letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.273 「ターミナル」を核として

62bdf67b-d552-4fee-b45d-ac5f4aa62469.jpg
写真は、小松駅・金沢駅、各々の「ターミナル」の様子です。北陸新幹線開業を最大限の追い風に、ターミナルを核として発展を続けている金沢市。新幹線延伸は、まだ先の話であるとしても、サイエンスヒルズこまつ、曳山交流館みよっさ、そして、公立四年制大学を含む、小松駅南ブロック複合施設が建設予定と、やはり駅を中心としての、まちづくりを推し進める、小松市。ターミナルは、その街を表現する「顔」なのです。ハード面の整備に、どうソフトを掛け合わせてていくか?それが、今後の課題です。
2015年12月23日 11:10

No.272 市民の様々な「声」を、行政に届けていく!

4aaa14bc-8afe-41b7-a808-b9a5b2470f1c.JPG
今議会、私は、沖周辺地区大型店出店について質問しました。議員初当選以来、この問題を扱うのは、5回目になります。その都度、この大型店出店による、市内小売業・商店街、そして、小松市のまちづくり全体に及ぶ、影響力調査を実施するよう要望し続けました。影響力調査というのは、単に売上予測だけを論じるものではなく、雨水対策・道路交通渋滞対策等の生活環境、大型店が地域にどう貢献していくのかといった、あらゆる面での包括的な調査が必要なのです。もちろん、大型店が出店する事により、流動人口の増加、雇用の増加といったメリットもあります。映画館が小松市に出来ることを期待している方々が多いのも事実です。そういったメリット、デメリットを、まちづくりという観点から、冷静に調査、判断出来るのは、行政だけなのです。今、建築予定地の前には、白いフェンスが張り巡らされています(写真)。23日に、着工するとの事です。この時期だからこそ、まちなかとの、真の「共存共栄」が図れるのか、しっかりと調査するべきであると考えます。市民の、様々な立場の、様々な「声」を、行政は、真摯に受けとめるべきです。
2015年12月20日 13:35

No.271 12月 特別委員会

特別委員会「新幹線及び駅周辺整備対策特別委員会」では、北陸新幹線小松駅舎デザインの基本コンセプトについて、和田市長が、大阪市の鉄道建設・運輸施設整備支援機構に申し入れる事の、報告を受けました。私は今月より、委員長に就任。来年に向けて、小松駅南ブロック複合施設、新幹線延伸問題のみならず、委員会本来のテーマであるべき、駅周辺施設の活性化策についても、議論していきたく思います。
2015年12月18日 23:40

No.270 12月 福祉文教分科会 & 福祉文教常任委員会

分科会では、議案第80号 平成27年度 小松市一般会計補正予算 (第3号) 中送付部分他、付託議案4件の審議。常任委員会では、中学生サミットについて、社会教育賞について、インフルエンザ予防接種の受付状況について、小松市国民健康保険税条例及び小松市介護保険条例の一部を改正する条例について、マイナンバー通知カードの返戻状況について、「地域がつながるカフェ」入門講座の開催について等、各部各課より報告事項を受け、活発な質疑応答が交わされました。
2015年12月16日 16:30

No.269 馳 浩 文部科学大臣と

af39c105-7169-418a-82eb-877feadbbed6.JPG
ホテル金沢で開催された、稲置学園同窓会 主催の、文部科学大臣就任を祝う会にて、星稜高校時代の恩師である、馳 先生と。大臣のお話に「星稜魂」健在!を感じました。私も頑張ります!
2015年12月13日 22:20

No.268 新年に向けて

c182e1aa-d5b4-486c-b40a-9b1d4dad1829.jpg
早朝、多太神社の境内、外周りを奉賛会役員・理事で清掃。降り積もった落ち葉拾いに励みました。新年に向けて、身も心も綺麗に!ですね。
2015年12月13日 11:30

No.267 父の命日に

190a3322-e41b-4333-a239-9de9e298fa3e.jpg
12月12日は、父の命日です。七回忌になります。年齢も顔立ちも、父に近づいてきているのも実感します。久し振りに家族・親族が揃い、父の想い出話に花が咲きました。晴れ渡る冬の青空、話し声は、父に届いたかな?
2015年12月12日 13:10

No.266 赤ランプ作戦・冬!

44e8dff9-5eea-4eed-9ad4-bf611923ecb5.jpg
本日より、年末の交通安全県民運動です。マクドナルド前交差点で、芦城東交通推進隊として、赤ランプ作戦。冬の嵐、立っているのもやっとのなか、大変、視界が悪いです。ドライバーの皆さん、くれぐれも安全運転を!
2015年12月11日 22:50

No.265 12月議会 質問日

e679ccf0-6016-41cc-a45b-da34c3eb7e32.jpg
代表・一般質問合わせ15議員が質問。私は14番目に登壇しました。詳しい内容は、議会質問要旨にてアップします。一問一答方式での質問は、答弁者とのダイレクトなやり取りが出来ます。今回も、和田市長と熱のこもった質疑応答を交わすことが出来ました。
2015年12月09日 10:00

No.264 ジョイフル♪コンサート

40d3c3ea-6417-46a8-b170-1c6fddeca171.jpg
こまつ芸術劇場うららにて開催された、ジョイフル♪コンサートに出掛けました。知人である、ピアノ教師の、加藤 浩美 先生の教室発表会で、今年が第34回目。まさに「継続は力なり」ですね。アットホームな、心温まる発表会でした。(写真は、開演前に加藤先生と)
2015年12月05日 18:45