HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.428(4333) 12月1日は小松市の誕生日!各種表彰式行われる

PhotoGrid_Plus_1701401007585
1940年12月1日に、小松町・安宅町・牧村・板津村・白江村・御幸村・粟津村が合併して「小松市」が市政施行されました。本日は小松市の83歳の誕生日です。

この日は、各種表彰式が執り行われます。午前中は、小松市團十郎芸術劇場うららにて、小松市教育功労賞・産業功労賞・市民功労賞の功労三賞の贈呈式が行われ、長年に渡り、小松市に貢献された6氏2団体が受賞されました。午後からは小松市民センターにて、小松市スポーツ賞の授与式が行われ、106名11団体が表彰されました。受賞者の皆様、誠におめでとうございます。

市政施行日に行われる、各種表彰式。凛とした気持ちになりますね。

 
2023年12月01日 20:00

No.427(4332) 今日より、12月!

1701310231234~3
今日より、いよいよ12月です。ちょっと前の暖かさはどこへやら、急に寒さを増してきましました。この冬は暖冬傾向だそうですが、やはり冬対策、万全の降雪対策が必要かと思われます。今はインフルエンザが猛威をふるっています。コロナも合わせ、万全の感染症予防対策を!激動の2023年も残り1ヶ月。寒さに負けず「師走」を走り抜けていきましょう!今月も宜しくお願い致します。
2023年12月01日 09:00

No.426(4331) 小松地区納税貯蓄組合連合会 拡大役員会

PhotoGrid_Plus_1701256752476
令和5年度の小松地区納税貯蓄組合連合会 拡大役員会が行われました。例年「税を考える週間」終了後に開催されます。岡田会長の挨拶の後、本年度の主要事業である「税に関する絵はがきコンクール」「税についての作文」について事務局より経過報告、会員協議を行いました。その後は研修会。西出 小松税務署長より「税のよもやま話」と題して、御講話いただきました。各学校を回っての「絵はがき」「作文」募集のお願い、租税教室の講師派遣と、会員の皆様には大変、御世話になっています。これからも当連合会として租税教育の普及啓発を推進していきたく思います。
(写真は、西出署長、岡田会長と)
2023年11月30日 17:00

No.425(4330) 感謝を込めて!小中学校を回りました

PhotoGrid_Plus_1700805397237
11月11日(土)〜17日(金)まで行われた「税を考える週間」。私が副会長を務める小松地区納税貯蓄組合連合会が主催する、小学6年生対象の「税に関する絵はがきコンクール」は、本年、市内22校より692点の御応募がありました。学校数、応募点数とも昨年より増加しています。また協賛事業である中学生の「税についての作文」は、本年、小松税務署管内(小松市・加賀市・能美市・川北町)の15校751点の御応募をいただきました。児童・生徒・学校関係者の皆様に誠に感謝するものです。

その思いを込めて、当連合会の会員が分担して、各学校に表彰状・参加賞を持参させていただきました。
本当にありがとうございました。
2023年11月29日 20:00

No.424(4329) 市役所 絵葉書展にて

PhotoGrid_Plus_1701067873468
現在、市役所エントランスホールにて行われている、絵はがき展に顔を出しました。講師である、西城 静子さんは、今から11年前に多太神社 かぶと祭りで開催された「芭蕉の俳句で絵手紙を」(当コラム2012年No.125参照)で審査員をしていただいたことがあります。一緒に写っている、清水 亮一さんは、私が子どもの頃からの知り合い。西城さんと清水さんは同級生。皆、繋がっていますね。
2023年11月28日 20:00

No.423(4328) 令和5年第5回 小松市議会定例会 開会

DSC_5581
本日、令和5年第5回 小松市議会定例会が開会。市長より今議会に提出される議案の概要と、市政に対する所信が述べられました。提出された議案は、予算案9件、条例案10件、その他の議案6件の合計25件、補正予算案の概要は、一般会計9億218万8千円、特別会計3744万3千円、企業会計6975万円の合計10億938万1千円で、補正後の予算累計額は一般会計で501億7293万2千円、全会計の合計では1087億2501万円となっています。その他、債務負担行為額として、6億4千万円が計上されています。会期は12月22日(金)までの26日間となっています。
 
2023年11月27日 20:00

No.422(4327) 世界の民族衣装コレクション

PhotoGrid_Plus_1700980494293
小松市團十郎芸術劇場うららにて、小松市国際交流協会が主催する「世界の民族衣装コレクション」が行われました。国民文化祭の地域発信事業であり、小松文化の祭典 リードこまつ2023の一環でもあります。オープニングは日本の着物!民謡山本会の皆さんによる「小松おどり」で幕を開けました。その後、各国の民族衣装によるファッションショー!中国、韓国、フィリピン、ブータン、ニュージーランド、ベトナム、ネパール、インドネシア、ミャンマー、シンガポール、インド。在住外国人の方々が母国の衣装を着て、モデルとして登場!各国の音楽やダンスも披露され、会場は大変な盛り上がりをみせました。小松空港を持ち「国際都市・小松」を目指す当市に相応しいイベントだったのではないでしょうか。出演された皆さん、本当にありがとうございました。
2023年11月26日 20:00

No.421(4326) FCアレグリア 忘年会

PhotoGrid_Plus_1700952765082
私が顧問を務める、少年サッカーチーム FCアレグリアの忘年会が末広会館で行われ、ご挨拶させていただきました。忘年会の開催は4年ぶり。子どもたち、コーチ、保護者の皆さん等、総参加による和気あいあいとした会でした。写真は、保護者の皆さんと。チームのために、子どもたちのために、いつも頑張っていただいています。本当にありがとうございます。
2023年11月25日 21:00

No.420(4325) 今年度最後のバランスボール、御指導ありがとうございました!

1700809964970~2
今年度の芦城センター「バランスボールでエクササイズ」は、今日が修了日となりました。御指導いただいた「体力メンテナンス協会」の皆さんと記念写真。優しく楽しく丁寧に教えていただき、本当にありがとうございました。

この「バランスボールでエクササイズ!」来年度、また5月から始まります!ご興味のある方、是非ともご一緒に!
バランスボールで体幹を整え、バランス良い身体を目指しましょう!
2023年11月24日 21:00

No.419(4324) バランスボールでバランス良い身体を!

PhotoGrid_Plus_1700809817946~2
芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」に参加しました。バランスボールの上に乗り、足を肩幅より若干広げ、お尻を床面に垂直の位置にし、肩の位置を引き下げる、この正しい座り方を常に意識することが、バランスの良い身体づくりの第一歩になります。音楽にリズムを合わせ、手足を伸ばしていく、身体の歪みが矯正される感がありますね。

写真を見ると、私、必死すぎて笑顔がないですね(笑)。口角上げて笑顔で弾むことで、脳が反応し、幸せになるホルモンが分泌されるそうです。笑顔を意識して!ですね。
2023年11月24日 20:00