期待とエールを送るものです。その決意を込め、最後に出席者全員で「がんばろう三唱」を行い、気合いを入れました!
2022年08月03日 22:00

No.345(3650) 祈健闘!星稜高校!

PhotoGrid_Plus_1659608655595
8月6日(土)に甲子園球場で開幕する、第104回 全国高校野球選手権大会。本日、その組み合わせ抽選会が行われ、私の母校である星稜高校は、大会2日目の、7日(日)第2試合で、愛知県代表の愛工大名電高校と対戦が決定しました。
3年ぶりの「夏の甲子園」。名門校同士、悔いのない戦いをしてほしいですね。祈健闘!星稜高校!
2022年08月03日 18:00

No.344(3649) 行政視察受け入れ挨拶

PhotoGrid_Plus_1659404191208
山形県山形市議会 まちづくり・有害鳥獣対策特別委員会
・視察テーマ
1.有害鳥獣対策について
(1)有害鳥獣被害の状況について
(2)有害鳥獣対策における具体的な取組について
(3)効果・課題等について

2.現地視察(加賀の國ジビエ)

視察の冒頭、議長として御挨拶させていただきました。
山形市議会の皆様、小松市にお越しいただき、本当にありがとうございました。

新型コロナ感染の拡大を受けて、苦渋の判断ですが、これより暫くの間、新規視察の受け入れは休止となります(No.328参照)。情報の共有と、自治体間の連携強化のためにも、状況が落ち着きをみせるであろう然るべき時期に、受け入れを再開させていきたく思います。
 
2022年08月02日 13:00