小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.146 木場潟環境整備促進期成同盟会
木場潟公園センターにて。事業報告や決算報告等の総会終了後、自主研究グループ・こまつ環境パートナーシップの、土田リーダーによる、「木場潟の水質浄化や生態系の復活」と題した、研究結果報告がありました。今や、年間70万人を超える来場者で賑わう、木場潟公園。水質浄化をはじめとする、自然環境の向上が、まず前提です。
2016年07月15日 23:20
No.145 角栄ブームと、リーダーシップ
当コラムでも一度書きましたが、今、田中角栄 元首相がブームです。写真のように書店では、専用のコーナーが設営され、文芸春秋では角栄特集が組まれるなど、再脚光を浴びています。政治家に、いつの時代も求められるのが、リーダーシップであるならば、それが見えない、それを求めるが故の「角栄ブーム」なのでしょうか。参院選が終わり、都知事選が混迷を極めるなか、国政から市政に至るまで、まちづくりの明確なビジョン、しっかりとした方向性、何よりも、その時代に即した、新たな形の、リーダーシップが必要です。
2016年07月14日 23:40
No.144 社会を明るくする運動
小松能美保護司会として、JR4駅(小松・粟津・明峰・能美根上) 早朝キャンペーンを実施。私は小松駅で、通学中の学生、一般乗降客に、非行防止・犯罪予防を呼び掛けました。特に夏休みを前に学生の皆さんに啓発していくことが大切です。
2016年07月11日 12:10
No.143 児童の安全な通学のために
芦城小学校は、毎朝、500名を超える児童が通学しています。児童の安心・安全な通学路の確保は、その地域校下に住む、私達大人に課せられた、至上命題です。右写真は、寺町から学校へ向かうスクールゾーン。朝夕、保護者の方々や、ボランティアの「わがまち防犯隊」の皆さんが、見守りに立って頂いてますが、やはり横断歩道の設置が急務です。左写真は、本町交差点から学校へ向かう町道。実は、この町道、現在、校舎に行くことが出来る唯一の車道です。一方通行では、ありません。この狭い道を、朝夕、多くの車が往来するのです。学校、教育委員会、市、町が連携しての早急な道路拡張が求められます。児童の安全な通学のために、市内各校下、スクールゾーンの再検証に、しっかりと取り組む事が必要です。
2016年07月10日 15:10
No.142 現代美術展 小松展
サイエンスヒルズこまつにて開催中の、第72回 現代美術展 小松展に行きました。日本画・洋画・彫刻・工芸・書・写真と、県内の委嘱・一般の力作が展示されています。同時に「美が語る 珠玉と石の文化」「未来を拓く小松市中高生作品展」も開催されています。ここに来れば、過去から現代、そして未来へと繋がる、「美術史」が堪能できますよ。会期は明日まで。是非ともお越しください。
2016年07月09日 15:20
No.141 多太神社 七夕祭り
曇り空も徐々に晴れ上がり、青空の中の多太神社 七夕祭り。短冊飾りの笹を持ち来社した、多くの親子連れで賑わいました。写真は、お祓いをしていただく神主さんとです。星空の夜、織姫と彦星は出逢えたのでしょうか(^-^)
2016年07月07日 23:40
No.140 社会を明るくする準備
「社会を明るくする運動」の一環として、小松能美保護司会では、11日(月)早朝、JR4駅(小松・粟津・明峰・能美根上)にて、犯罪予防・非行防止を啓発する街頭キャンペーンを行います。本日は保護司有志による、配布物作成のための封入作業。準備を怠りなく、社会を明るくする運動に臨みます!
2016年07月06日 19:40
No.139 大型店出店に際し
沖・清六地区に来春出店予定の、イオンモール小松の、大規模小売店立地法に基づく、地元住民説明会に出席しました。出店計画の概要と共に、周辺交通への影響、騒音の問題、廃棄物保管庫の計画、街並みづくり等への配慮に対しての説明を受けました。過去、幾度も議会質問した、大型店問題。出店が現実のものとなり、開店が近づく中で、行政は渋滞対策、雨水対策等、近隣住民への予測される問題課題に、しっかりと取り組むべきです。大型店進出に伴う、メリット・デメリットを今一度、「まちづくり」の観点から、検証する事も大切。只、浮かれているわけにはいかないのです。
2016年07月05日 00:10
No.138 99回目の「円満市」
風雨の中ですが、今月も本光寺の「円満市」は、多くの来場者で賑わいをみせています。来月は、いよいよ100回目の大台。知事も表敬訪問されるそうで、まさに「継続は力なり」ですね。写真は、カイロプラクティック体験。「身体、バキバキになってますね」と言われました(^_^;) 議会、選挙と続いて固まった身体をほぐしてもらいましたよ。朝から、しっかりとリフレッシュしました♪
2016年07月03日 08:20
No.137 今日より、7月!
梅雨の合間、カラッと晴れ上がりました!今日より、7月!迫り来る国政選挙、山積する市政の課題に、これまで同様、真摯に取り組みます!
2016年07月01日 09:45
«最初へ
‹前へ
…
362
363
364
365
366
367
368
369
370
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら