letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.096 スマイル木場潟2016

65fed025-8c53-412e-99cf-76c1a11113f7.jpg
「第66回 全国植樹祭メモリアル」と銘打ち開催された、スマイル木場潟2016。植樹祭でも披露された、加賀献木木遣りをはじめ、エンジョイエコまつり、白山眺望ウォークin小松、カヌー等のスポーツ体験と、木場潟公園4園地で各種イベントが行われました。名実ともに「小松のシンボル・木場潟公園」になるために、こういった取組みを積み重ねていく事が必要ですね。
2016年05月08日 16:50

No.095 全国子供歌舞伎フェスティバルin 小松

087ffcad-0cd4-458d-812c-0b8b8d7ac0b4.jpg
こまつ芸術劇場うららにて。本年の参加団体は、愛知県新城市「番町皿屋敷 青山家座敷の場」、愛知県豊田市「稚児揃曽我の敷皮 由比ヶ浜」、そして、石川県小松市の「歌舞伎十八番の内 勧進帳」です。毎年の「勧進帳」鑑賞で、その度、泣いてしまうのは、子ども達の熱演もさることながら、小松人(こまつびと)が持つDNA なのかもしれませんね。本年も、しっかりと感動させていただきました。関係者の皆様、本当にありがとうございます!
2016年05月05日 17:50

No.094 藤見の会

54701d22-a866-4583-bb4c-8a69ce5a9513.jpg
芦城公園とその周辺施設にて「藤見の会」が催されました。子どものアトラクションや、ミニSLの運行で、公園内も多くの人出です。藤の花も、今が見頃。花薫る5月、是非とも芦城公園に足をお運びください。
2016年05月03日 21:20

No.093 こまつ「珠玉と石の文化」展

1f44e217-0a75-4a50-ba9b-9939fb52736f.jpg
この度、文化庁より「珠玉と歩む物語」小松が、日本遺産に認定されました。それを記念して、本日より、サイエンスヒルズこまつにて、こまつ「珠玉と石の文化」展が開催される事になり、その開場式に出席しました。約2300年前から、弥生時代の碧玉の玉つくりを始まりとして築き上げられた石の文化。先人から引き継がれる豊かな文化を、未来に繋げていくことが、現代に生きる、我々「小松人」の役割ですね。ちなみに、今日、私がつけているネクタイは、「碧玉」色です!
2016年05月03日 10:30

No.092 松尾神社 酒まつり

8c0eec84-5058-482a-863e-2a5b50093fe1.jpg
多太神社の中には松尾神社という、お酒の神様を祀った社があります。本日、市内の酒蔵・酒屋さんが会しての「酒まつり」が執り行われました。一年間の商売繁盛、無病息災を祈願するものです。
2016年05月02日 17:30

No.091 春風そよぐ小松の情話

a02aa067-f7c3-4d6a-8265-dc0df100efe7.jpg
ゲストハウス三日市にて「春風そよぐ小松の情話」というイベントが開催されました。語り部である、富田 松鶴さんが、小松に古くから伝わる民話を、語り聞かせるというものです。オカリナやキーボードの演奏も重なり、「人間交差店」(ゲストハウスの愛称)は、町家の風情も相まって、情緒的な雰囲気に包まれました。様々な形で「小松」を発信していく事が大切ですね。
2016年05月01日 22:45

No.090 朝市、賑わう!

9ff8f87c-6f40-49ae-8329-04480b8059d8.jpg
今日から5月。若葉の季節、ゴールデンウィーク・お旅まつりと、心踊る月です。第一日曜日である本日は、恒例の本光寺「円満市」。早朝より、多くの人出で賑わっていました。写真は、出店されている、フラワーなんぶさんと。店主の南部さんは、防犯交通推進隊でも御世話になっています。地域の繋がりのなかで、顔の見える関係が嬉しい朝市です。
2016年05月01日 11:50

No.089 慎太郎、「慎太郎」が書いた「角栄」を読む

d83124b5-dfa2-4060-82be-05dfbc773128.jpg
GWは読書!ということで、前から読みたいと思っていた、石原慎太郎氏の「天才」を読みました。稀代の政治家、田中角栄氏の生涯を、かつては、反田中の急先鋒であった石原氏が「天才」と評価し、書いた作品です。国民のための政治とは?政治家の役割とは?人心を掌握しリーダーシップを発揮するとは?スケールは違えども政治に携わる者として、いろいろと考えさせられる 一冊でした。
2016年04月30日 12:25

No.088 「曳山華舞台」お披露目式

906ececc-e84b-4ad5-9bfb-5e208db88381.jpg
JR小松駅西広場・市民公園にて、曳山250年御祝「曳山華舞台」が設置され、お披露目式に出席しました。華舞台は、曳山の実物1/2の大きさ。花と緑いっぱいのまち「フローラルこまつ」とのコラボレーションにより、伝統・文化・花の彩りが調和されています。夜にはライトアップも行われるそうです。設置期間は、お旅祭りの5月15日(日)まで。駅の玄関口、「小松のおもてなし」を是非とも御覧ください。
2016年04月29日 15:15

No.087 会報「Let's go !慎太郎 vol. 6」

98a68f9c-675c-4cba-a9be-c215a122c48b.jpg
吉本慎太郎の市政活動だより「Let's go !慎太郎 vol. 6」が出来上がりました。平成28年度 第1回 小松市議会定例会における、市政一般質問、予算決済常任委員会 総括質疑、活動コラム等を掲載しています。紙媒体での発信も重視したいですね。機会があれば、是非とも、御一読ください。
2016年04月27日 12:25