letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.083(3988)「猫橋の子」日本最短の銀座に佇む

PhotoGrid_Plus_1677297526019
北國新聞朝刊に今週、リレー連載されている「競い合って芦城町衆」。本日、南北50m、日本最短の銀座と呼ばれる「ネコ橋銀座」が取り上げられました。記事には「藩政期以降『猫橋』周辺には日用品店や印鑑の店などが並んだ」とあります。当時「猫橋銀座商店街」と呼ばれた、この印鑑店、ハンコ屋の息子が私です。私は「猫橋の子」でした。

幼少期の私にとって、この小さな商店街「猫橋銀座」こそが世界の全てでした。小松館、小松グランド劇場という映画館を中心に、狭い路地に、レコード屋、駄菓子屋、喫茶店、洋食店、傘屋、靴屋、小料理屋、化粧品屋、ハンコ屋が雑多に立ち並ぶ、子供心にもワクワクする商店街でした。初めてレコードを買ったのも、初めてクリームソーダを飲んだのも、初めてハンバーグを食べたのも、全て「猫橋銀座」。化粧品屋の綺麗なお姉さんに憧れる、ませた子供でした。

私が中学生の頃に映画館は閉館。それと共に路地の店が次々と姿を消し、更地となった跡地にはホテルが建設され路地は完全になくなりました。「猫橋」は「ネコ橋」と名称を変えスナック街に。傘屋さんが店の歴史を名に刻む「かさ屋」という居酒屋になって、もう30年以上が過ぎようとしています。

新聞記事を読んで懐かしくなり、ネコ橋銀座ヘ。通りに佇んでいると、様々な事が思い出されます。ふと、幼少期の自分が走り回っているような幻想に襲われます。日本最短の銀座「猫橋銀座」にしばし思いを馳せました。
2023年02月25日 12:00

No.082(3987) 石川県市町村消防賞じゅつ金組合議会

PhotoGrid_Plus_1676952004062
金沢市にあるホテル日航金沢にて行われた、石川県市町村消防賞じゅつ金組合議会に、小松市を代表して出席いたしました。議案第1号 令和3年度石川県市町村消防賞じゅつ金組合歳入歳出決算の認定について等、議案4件を可決しました。年度末を迎え、各種組合議会が続きます。小松市の代表として、しっかりと取り組みたく思います。
2023年02月22日 11:00

No.081(3986) 石川県後期高齢者医療広域連合議会 定例会

PhotoGrid_Plus_1676872551087
金沢市の金沢東急ホテルにて行われた、石川県後期高齢者医療広域連合議会の定例会に、小松市を代表して出席いたしました。新年度当初予算案等、議案9件を可決、同意しました。新年度は75歳以上の被保険者が前年度より4.9%増加します。これからも団塊世代の加入が続くため保険給付費の上昇が見込まれます。一般会計には標準システムの更新費も盛り込まれました。
2023年02月21日 21:00

No.080(3985) 令和5年第1回 小松市議会定例会 開会

PhotoGrid_Plus_1676954923545
本日より、令和5年第1回 小松市議会定例会 3月議会が開会。市長より今議会に提出される議案の説明。提出された議案は予算案17件、条例案18件、その他の議案5件の合計40件。令和5年度当初予算総額は、一般会計477億2000万円、特別会計341億2830万円、企業会計241億7470万円の合計1060億2300万円となり、他に債務負担行為額として11億2172万円を計上してあります。前年度当初予算額に対しては、一般会計で1.6%、全会計で2.0%の伸びとなっています。令和4年度補正予算案としての補正額は一般会計16億7381万円、特別会計4億4850万円、企業会計2億2840万円の合計23億5071万円となり、繰越明許費として33億1325万9千円が計上されています。会期は3月17日(金)までの26日間となります。3月議会は市政の根幹を為す、当初予算案を審議する重要かつ大切な議会。議長としてしっかりと取り仕切りたく思います。
2023年02月20日 22:00

No.079(3984) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1676904270416
本日の北國新聞朝刊に、昨日の、第28回 木場潟環境フォーラムの模様が掲載されました。毎年、このフォーラムにおいて、地元の小学生が素晴らしい取り組みを発表されています。子どもたちが一生懸命に木場潟の環境保全に取り組んでいる姿に感動し、環境の大切さを改めて感じます。木場潟を中心とした環境を少しでも改善し、景観を良くしていくことが、子どもたちに残すことが出来る、大人の責務ですね。
2023年02月20日 08:00

No.078(3983) 南加賀地区郵便局長会 通常総会

PhotoGrid_Plus_1676786691957
令和5年 南加賀地区郵便局長会の通常総会が、ホテルビナリオセントレ小松にて行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。小松市・能美市・加賀市・川北町の郵便局長さんが一堂に会する、この総会もコロナ禍により、3年ぶりの開催となります。郵便局は、地域の皆様、特に高齢者にとりましては、貯金や保険、郵便配達に限らず、良きパートナーであり、心の拠り所となっています。小松市では、令和2年より行政サービスの一部も担っていただいています。超高齢化の時代が進むにつれ、地域密着である郵便局は、地域住民にとって益々、必要不可欠な存在です。私達、地域創生を進める小松市議会にとりましても、地域を支え、活性化の一翼を担う郵便局を、しっかりと応援していきたく思います。
2023年02月19日 22:00

No.077(3982) 第28回 木場潟環境フォーラム

PhotoGrid_Plus_1676786837903
第28回となる「木場潟環境フォーラム」が、小松市民センター大ホールにて行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。木場潟ではかつて全国ワースト2といわれた水質の浄化に長年取り組み、今ではカヌー競技のメッカとして、東京オリンピック・パラリンピックでの事前合宿地となるなど、その環境整備は着実に進展しています。今春には里山交流ハウス、農業体験ハウスが整備された、東園地が供用されます。北陸新幹線小松開業を見据え、年間来場者100万人到達を目標に、より一層の木場潟の魅力創出に、小松市議会としても取り組んでいきたいですね。
2023年02月19日 20:00

No.076(3981) FCアレグリア小松 2022年度総会

PhotoGrid_Plus_1676710589223~2
私が顧問を務めさせていただいている、少年サッカーチーム「FCアレグリア小松」の2022年度総会が、芦城センターにて行われ、冒頭、御挨拶させていただきました。今年度の活動報告があった後、来年の年間指導方針が示されました。「基本は楽しむこと!」をスローガンに、明るく元気な選手、継続して努力できる選手の育成に取り組みます。
コロナ禍の中でも、児童の皆さんの練習環境の充実に邁進いただいた、監督・コーチ、保護者の皆様に感謝するものです。
2023年02月18日 21:00

No.075(3980) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1676670515708
本日の北國新聞朝刊に、昨日の松寿園 創立124周年 記念式典の模様が掲載されました。明治32年の創設当初は、寄るべのない老人や幼児を広く救育し、独立自営の途に就かせるための事業の開始が、その始まりであったそうです。以来、明治・大正・昭和・平成・令和と、124年の年月を経て、創設当初の「大慈大悲」の精神をそのまま引き継がれています。正に本市の福祉の先駆者ですね。これからも小松市の福祉を牽引されていかれることを期待するものです。
2023年02月18日 08:00

No.074(3979) 3月 当初予算議会に向けて

PhotoGrid_Plus_1676602928067
15日(水)に3月議会の予算内示会が行われ、市長より予算案、条例案等の説明がありました。それを受けて、本日、各部局による予算説明会を開催。総合政策部、市長公室、消防本部、行政管理部、健康福祉部、教育委員会、交流推進部、上下水道局、市民病院、経済環境部、都市創造部、議会事務局の順に説明があり、活発な質疑応答が交わされました。3月議会は令和5年度の当初予算案を審議する重要な議会。加えて私達、議員にとっては今期最後の議会となります。議長として、しっかりと取り仕切りたく思います。20日(月)より開会致します。
2023年02月17日 22:00