letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.126 租税教育の推進のために

839f61b4-3bf0-471f-884b-3b9f10f9748a.jpg
小松地区納税貯蓄組合連合会の協力事業として、「税に関する絵はがき」「税についての作文」各コンクールの応募お願いに、市内小中学校を巡回しています。児童・生徒の税に対する関心を深め、租税教育の推進を図りたく思います。
2016年06月18日 19:05

No.125 10月からの一般ごみ指定袋制導入について その2

c764415b-1951-4980-ad3f-51085cb43de6.JPG
一般ごみ指定袋の種類には、45リットルの大袋、20リットルの中袋、12リットルの小袋があり(写真)、年間1人あたり、大袋にして24枚の無償配布があります。それを超えた部分は、各家庭が指定袋取扱店で購入します。10月からは、一般ごみは、この指定袋に必ず入れなければいけません。指定袋に入ってない一般ごみは、ごみ集積場にて回収されません。また、指定袋はマーキング制になります。10月から運用される、この基本制度を、市民に早急に周知徹底していただく必要があります。また、制度運用に際しては、しっかりとしたルールの確立が必要です。不安定なルール・制度では、市民は混乱し、運用に支障をきたします。議会質問では、その部分で明快な答弁が頂けませんでした。一般ごみの減量化と、リサイクル率の向上に市民共働で取り組み、スマートシティこまつを目指すという、大きな理想と目標達成のためにも、ルール・制度の細かい部分まで、しっかりと構築していくべきです。
2016年06月17日 23:10

No.124 10月からの一般ごみ指定袋制導入について その1

0000386972.jpg
私は今議会、家庭系一般ごみの減量化対策による、10月からの指定袋制導入について質問しました。分別の細分化による、ごみダイエットの実施、マイバッグ運動によるリサイクル率の向上にもかかわらず、家庭系一般ごみの排出量は若干の減少に留まっているのが現状です。指定袋制度の導入により、ごみダイエット、リサイクル意識の啓発を図り、3年後には、平成20年対比50%の減少という数値目標を立てています。環境と共生する、まちにひとに地球にやさしい「スマートシティこまつ」実現のために、3月議会において指定袋制度の導入を含む条例案を議決承認しました。ならば、我々、議員も市民に対して、この制度を説明していく責任があります。(つづく)
2016年06月17日 00:00

No.123 議会質問日

d54d7cc7-ee4a-47a7-baa1-235187333e2e.JPG
本日より2日間、6月議会一般質問。初日、2番目に登壇しました。10月からの一般ごみの指定袋制導入について、ルール・制度はどこまで固まったのか、タイトなスケジュールの中で、町内会及び市民に制度の周知徹底がしっかりと図れるのか等、質しました。詳しい質問内容はまた、議会質問要旨にてアップします。明快な答弁が頂けなかったのは残念。制度の策定と市民への広報を、早急に行うべきです。
2016年06月13日 23:30

No.122 民謡山本会 創立四十周年記念 発表大会

cec63690-867e-4174-a591-fa5d71eafc09.jpg
小松市公会堂にて。昨年の全国植樹祭で、ご披露された「加賀献木木遣」がオープニング。フィナーレの「おっしょべ節」まで、四十周年にちなみ全40曲。日本人の「心の歌」民謡の素晴らしさを堪能しました。本年1月の台湾交流促進事業で御一緒した際も、台湾の人達と「おっしょべ節」を唄い踊り、大変な盛り上がりをみせました。今や活躍の場がインターナショナルな山本会!これからも、ますますの御発展を祈念致します!
2016年06月12日 21:40

No.121 上本折町グラウンドゴルフ大会

6c207f0b-da05-439e-8652-336123214962.jpg
毎年、参加させていただいている、上本折町グラウンドゴルフ大会。会場である、多太神社特設コースは、アップダウンの激しい、小石、砂利の多い、屈指の難コースです(^_^;)参加者ひとりひとりのプレーに歓声と笑い声が、神社内に響き渡り、親睦が深まりました。(写真は同組の皆さんと、7番ホール芭蕉像前で)
2016年06月12日 12:55

No.120 質問順番決定!只今、原稿執筆中!!

e04ffdf8-8398-4bc2-bd3d-b1ae4e7d086a.JPG
先日の議会運営委員会にて、6月議会の質問順番が決定しました。質問日初日13日(月)2番目の登壇となります。今回は10月からの、ごみ指定袋制導入に伴う、市民への周知方法、意見交換会の中で出た問題点、家庭系一般ごみの減量化対策、リサイクル率の向上に向けて等、まちにひとに地球にやさしい「スマートシティこまつ」実現のためにというテーマで質していきます。只今、原稿執筆中!頑張ります!!
2016年06月09日 10:25

No.119 平成28年 第2回 小松市議会定例会 開会

本日より6月議会開会です。提出議案は、予算案1件、条例案1件、その他の議案4件の計6件です。補正予算案の補正額は、一般会計1億1640万6千円。補正後の予算累計額は、一般会計で424億7640万6千円となり、前年比4. 4%増、全会計の合計では、977億7340万6千円で、前年比4. 3%増となります。会期は、6月24日(金)までの19日間となります。
2016年06月06日 23:25

No.118 「円満市」盛り上がってます!

0000383603.jpg
毎月 第一日曜日は、本光寺の朝市「円満市」今月も早朝から、多くの来場者で賑わいをみせていました。写真は、出店されている、和菓子「ふぢもと」の皆さんと。こんなふうに仲良くなれるのも、朝市の良さですね。
2016年06月05日 11:15

No.117 小松市戦没者慰霊式

571398f8-b681-4a14-813d-275ac5df7748.jpg
小松市民センターにて。先の大戦で尊い命を落とされた3116柱の、御冥福を祈りました。戦後71年、オバマ大統領が現役大統領として、はじめて広島を訪れ「平和世界」を希求しました。私達も御霊に、その思いを伝え、後世に繋げていかなければなりません。式の最後に参加者全員で「ふるさと」を合唱。万感、胸に迫るものがありました。
2016年06月04日 14:30