letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.133 多太神社 七夕祭

PhotoGrid_1562486874069
7月7日は、多太神社恒例の七夕祭。私も七夕飾りを持参し、お祓いを受けました。その後は奉賛会役員としてスタッフ参加。日曜日ということもあって、多くの御家族で賑わいをみせていましたよ。今は曇り空。夜、織姫と彦星は無事、出逢えるかな?
2019年07月07日 18:30

No.132 吟詠大会にて祝辞

PhotoGrid_1562474857341
小松市民センターにて開催されました、第48回石川吟詠会小松支部吟詠大会にて、来賓祝辞を述べさせていただきました。県大会競吟予選会である、この大会。プレッシャーに打ち克ち、日頃の練習の成果を存分に発揮してください。
2019年07月07日 14:00

No.131 市内遊説!

PhotoGrid_1562395677355
参院選が公示され、本日は、小松地区選挙対策本部遊説隊長として、市内を遊説しました。期日前投票も始まっています。「地方創生」に取り組む熱い思いを実現するためにも、是非とも投票を!宜しくお願いいたします。
2019年07月06日 16:00

No.130 早朝街頭演説!

PhotoGrid_1562024483508
本日は早朝より、ローソン白嶺町店前で街頭演説。市議会議員有志が小松市の未来の展望について熱く訴えました。4日の公示を控える、山田しゅうじ参議院議員も駆けつけ、国と地方が一体となって、より良い社会をつくりあげていくことを誓い合いました。
2019年07月02日 09:00

No.129 今日より、7月!

PhotoGrid_1561955646566
今日より、7月。七夕飾りを玄関に立てました。季節は梅雨から夏へ!蒸し暑い日々が続きますが、体調管理を万全に、頑張りましょう!
2019年07月01日 10:00

No.128 殺陣(タテ)パフォーマンス「結(むすび)」

PhotoGrid_1561891334919
殺陣(タテ)パフォーマンスというものを初めて見ました。金沢駅東もてなしドーム地下広場にて開催された「NT金沢」のステージ演舞です。演じるのは、パフォーマンスユニット「結(むすび)」の皆さん。アクション、ダンス、剣舞。あらゆる要素を取り入れた素晴らしいパフォーマンスでした。

ここでお知らせです。7月28日(日)多太神社「かぶと祭り」にて、この殺陣パフォーマンスが披露されます。当日、出演していただくのは、私と一緒に写真に写っている、パフォーマー「真桜(まお)」さんと「メメ」さん。出演時間は輪踊り大会のハーフタイムである、午後8時からになります。多太神社「円摩堂」で繰り広げられる、華麗なる演舞。皆様、是非ともお越しください!
2019年06月30日 22:00

No.127 雨の中、笹の切り出し

PhotoGrid_1561853729162
来月7日(日)の多太神社「七夕祭」に向けて、早朝より笹の切り出し作業を行いました。本日は、雨。笹の葉も濡れて、青々としています。七夕当日は晴れ上がってほしいですね。
2019年06月30日 09:30

No.126 6月議会 閉会日

PhotoGrid_1561709685868
一般会計3億3千万円の補正予算案等、議案9件、議員提出議案「家庭教育支援法の早期制定を求める意見書」を可決、人事案1件に同意、「人口問題対策調査特別委員会」「交流人口拡大に関する調査特別委員会」の2特別委員会を新たに設置しました。私は、福祉文教常任委員長として委員会報告。令和初の定例会を閉会しました。
2019年06月28日 18:00

No.125 小松地区納税貯蓄組合連合会 定期総会

PhotoGrid_1561456906566
小松商工会議所にて、令和元年度の小松地区納税貯蓄組合連合会定期総会が開催されました。私は副会長&青年部長として司会を担当。本年で58回目。昭和、平成、令和と繋がる、歴史と伝統ある大会です。本年度も、小学6年生対象の「税に関する絵はがきコンクール」、中学生対象の「税についての作文」募集をはじめとする租税教育を中心に、納税意識の啓発に努めていきたく思います。尚、大会前に、会員による、消費税増税による、軽減税率制度についての勉強会を行いました。
2019年06月25日 19:00

No.124 「社会を明るくする運動」強調月間に向けて

PhotoGrid_1561385131498
7月は「社会を明るくする運動」強調月間・再発防止啓発月間ということで、小松能美保護区保護司会としても、JR4駅合同キャンペーン、キッズフェスタ等、様々な取り組みを行います。本日は、その配布資料の袋詰め作業にいそしみました。夏休みに向け、犯罪・非行の防止を地域全体が意識共有出来るよう、呼び掛けていきたいですね。
2019年06月24日 21:00