letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.053 芦城中学校 卒業式

PhotoGrid_1552313683598
第72回を迎える、芦城中学校卒業式。本年の卒業生は、男子84名、女子82名の計166名です。皆様、ご卒業おめでとうございます!春からは高校生。「新時代」の高校生ですね。頑張ってください!
2019年03月11日 14:00

No.052 FCアレグリア卒団式

PhotoGrid_1552192430444
芦城センターにて、平成30年度FCアレグリア卒団式が行われ、顧問として祝辞を述べさせていただきました。本年度の卒団生は7名。監督・コーチへの感謝、家族への感謝を涙ながらに伝える、卒団生に、こちらまで貰い泣きしました。その感謝の気持ちを忘れずに中学生になっても頑張ってほしいですね。最後は在団生と保護者でアーチを作って、お見送り。アットホームな心暖まる式典でした。
2019年03月10日 15:59

No.051 吉本慎太郎と共に歩む会 事務所びらき

PhotoGrid_1552206875764
またとない快晴の中、吉本慎太郎と共に歩む会の事務所びらきを、無事、行うことが出来ました。多くの皆様にお越しいただき、和田愼司市長、福村章県議にも、ご挨拶いただきました。本当にありがとうございます。いよいよ、これからが、本格的な活動の開始です。飛躍と躍動の「小松新時代」に向かって、まっすぐに頑張ります!
2019年03月09日 15:00

No.050 明日、いよいよ事務所びらき!

PhotoGrid_1552031957397
明日、9時30分より、吉本慎太郎と共に歩む会の事務所びらきです。今日はその準備。激ビラが貼られ、自分のポスターがずらっと並ぶと、いよいよ始まると、武者震いしつつ、凛とした気持ちになりますね。気合いを入れて、さぁ、頑張ります!
2019年03月08日 18:00

No.049 SDGsを市政に取り入れる

PhotoGrid_1551706931115
この「活動コラム」でも何度か紹介しましたが、2030年に向けて、世界が合意した、持続可能な開発目標「SDGs」。小松市でも今議会より、資料説明の中に取り入れています。これも、「小松新時代」「国際都市こまつ」を見据えてのもの。小松市は、SDGs先進度、全国815市区中45位。これからは、カードゲーム等で、SDGsの意義を普及させていくことも大切ですね。
2019年03月07日 11:00

No.048 議会質問日

PhotoGrid_1551780302553
小松市議会3月議会質問日2日目。本日2番目に登壇しました。詳しい質問内容は、また、議会質問要旨にてアップします。今期最後にして、平成最後の議会質問。凛とした気持ちで臨むことが出来ました。ゴミの収集に関しての質問では、執行部の答弁に納得出来ず、再質問。市長にも御答弁いただきました。
2019年03月05日 16:00

No.047 交通安全環境向上のために その2

PhotoGrid_1551422980057
八幡町市道一方通行部分への逆進入を防ぐため、警察、町内会の皆さんと現場で協議。標識の角度を変える、新たなポールを設置する等の意見が出されました。事故を未然に防ぐために何が出来るのか?意見を出し合い、最善の策を講じていくべきです。
2019年03月02日 17:00

No.046 交通安全環境向上のために その1

PhotoGrid_1551497328652
自動車事故多発地帯である、白嶺町町道部分。消えかかっていた「止マレ」を塗り直し、「一時停止」の警告看板を設置しました。交通安全環境を向上し、事故の軽減に務めていきたいですね。
2019年03月02日 13:00

No.045 只今、原稿執筆中!

DSC_2468
先日の議会運営委員会にて、質問順番が決定しました。3月5日(火)2番目の登壇となります。今回は、ごみダイエット・夜間から日中への収集時間の変更について、クラウドファンディング活用型まちづくりファンド支援事業について、の2点です。只今、原稿執筆中!頑張ります!
2019年03月01日 21:00

No.044 小松市立高等学校卒業式

PhotoGrid_1551421955212
第23回を迎えた、小松市立高等学校卒業式。本年の卒業生は、普通科芸術コース男子3名、女子28名。普通科男子55名女子108名の合計194名です。皆様、ご卒業おめでとうございます!来る新時代、可能性の翼を広げて頑張ってください!
2019年03月01日 13:00