小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.066 道の駅こまつ木場潟に行く
道の駅こまつ木場潟に立ち寄りました。直売所は、沢山の来館者で大賑わいでした。小松のじわもん野菜をはじめ、地元の和菓子、惣菜、味噌… 。徹底して「地元」にこだわった商品構成です。ここに来れば「小松」を堪能できます!ランチは、レストランにて、小松産トマトを使ったトマトカレーをいただきました。これまた美味!これからの行楽シーズン、是非ともお立ち寄りください。
2016年03月28日 21:05
No.065 木場潟公園に御製碑
「父君の蒔かれし木より作られし鍬を用ひてくろまつを植う」天皇陛下が昨年の全国植樹祭式典の様子を詠まれた御製です。この歌を刻んだ御製碑が、木場潟公園の、わんぱく丘陵に建立されました。碑の近くには、天皇、皇后両陛下が、式典の際、御利用された「お野立所」も移築され、野外ステージ等に活用されます。陛下の御製に思いを馳せ、未来へ繋げていきたいものです。
2016年03月27日 14:55
No.064 プロレス、大いに盛り上がる
末広体育館にて、新日本プロレス小松大会が開催され、二千人を超える観客で、大いに盛り上がりました。小松市での開催は、実に39年ぶり。社会福祉の一環として、新日本プロレスから小松市に対して、収益の一部が寄付されました。
2016年03月26日 12:25
No.063 特別委員会 委員長報告
議会最終日、新幹線及び駅周辺整備対策特別委員会 委員長報告を行いました。北陸新幹線金沢・敦賀間の建設については、沿線の用地協議が、現在、進められています。今後、生じる様々な課題に対して、関係機関や関係地域住民との意見交換を行うこと、また、機能回復道路の在り方や駅周辺の駐車場整備等、事業全般についての報告を求めました。小松駅南ブロック複合施設については、施設内の学びのゾーンの中心となる、公立四年制大学の開学に向けて、委員会として、集中的に調査していくことを報告いたしました。今後、本格化していく駅周辺整備事業について、きめ細かい調査を継続していきたく思います。
2016年03月25日 12:50
No.062 3月議会最終日
新年度一般会計当初予算案はじめ、議案48件を可決、承認しました。人事案件1件に同意、議員提出の意見書「持続可能な医療提供体制の整備にかかる税制面の改革を求める意見書」等、4件を可決、1件を否決としました。平成28年度の市政の根幹を為す当初予算案に対して、本会議、予算決算常任委員会等で、実りある議論、議案審議が行われました。尚、5月12日から、千葉県にて開催される、市議会議員特別セミナーに、私が派遣される事も承認されました。
2016年03月25日 09:40
No.061 委員長代行として
予算決算常任委員会総括質疑にて、委員長が総括質疑に立ったので、副委員長として、その間、委員長代行を務めました。限られた時間の中で、いかにスムーズな議事進行が出来るか、有益な質疑応答が交わせるかが、鍵になってきます。
2016年03月19日 13:25
No.060 予算決算常任委員会 総括質疑
会派「自民クラブ」を代表して、総括質疑いたしました。詳しい質問内容は、議会質問要旨にてアップします。当初予算案を審議する、一年の要である3月議会。予算内訳をしっかりと精査する事が大切です。
2016年03月19日 09:45
No.059 芦城小学校 卒業式
晴れ渡る春の空、平成27年度 芦城小学校 卒業式が行われました。本年度の卒業生は、男子45名、女子43名の計88名。皆様、御卒業おめでとうございます!四月からは中学生。学業に部活に頑張ってください!
2016年03月18日 23:15
No.058 防犯反射マグネット寄贈!
私が所属する小松ライオンズクラブは、毎年どんどんまつりにおいて実施している、チャリティーバザーの収益金を、小松市の青少年の健全育成に役立ててほしいという趣旨のもと寄贈しています。本年度は、小松市立空とこども絵本館に書架、そして防犯反射マグネット50枚を寄贈しました。本日、例会にて贈呈式。石黒教育長より、クラブに対して、感謝状をいただきました。
2016年03月16日 22:10
No.057 再び、原稿執筆中!
3月議会は、一年の要である、当初予算案を審議します。案件も多く、その内容も多岐に渡るため、先週の本会議に続き、明日の予算決算常任委員会総括質疑でも質問致します。質問要旨は、中心市街地の関連予算について、小松駅南ブロック複合施設建設助成費について等です。只今、原稿執筆中!頑張ります!
2016年03月16日 10:45
«最初へ
‹前へ
…
370
371
372
373
374
375
376
377
378
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら