HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2020) ≫

活動コラム

No230(2903) ふれ愛ふくしアート展

PhotoGrid_Plus_1601539359751~2
市内の特別支援学校の児童生徒や障がい者施設の利用者の皆さんの作品が展示される「ふれ愛ふくしアート展」が小松市役所で開催されました。今年で40回目となります。本来、この時期に開催される「福祉ふれあいフェスティバル」の一環として開催されていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響により、分散開催となったものです。絵画、刺繍、書道等、231点の作品がエントランスホールを彩りました。

この御時世ですが、こういった催事は、皆で知恵を出し合い、中止せず継続させていくことが大事ですね。
2020年10月03日 22:00

No.229(2902) 地道に議会改革

PhotoGrid_Plus_1601616095469
9月議会閉会から1週間。「鉄は熱いうちに打て」で、閉会から間を置かず、本日、予算決算常任委員会の理事会が開催されました。議題は「総括質疑の在り方について」。6月議会に総括質疑と分科会の順序を入れ替え、2回の議会を経ての検証作業です。議会質問の精度を向上させるには?をテーマに、12月議会に向けて、断続的に理事会が開催される予定です。これも一つの議会改革。地道な作業の繰り返しにより、議会のレベルアップを図りたく思います。
2020年10月02日 22:00

No.228(2901) 今日より、10月!

1601342106877
爽やかな秋の青空が広がります。秋のイベントは中止が続き、まだまだアクセルとブレーキを交互にかけていくような毎日が続きますが、大きく深呼吸して、一歩ずつ前進していきたいですね。10月も頑張っていきましょう!
2020年10月01日 10:00

No.227(2900) 「伝わる」「通じる」ことの大切さ

PhotoGrid_Plus_1601463759437~2
「こまつ子ども食堂」での手話コーラス「Hands circle」のミニライブ。私は司会進行を担当しました。手話を交えて話すため、出来るだけ、ゆっくりと分かりやすく「伝わる」「通じる」ことを心掛けました。そして曲間には、手話動作イラスト付の歌詞カード、小松市「多様なコミュニケーション手段の利用を促進する条例」の普及パンフレット(大人版と子ども版)も配布させていただきました。手話のみならず、点字、要約筆記、筆談等、コミュニケーション手段は様々です。障がいのある人もない人もお互いが理解しあえる共生社会の実現のために、こういった普及活動に、これからも地道に取り組んでいきたく思います。「伝わる」「通じる」ことの大切さを啓発していきたいですね。
2020年09月30日 22:00

No.226(2899) 「Hands circle」in「こまつ子ども食堂」ミニライブ!

PhotoGrid_Plus_1601344877830
いよいよ本番!手話コーラス「Hands circle」in「こまつ子ども食堂」ミニライブのスタートです。今回は生演奏!子ども食堂主催者であり、西照寺僧侶でもある日野さんのボーカル、ボランティアスタッフでもある木本さんのギター、「大川町若者隊パーツ」とのコラボです。

広い本堂が会場だけに、キープディスタンスはバッチリ。
私たちは、マスクをフェイスシールドに取り替えます。
これは顔の表情をはっきり見せるため。
手話は手の動きだけでなく、顔の表情も重要な伝達手段です。嬉しい時は嬉しい表情、悲しい時は悲しい表情、全身を使って「気持ち」を相手に伝えるのが手話なのです。

1曲目「世界に一つだけの花」
2曲目「にじ」

途中、手話レクチャーもあり、最後は参加者全員による「にじ」の手話での大合唱でした。子どもたちが、目を輝かせながら手話コーラスをしてくれたことに感動しました。大変、充実した時間でした。

貴重な時間と場所を与えていただいた「こまつ子ども食堂」の皆さん、素晴らしい演奏で盛り上げてくださった「大川町若者隊パーツ」の皆さん、本当にありがとうございました。機会があれば、またコラボを!是非とも、お願い致します。 
2020年09月29日 22:00

No.225(2898) 「こども食堂」新たな地域コミュニティへと

PhotoGrid_Plus_1601197831396~3
本日、大川町の西照寺にて開催された「こまつ子ども食堂」。手話コーラス「Hands circle」ミニライブ参加のため、食堂開始時間前に会場に伺ったのですが…。なんと!本堂前に長蛇の列が!子ども食堂主催者であり、西照寺の僧侶でもある日野さん曰く「子ども食堂始まって以来の参加人数」だそうで、予定数を遥かに超える70食が即座に完売!当然「子ども」が優先、私たち「おとな」はメニューを見つめながらグッと我慢でした(笑)

この盛況ぶりは「子ども食堂」が新たな地域コミュニティの場として広く周知されたということでしょう。食事のみならず、「そこに行けば何か楽しいことがある」「いろんな人たちと会うことが出来る」と感じさせる場所。新たな時代の「繋がりの」空間であると思えます。

この場所の誕生、盛況は「こまつ子ども食堂」に携わる、ボランティアスタッフの皆さんの、たゆまぬ努力によって生み出されたものです。本当に感謝申し上げます。

さて、食事タイムも終わり、いよいよミニライブ!
マスクをフェイスシールドに取り替え、いよいよ本番です!(つづく)
2020年09月27日 22:00

No.224(2897) 9月議会最終日

DSC_0152
本日は9月議会の最終日。私は本会議に先立つ全員協議会にて、議員提出議案3件「新型コロナウイルス感染症の影響に伴う地方財政の急激な悪化に対し地方税財源の確保を求める意見書」「医療機関等の経営安定化を図る財政支援の拡充を求める意見書」「台湾の世界保健機関(WHO)への参加を求める意見書」の提案理由を説明、本会議では福祉文教常任委員長として委員長報告を行いました。補正予算案等、市長提出議案19件を全会一致、可決、同意、承認。人事案件2件に同意。議員提出議案3件を可決して、26日間の議会を閉会しました。
2020年09月25日 22:00

No.223(2896) 27日(日)「こども食堂」✕「手話コーラス」ミニライブ!

PhotoGrid_Plus_1600778803468~2
9月27日(日)に大川町の西照寺にて開催される「こまつ子ども食堂」に、手話コーラス「Hands circle」が出演!
その打ち合わせと練習を、お寺の本堂にて行いました。

披露させていただくのは「世界に一つだけの花」「にじ」の2曲ですが、なんと!生演奏つきです。こども食堂主催者であり西照寺僧侶でもある日野さん、ギタリストの木本さんによる生バンドと、手話コーラスのコラボ!あまりに素晴らしい演奏で、練習の段階で早くもテンションが上がりました。

一見、ジャンルが全く異なるように感じますが、「ボランティア」活動を通じて、人々のお役に立ちたい!まちに元気を取り戻したい!という「熱い想い」は両者共通なのではないかと感じます。その想いが融合しあって、いい化学変化を生み出せたら…と思います。

広いお寺の本堂がステージという利点を生かし、演者間、観客との間も充分に確保し、演者はフェイスシールドを着用する等、対策もしっかりと取ります。

「こども食堂」✕「手話コーラス」ミニライブ、いよいよ実現!27日に向けて、練習に励みます!
2020年09月23日 22:00

No.222(2895) 「議会だより」原稿を書く

PhotoGrid_Plus_1600748782363
本日は「議会だより」に掲載する、9月議会質問の原稿を執筆しました。この4連休は秋晴れが続きましたが、私は「書斎の人」。作品審査や原稿執筆に集中しました。

さて、9月議会も、いよいよ終盤。明日は全議員出席による予算決算常任委員会が開催され、私は福祉文教常任委員長として分科会委員長報告。議会最終日は25日(金)です。
2020年09月22日 22:00

No.221(2894) 中学生の「税についての作文」を審査する

PhotoGrid_Plus_1600585916724~2
小松地区納税貯蓄組合連合会として、本年も中学生対象の「税についての作文」第二次審査員を担当しました。本年度の応募点数は、小松税務署管内の10校656点。昨年度の14校901点から減少したのは、やはり新型コロナウイルス感染症による、夏休みの短縮による影響でしょうか。しかし、優秀作候補として選考された作品のレベルは、例年以上だと感じました。当然、このコロナ禍も各作品に色濃く反映されており、「税金」の使途に関しての視点が、より鋭くなっています。審査しながら感心、感嘆致しました。優秀作品は、11月の「税を知る週間」にて表彰される予定です。
2020年09月20日 22:00