HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.173(4528) 6月議会に向けて

PhotoGrid_Plus_1717465307589
本日早朝、いきなりの緊急地震速報には誰もが驚いたことと思います。奥能登の方で震度5強、小松市では震度3を記録しました。県内で震度5強を記録したのは、1月6日以来ということですが、やはりまだまだ防災への注意喚起が必要との思いを新たにしました。

本日は6月議会に向けての予算内示会が行われ、市長より、提出予定議案についての概要説明がありました。冒頭はやはり、今朝の地震についての市の対策報告。概要説明も、能登半島地震からの復旧・復興支援対策から始まりました(写真)。6月議会は、来週10日(月)より開会いたします。

尚、本日は国際交流推進議員連盟・北陸新幹線建設促進議員連盟の総会も行われました。
 
2024年06月03日 21:00

No.172(4527) 能登を応援!八日市歌舞伎マーケット その2

PhotoGrid_Plus_1717304824388
能登を応援!と銘打ち開催された「八日市歌舞伎マーケット」で、かつてお会いした方と再会しました。ジビエ利活用アドバイザーであり「狩女(かりじょ)の会」を主宰する、福岡富士子さんです。4月にアルビス小松幸町店で行われた、ウクレレ演奏会の司会をされていた福岡さん(当コラム2024年No.105参照)、今日は穴水町「富士sun」店主として、キッチンカーにて出店されていました。早速、ジビエサンド(鹿肉)を購入して記念撮影!前回、お会いしたときも思いましたが、笑顔いっぱい、大変、パワフルです!こちらの方が元気をいただきましたよ。前向きに、前向きに!頑張っていきましょう!
2024年06月02日 22:00

No.171(4526) 能登を応援!八日市歌舞伎マーケット その1

PhotoGrid_Plus_1717304595257
八日市商店街アーケードにて開催された「八日市歌舞伎マーケット」に顔を出しました。能登半島地震の被災地を応援すべく八日市商店街振興組合が主催し、穴水町・能登町・羽咋市・中能登町・宝達志水町から計8つの商店が出店したものです。私は羽咋市のテンブルファームストアさんにて冷やし焼き芋を、能登町の大脇昆布さんにて梅しそ昆布ふりかけを購入しました。いずれも美味!でしたよ。被災地応援は様々な形がありますが、小松の地で能登の商品を買う「応援消費」も社会経済の復興には凄く大事な事だと思います。このような機会をもっと創出していかなければいけませんね。
2024年06月02日 20:00

No.170(4525) 小松市安宅新地区 土地区画整理事業 完成式

PhotoGrid_Plus_1717299956229
サイエンスヒルズこまつにて、小松市安宅新地区 土地区画整理事業 完成式が行われ、経済建設常任委員長として出席しました。平成28年の事業計画の発表から、令和2年、石川県及び小松市の都市計画審議会にて都市計画が決定されました。施行区域は安宅新町〜草野町の32.1ha。道路工事や造成工事、公園、水路、雨水調整池を含む総事業費は約47億円。アリーナ計画を含む進出企業も決定されました。小松空港に隣接することで、空港ターミナルビル等のハード整備も進めていかなければなりません。周辺が一体となった、新たな活性化プランの作成が急務ですね。
2024年06月02日 15:00

No.169(4524) 小松市戦没者慰霊式

PhotoGrid_Plus_1717213859572
小松市民センターにて、小松市戦没者慰霊式が行われました。ふるさと小松を思い、家族を案じつつ、先の戦争において戦場に倒れた戦没者3116柱。その御冥福を心よりお祈り申し上げます。参列者全員で献花も行いました。戦後79年となり、遺族会会員の平均年齢も83歳だそうです。本年1月には遺族会の青年部も発足されました。平和と繁栄の有り難さを未来の子どもたちに伝えていくことが大切ですね。
2024年06月01日 22:00

No.168(4523) 今日より、6月!

PhotoGrid_Plus_1716628335764
写真は先日、末広町の運動公園にて撮ったものです。ベルギー・ビルボールド市から寄贈されたバラと、写真奥に見える日本庭園が絶妙のコントラストを醸し出していますね。いよいよ、6月。初夏から梅雨へと、天候の変化、気温の寒暖差に気遣いながら、体調を万全に頑張っていきましょう!
今月も宜しくお願い致します。
2024年06月01日 09:00

No.167(4522) ライオンズクラブ334−D地区 新三役セミナー

PhotoGrid_Plus_1717145298086
加賀市にあるホテルアローレにて、ライオンズクラブ334−D地区 新三役セミナーが行われました。334−D地区というのは、北陸三県(石川・富山・福井)を指し、総勢91クラブ、約300人が集結しました。次年度(2024年7月より)の新三役(会長・幹事・会計)に対し、クラブ運営の心構え、例会出席率の向上、クラブの地域社会貢献について説明をいただきました。写真は、ライオンズクラブ国際協会の、三井 名誉顧問と。私の小松ライオンズクラブ会長就任まで、いよいよ後、1ヶ月。そのための各種準備作業、会合が続きます。
2024年05月31日 20:00

No.166(4521) 皆様、御一緒に!レッツトライ!

1716529466213~2
写真は、芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」終了後、ご指導いただく「体力メンテナンス教室」の講師の方と。身体を使ってハートマークを作ってみたのですが(前回のコラム参照)、私の身体が固いため(苦笑)、指でやり直しです(笑)。こんな感じで和気あいあい、優しくノリよく丁寧にご指導いただけますよ!皆様も是非とも!公民館教室なので会費も大変、リーズナブルです。健康づくりと体幹づくりに、レッツトライ、バランスボール!
2024年05月30日 09:00

No.165(4520) バランスボールで柔軟性アップ!?

PhotoGrid_Plus_1716536445086~2
芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。バランスボールを使って様々なストレッチを行うのですが、負荷が軽減されるのか、割とスムーズに出来るんですね。写真のような腰を曲げ上半身を伸ばすポーズなど、身体の固い私にはバランスボールなしでは到底出来ません(苦笑)。柔軟性もアップする、バランスボール、オススメですよ。

写真は、ご指導いただく「体力メンテナンス教室」の講師の方と。一応、バランスボールを持ってハートマークを作っています(笑)。それにしても、私が持っているバランスボール、めちゃくちゃカラフルですね(笑)。
2024年05月29日 22:00

No.164(4519) 南加賀税務連絡協議会 総会

PhotoGrid_Plus_1716879005902
小松税務署で行われた、令和6年度 南加賀税務連絡協議会 総会に、小松地区納税貯蓄組合連合会を代表して出席しました。令和6年度事業計画案、収支予算案が承認されました。本年度も税を考える週間にて広報用懸垂幕の設置、大型商業施設での館内放送等の広報活動、電子申告等各種施策の周知に関する事業等を行います。

ここ最近は、各種組織、団体の新年度総会が連日のように続きます。コロナ禍により封印されていた懇親会も復活しています。組織・団体が円滑に運営出来る社会を維持させていかなければいけませんね。
2024年05月28日 20:00