letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No192(3497) お旅まつり みよっさ口上大会

PhotoGrid_Plus_1652541099539
3年ぶりの「お旅まつり」曳山上演。曳山曳揃えの前に行われる、恒例行事の「みよっさ口上大会」も復活しました。天候の関係で、こまつ芸術劇場うららに会場を移して、節目の第10回目の開催です。こまつ姫御前や、こまつ歌舞伎未来塾の皆さん等、計10組が参加。館内に「トザイトーザイ」の掛け声が響き渡りました。写真上は、リッキー体操でお馴染みの、吉田 力雄さんと。なんと御年、90歳!年齢を全く感じさせない素晴らしい口上でした。写真下は今回、八日市町の曳山に「ツケ打ち」等で参加する、公立小松大学生の皆さんと。あらゆる世代が一堂に会し、3年ぶりの曳山上演を盛り上げます!
2022年05月14日 20:00

No.191(3496) お旅まつり 子供役者 市役所表敬訪問②八日市町

PhotoGrid_Plus_1652451696031
続いて、もう一つの当番町である、八日市町の皆様が表敬訪問。子供役者の皆さんそれぞれが、上演への熱い思いをお話しいただきました。寺町、八日市町とも15日(日)の千秋楽まで各9回上演されます。練習の成果を十分に発揮し、子供役者の皆さんには何よりも「楽しんで」演じてほしいですね。舞台の大成功を心より御祈願いたします!
2022年05月13日 13:30

No.190(3495) お旅まつり 子供役者 市役所表敬訪問①寺町

PhotoGrid_Plus_1652451895521
いよいよ本日より、お旅まつりが開幕!曳山子供歌舞伎が3年ぶりに上演されることとなります。その当番町である、寺町の子供役者と、若衆ら関係者の皆様が、小松市役所を表敬訪問。小松市議会議長として挨拶し、ご祝儀、お酒を手渡しました。華やかな衣装を身にまとった、子供役者の皆さんは、緊張しながらも、一人一人、しっかりと舞台への意気込みを表明してくれました。熱演、大いに期待しています!
2022年05月13日 13:00

No.189(3494) 過渡期にしっかりと決めていくことが大事

PhotoGrid_Plus_1652340804527
本日は午前中、議長、副議長、3つの常任委員会の正副委員長と議会事務局が集まり、会議を行いました。議題は「行政視察について」。コロナ禍により2年間、中止されていた委員会の行政視察を、本年度、どう取り扱うのか議論しました。結果、諸々の条件を課した上で、再開することを決定しました。同条件にて全国の自治体の小松市への行政視察の受け入れも再開させていく予定です。

午後からは、金沢市にある、石川県聴覚障害者センターへ。小松市議会本会議における手話通訳の今後の在り方について方向性をまとめたものを、センター事務局にお渡ししました。これは、前議長時代から懸案事項として引き継ぎされていたものであり、通訳士やセンターの皆さんと話し合いを重ね、手話通訳の新システムを決定しました。6月議会より実行していきます。より正確性の高い議会質問手話通訳の実現に、これからも取り組んでいきたく思います。

コロナ禍による2年間の自粛ムードから、あらゆる分野において、社会は今、復活・再開の気運にあります。議会もしかり。しかしながら全て解禁というわけではありません。いわば過渡期ですね。だからこそ、新しいルールを、この時期に、しっかりと決めていくことが大事なのです。
2022年05月12日 20:00

No.188(3493) 令和4年度 小松人権擁護委員協議会 総会

PhotoGrid_Plus_1652262041801
昨日、第一地区コミュニティセンターにて、小松・加賀・能美の人権擁護委員の皆様が一堂に会し、小松人権擁護委員協議会の総会が開催され、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。昨今の多様化する生活様態において、虐待やDV、SNSを通じたプライバシー侵害や名誉毀損が発生するなか、個々の相談に応じる人権擁護委員の役割は、ますます大きなものとなっています。そのような意味でも、この度、3年ぶりに3市の人権擁護委員の方々が顔を合わせ、課題の共有化と情報交換をされることは、非常に重要です。一日でも早く、人間一人一人が尊重される世が来ることを願うものです。
2022年05月12日 09:00

No.187(3492) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1652312763008
昨日の北國新聞夕刊、本日の朝刊と、第61回 小松美術展「こまつの美」開場式とテープカットの模様が掲載されました。お旅まつりと同時期に開催される、この「こまつの美」。市内をそぞろ歩きながら、絢爛豪華な曳山と、小松市の芸術文化を合わせて、ご堪能いただきたいと思います。
2022年05月12日 08:00

No.186(3491) 「こまつの美」テープカット!

PhotoGrid_Plus_1652231240858
第61回 小松美術展「こまつの美」開場式終了後、市長、小松美術作家協会長、小松文化協会会長等、関係者の皆様とともにテープカット。ギャラリーの皆様と一緒に素晴らしい作品を鑑賞させていただきました。「こまつの美」の会期は17日(火)まで。小松美術作家協会会員が善意で制作した作品85点の入札展も行われています。皆様、是非ともお越しください。
2022年05月11日 16:00

No.185(3490) 第61回 小松美術展「こまつの美」開場式

PhotoGrid_Plus_1652231413335
サイエンスヒルズこまつにて、第61回 小松美術展「こまつの美」開場式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。洋画・日本画・書・工芸・彫刻・写真の6つの部門87点が展示され、小松市立高校芸術コースの生徒の絵画15点も並びました。多彩なジャンル、幅広い年齢層が、小松市の文化レベルの高さを示していますね。例年、お旅まつりの時期に合わせて開催される、この「こまつの美」。伝統と文化の融合が、初夏の小松市を彩ります!
2022年05月11日 12:00

No.184(3489) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1652151745535
本日の北國新聞朝刊に、昨日の小松商店会連盟による市長要望の模様が掲載されました。商店街のみならず、コロナ禍により苦境にある中小企業・小規模事業者に対する、小松市ならではの経済支援対策が必要ですね。
2022年05月10日 08:00

No.183(3488) 小松商店会連盟の市長要望に随行する

PhotoGrid_Plus_1652151391374
小松市内の各エリア10商店街で構成される、小松商店会連盟の商店街活性化に対する市長要望に随行しました。コロナ禍により、社会経済全般に影響が及ぶなか、地域の商店街は何処も苦境に立たされています。連盟では「このままでは早晩、商店街は壊滅する」との危機感を共有し、小松市に対して、プレミアム付き商品券発行事業の継続・拡充、商店街イベント事業への支援等を要望致しました。地域コミュニティの担い手としての役割と社会的機能を持つ商店街。行政としても、しっかりとバックアップしていくことが大切です。
2022年05月09日 20:00