HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.388(4293) 今日より、11月!

1698801471519~3
澄み渡る秋晴れのもと、11月を迎えました。「スポーツの秋」から「文化・芸術の秋」へと移行していく晩秋。心を落ち着けて過ごしましょう。コロナ、インフルエンザ等の感染症予防対策も抜かりなく!今月も宜しくお願い致します。
2023年11月01日 10:00

No.387(4292) 細部にまで目を行き届かせる、まちづくりを

PhotoGrid_Plus_1697095130027~2
白江町にある、石川県南加賀土木総合事務所に陳情。JR小松駅から、駅前れんが通りにかけての街路樹の件です。このエリアは県の管轄となります。写真を見てもお分かりのように、木はとうに無くなり、雑草が生い茂っている状態。通りの街路樹全てがこのようになっています。北陸新幹線開業後、多くの皆様が来松され回遊いただける事と思います。施設の整備は当然の事、こういったところが、おざなりだと印象も悪くなりますね。県の担当者は3月16日の開業までに植樹整備することを確約してくれました。一緒に写真に写っているのは、この件を御指摘いただいた、北國とおり町にぎわい協議会の、辻さんです。細部にまで目を行き届かせていただき、本当に感謝致します。
2023年10月31日 20:00

No.386(4291) 小松ライオンズクラブ 結成65周年記念大会

PhotoGrid_Plus_1698585495435
私が所属する小松ライオンズクラブの結成65周年記念大会が、小松市團十郎芸術劇場うらら大ホールにて行われました。関係者含め約150名が出席。私は記念式典冒頭、第1副会長として、来賓並びにライオンズクラブ関係役員の御紹介をさせていただきました。結成65周年記念事業アクティビティとして、以下の事業を行っています。

・木場潟公園中央園地にのとキリシマツツジ記念植樹
・木場潟公園東園地に太陽電池式屋外ポール時計寄贈
・小松市にシェアサイクル用自転車五台及び簡易ポート二 
 箇所寄贈
・小松市に東山町五感で楽しむ森づくり記念御影石ベンチ         
 一基寄贈

記念式典後、サイエンスヒルズこまつにて記念祝賀会も開催。姉妹提携クラブである、御殿場ライオンズクラブ(静岡県)、宿毛ライオンズクラブ(高知県)の皆様方にもお越しいただきました。本当にありがとうございました。

1958年(昭和33年)に結成された小松ライオンズクラブは、これまで様々な形で地域奉仕活動に勤しんでまいりました。私は来期(2024年7月〜2025年6月)、会長に就任させていただきます。先人が培った素晴らしい歴史と伝統をしっかりと未来へと継承していきたく思います。
 
2023年10月29日 22:22

No.385(4290) バランスボールで秋を表現!

PhotoGrid_Plus_1698382986849~2
芦城センターの「バランスボールでエクササイズ!」終了後、ご指導いただいた「体力メンテナンス協会」の講師の方々、受講生の親子さんと恒例の記念撮影です。今回はバランスボールを使って、秋を表現しようということで「芋掘り」のポーズです。ちょっと分かりにくかったかな?(笑)

興味を持たれた方、是非ともご一緒に!芦城センターの方まで、お問い合わせください。
2023年10月28日 10:00

No.384(4289) バランスボールでバランスのとれた身体づくり!

PhotoGrid_Plus_1698382908421~2
芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。ボールに乗り弾みながら、体操をしたり、タオルをつかったストレッチをしたり、車座になって「自分の好きなもの」を発表したり…と中身の濃い一時間、終わったときには汗びっしょりになりますよ。バランスボールでバランスのとれた身体づくり!に励みます!
2023年10月27日 20:00

No.383(4288) 行政視察の復命書を書く

PhotoGrid_Plus_1698380518746
現在、先般行われた小松市議会経済建設常任委員会 行政視察の復命書を書いています。1つ1つの調査項目に所感を書き込むことで、そのテーマがはっきりと見えてきます。行政視察の手順の一つとして欠かせない作業です。各委員の復命書は一つにまとめられ、次の議会中に開催される全員協議会にて委員長より発表されます。
2023年10月26日 20:00

No.382(4287) 「きずな」に「議長」として掲載される

PhotoGrid_Plus_1696911175395
小松市公民館連合会が発行する会報誌「きずな」をいただいたところ、巻頭、吉本議長の名が?議長在任中の4月16日(日)に行われた、令和5年度小松市公民館連合会総会の記事でした(当コラム2023年No.171参照)。その節はありがとうございました。一議員に戻りましても市民の絆をつなぐ公民館活動に尽力していきたく思います。
2023年10月25日 20:00

No.381(4286) MOA美術館小松児童作品展

PhotoGrid_Plus_1697882362239
21日(土)、22日(日)の両日、アル・プラザ平和堂小松店にて、MOA美術館小松児童作品展が行われました。今回で第34回となります。歴史と伝統ある展示会ですね。市内の小学生が対象となるこの作品展。今回の応募点数は189点。昨年より40点多くなりました。各学年より万遍なくご応募いただいています。私は今年より、前任の元市議より引き継ぎ、実行委員長を務めさせていただくこととなりました。展示中、400名を超える来場者にお越しいただきました。誠にありがとうございます。これからも子どもたちの情操を養い、絆の深まる地域に根ざした児童作品展となるよう努力していきたく思います。どうぞ宜しくお願い致します。
2023年10月23日 20:00

No.380(4285) 加賀国府歴史浪漫を体感!

PhotoGrid_Plus_1697976925628
府南山歴史公園のオープン式典が行われ、経済建設常任委員長として出席しました。本年の加賀立国1200年に合わせ
「府南社」として推定されている石部神社のふもとに設営されたものです。式典前、石部神社を周回。境内内にある古代の遺構や、中世の礎石建物を見学しました。この日は青空が広がる秋晴れ。国府推定地の台地から一望する白山連峰は絶景でした。皆様もお越しいただき、加賀国府歴史浪漫を体感していただきたく思います。
2023年10月22日 20:00

No.379(4284) あわづハロウィン2023

PhotoGrid_Plus_1697865345676
粟津温泉交流広場を主会場に開催された「あわづハロウィン2023」に顔を出しました。粟津温泉商交会が主催となり、昨年4年ぶりに復活した、このイベント。温泉街の各店舗もハロウィン仕様となっています。この日はあいにくの雨模様でしたが、ハロウィンコスプレに身を包んだ子どもたちが「トリック・オア・トリート!」の声と共に街を元気よく練り歩いていました。手作りの心温まる和洋折衷「あわづハロウィン」。温泉街は熱く盛り上がりました!
2023年10月21日 18:00