letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.163 頑張れ!芦城中学校ハンドボール部!

PhotoGrid_1565393650506
昨日、市役所にて、全国中学校体育大会の出場選手激励会があり、福祉文教常任委員長として出席しました。母校、芦城中学校は女子ハンドボール部が出場、「ハンドボールの芦城」の伝統にたがわぬ、流石の強さです。大会は8月20日(日)より神戸ワールド記念ホールにて行われます。全国制覇目指し、頑張ってください!
2019年08月10日 10:00

No.162 粟津駅前商交祭

PhotoGrid_1565187957358
粟津駅前商交会が主催する、商交祭り。本年が74回目の開催です。歴史と伝統がありながら、年々、その規模がパワーアップしているのは、商交会の皆さんの頑張りの賜物。その地域愛に敬意を表します。特設会場では、地元幼稚園、こども園、小学校の発表会、ストリートダンス、よさこいの演舞が繰り広げられ、多くの来場者で賑わっていました。中写真はステージ出演グループ「ほくりくアイドル部」の皆さんと。「北陸を音楽で元気に!」がコンセプトです。メンバーには、小松市出身者もいるということで、地元発、頑張ってほしいですね。下写真は、本部テントにて、竹村副市長、地元市議である表市議と。夏の暑さにも負けず、粟津駅前、大いに盛り上がりました!
2019年08月07日 22:30

No.161 星稜、初戦突破!

PhotoGrid_1565159831923
夏の甲子園、私の母校、星稜高校は、息詰まる投手戦を制し、見事、初戦突破しました!チーム一丸となって全国制覇目指し、頑張ってください!
2019年08月07日 15:30

No.160 小松加賀環境衛生事務組合議会 行政視察

PhotoGrid_1564983964816
本日より、小松・加賀の両市議会議員代表で構成される、小松加賀環境衛生事務組合議会の行政視察で長野県に来ています。長野県の最高気温は36度、いやー、暑いです。火葬場の管理運営状況を調査するのが視察目的、初日は、千曲市・坂城町が構成市町である葛尾(かつらお)組合が設置主体である、葛尾苑を見学しました。火葬や葬儀の形態は、地方によって微妙に異なります。小松加賀斎場「さざなみ」の利便性向上のため、しっかりと調査したく思います。      
2019年08月05日 18:00

No.159 只今、手話を学んでいます!

PhotoGrid_1563456120196
実は5月より、毎週木曜日に第一コミュニティセンターで行われている、手話奉仕員入門講座を受講しています。4月の市議会議員選挙後、今一度、議員を志した原点に立ち戻りたいという思いと、副議長在任当時「小松市コミュニケーション手段の利用を促進する条例」成立に立ち合ったことが、受講の志望動機です。まさに「50の手習い」ですが、これが難しい。手話というのは、一つ一つの指の動作に、ちゃんと意味があるんですね。これがなかなか覚えられないわ、手はつるわで、毎週、苦心惨憺しています。しかし、学習することは楽しいですね。写真のように、先生・仲間にも恵まれ、毎週、助けられながら、頑張っています。いずれは議場での手話通訳もしたいですが、遥かに遠い夢。まずは指文字をマスターし、10月に行われる、全国手話検定試験に挑戦したく思います。
2019年08月03日 16:00

No.158 第71回 石川県民体育大会夏季大会

PhotoGrid_1564803494856
第71回を迎える、石川県民体育大会夏季大会。今年の主会場は小松市です。私はペタンク競技が行われている、念仏林グラウンドへ。この競技は、選手の年齢層が広いのが特徴。誰しも楽しめるニュースポーツです。とはいえ、これは県大会の真剣勝負。猛暑のグラウンド、各市選手の熱い戦いが繰り広げられています。写真は小松市選手団の皆さんと。頑張ってください!
2019年08月03日 11:00

No.157 こまつNPOセンター婚活事業

PhotoGrid_1563876685133
夏真っ盛り!私も理事を務める、こまつNPOセンターでは、この夏、様々な婚活事業を企画しています。出会いの夏!是非とも!!
2019年08月02日 12:00

No.156 小松市の若者達、世界へ!

DSC_0224
小松市役所エントランスホールに陳列されている、五彩曳山の前で、私と一緒に写真に写っているのは、派遣留学生として一年間、カナダのオンタリオ州に留学していた沢森さんと、今月から、アメリカのカリフォルニア州に一年間留学される宮城さんです。いずれも旧知の方々のお子様達。沢森さんは小学生の頃、私が世話役をしていた、芦楽会よさこいチームに所属していた縁もあります。ブレザーに着いている約二百個のピンバッジ、世界各国の留学生と交換したそうで、小松市の若者達、大いに世界に羽ばたき、視野を広げ、国際感覚を高めてほしいですね。
2019年08月01日 17:00

No.155 今日より、8月!

PhotoGrid_1564625139543
猛暑を超える酷暑が続きます。皆様、水分補給はしっかりと!体調管理を万全に、この夏を乗りきりましょう!
2019年08月01日 10:00

No.154 多太神社 かぶと祭り その3「結~むすび~」

PhotoGrid_1564324327804
輪踊り大会の休憩中に行われたのが、殺陣(タテ)パフォーマンスユニット「結~むすび~」。宝物館前をステージに見立て、パフォーマー真桜さん、メメさんによる圧巻のパフォーマンス。演者と観客の近さもあり、大変な盛り上がりをみせました。その流れで宝物館の兜を見学する方もあり、いい意味での相乗効果が出せたと思います。
写真は、宝物館にて、お二人のパフォーマー、實盛之兜保存会 会長の中山さんと。1日を通して、多くの来場者で賑わった、令和元年盛夏かぶと祭り。関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2019年07月31日 09:00