letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.557(3862) 令和4年第5回 小松市議会定例会 開会

PhotoGrid_Plus_1669693946128
本日より、令和4年第5回 小松市議会定例会、12月議会が開会しました。最初に議案第71号「令和4年度小松市一般会計補正予算(第8号)」を審議。エネルギー価格の高騰対策費などを盛り込んだ2億6400万円が初日可決されました。その後、市長より改めて今議会に提出される議案の説明。提出された議案は予算案7件、条例案8件、その他の議案5件の合計20件。補正予算案の概要は、一般会計9億216万円、特別会計1983万2千円、企業会計1億4680万円、合計10億6879万2千円となり、補正後の予算累計額は、一般会計で532億6129万円、全会計の合計では1106億1044万3千円となります。会期は12月22日(木)までの25日間です。
2022年11月28日 18:00

No.556(3861) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1669627909159
本日の北國新聞朝刊に、先般、小松市文化賞を受賞された、山本 勇 氏の祝賀会の模様が掲載されました。26日(土)に行われたもので、私は小松市議会議長として祝辞と乾杯の音頭をとらせていただきました。山本先生の御功績に心より敬意を表します。また、これまでの御活躍を陰ながら支えてこられた御家族や関係各位の皆様に対し、お祝い申し上げます。山本先生におかれては、本市の芸術文化の振興と人材育成に、これからも益々、御活躍願いますとともに、御指導、御鞭撻の程、宜しくお願い致します。
2022年11月28日 08:00

No.555(3860) 第68回 小松市社会福祉市民大会

PhotoGrid_Plus_1669627735335
小松市民センターにて、第68回 小松市社会福祉市民大会が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。大会の趣旨は「みんなが住み慣れた地域で、安心して暮らせるまちづくり」。長年に渡る社会福祉の進展にご貢献いただきました方々に対し、厚生労働大臣、石川県知事、小松市長、小松市社会福祉協議会会長の表彰・感謝状の授与がありました。地域の活性化には、住民による支え合い、福祉サービスとの連携は必要不可欠です。小松市議会としても地域の実情に合った福祉施策を目指し、更なる向上に努めていきたく思います。
2022年11月27日 19:00

No.554(3859) 芦城高砂会 ニュースポーツ大会

PhotoGrid_Plus_1669514517040
芦城センターにて、芦城校下「高砂会」のニュースポーツ大会が行われ、顔を出しました。競技は「ボードゴルフ」。私も試打してみましたが意外と難しい。なかなか意のままに打てず四苦八苦しましたよ。身体を動かすのはいい事ですね。生涯現役!生涯スボーツ!約30名の参加者が一打一打に大きな歓声を上げていました。
2022年11月27日 12:00

No.553(3858) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1669504799474~2
本日の北國新聞朝刊に、昨日の松東地区乗合タクシー出発式の模様が掲載されました。この松東地区乗合タクシーが皆様のご意見、ご要望を踏まえて、地域に愛される便利な移動手段となることと、新たな交通手段の活用により、市内交通網のモデルケースの一つとなることを望むものです。
2022年11月27日 08:30

No.552(3857) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1669505619907
本日の北國新聞朝刊に、昨日の令和4年度 小松市音楽賞贈呈式の模様が掲載されました。受賞者である林さんのピアノ「アレグロ・アパッショナート」力強い演奏に大変、感動しました。音楽には人を勇気づける力があります。コロナ禍の影響、国家の対立から世界情勢が不安定な今こそ、世界共通言語である音楽による勇気と癒やしが必要ですね。
2022年11月27日 08:00

No.551(3856) 松東地区乗合タクシー出発式

PhotoGrid_Plus_1669446355600~2
長谷町のふれあい松東前にて、松東地区乗合タクシー出発式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただき、テープカットにも参列いたしました。この乗合タクシーは、路線バスの一部区間廃止に伴うものですが、地元町内会、バス運行事業者である北鉄加賀バス様、乗合タクシーを運行する小松タクシー様、新設停留所関係者の皆様の御理解と御尽力のおかげで、より便利な移動手段に生まれ変わることとなりました。高齢化社会と人口減少が押し寄せる中で、これからも地域コミュニティの交通手段を確保、維持させていくことが何より大事です。この乗合タクシーが一つのモデルケースとなり、新たな交通網の形成に繋がることを大いに期待するものです。
2022年11月26日 17:00

No.550(3855) 令和4年度 小松市音楽賞 贈呈式

PhotoGrid_Plus_1669438404074~2
こまつ芸術劇場うららにて、令和4年度 小松市音楽賞の贈呈式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。この賞は、音楽文化の振興と次世代へつなぐ人づくりを目的とし、広く音楽に関わる分野において、全国規模以上の大会で顕著な成績を残された方や小松市の音楽文化の振興に貢献された方に贈られるものです。本年度の受賞者は

奨励賞  林 斎希さん
第12回 日本バッハコンクール 中学B部門銀賞 シンフォニア第11番 ベスト賞

功労賞  宮下 和子さん
音楽協会の役員を歴任し、長年に渡り、ピアノの指導を行い後進の育成に御尽力された

受賞、誠におめでとうございます。小松市議会も、小松市の音楽の振興・発展のため、惜しみない支援にこれまで以上に取り組んでいく所存です。
2022年11月26日 14:00

No.549(3854) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1669421978325
本日の北國新聞朝刊に、昨日の小松はくさん会 創立60周年記念式典・祝賀会の模様が掲載されました。掲載欄は会の性質を反映して、いつもの石川南面ではなく北陸経済面です。円安、原油価格の上昇等、経済界にとって厳しい状況の中、エネルギー価格高騰対策については、各事業所に早急に支援出来るよう、小松市議会も28日(月)開会の12月議会初日に審議し対応していく所存です。
2022年11月26日 08:00

No.548(3853) 小松はくさん会 創立60周年記念式典・祝賀会

PhotoGrid_Plus_1669376820247
はくさん信用金庫の親睦団体である、小松はくさん会の創立60周年記念式典及び祝賀会が、ホテルビナリオ小松セントレにて行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。参加者約170名。小松市の経済界を代表する錚々たる顔ぶれの中での御挨拶、大変、緊張致しました。コロナ禍からまだ回復半ばでの、今年に入っての急激な円安と原油・資源、原材料高、それに伴う各種製品の値上げなど、経済界にとっては気の許すことの出来ない時代の中、小松はくさん会様のような親睦団体こそ双方の信頼感、一体感を醸成し、安定した経済環境を提供しているのだと思います。今後とも本市経済はもとより、小松市全体の発展へも御尽力いただきますよう、期待致します!
2022年11月25日 21:00