HOMEブログページ ≫ 活動コラム(2023) ≫

活動コラム

No.130(4035) 統一地方選挙 石川県議会議員選挙 告示

PhotoGrid_Plus_1680230565005~2
本日、統一地方選挙の前半戦となる、石川県議会議員選挙が告示されました。私は本折日吉神社で行われた、福村 あきら 候補の必勝祈願祭 及び 出陣式に参加。必勝祈願祭では玉串奉奠を、出陣式ではガンバロー三唱の発声を、代表してさせていただきました。

私は政治の師である、福村 あきら 候補を、力の限り、全力で支援いたします。皆様、何卒、御支持御支賜りますよう援宜しくお願いいたします。

県議会議員選挙の後、4月16日(日)より、小松市議会議員選挙が始まります。自身、5度目の挑戦となります。皆様、何卒、御支持御支援賜りますよう、宜しくお願いいたします。
2023年03月31日 11:00

No.129(4034) おもちゃ売場をアートギャラリーに!

PhotoGrid_Plus_1677309914084~3
まちなかを歩くと、様々なシーンに出会えます。八日市町にある「キタセ」さんは、歴史と伝統ある老舗玩具店です。私も子供の頃、よく通い詰めた「夢の国」でした。この度、店内のベビー用品売り場を改装してアートギャラリーが誕生。私が観覧させていただいた時は、金沢市の洋画家・大滝有希生さんの作品が展示されていました。金沢・犀川の光景や花を描いた作品などが展示されています。大滝さんはキタセ社長である、北川 昇三 さんの親戚に当たるそうで、そのアトリエは映画「いのちの停車場」にも使用されたそうです。「作家の皆さんに利用してもらいながら、小松に来られた観光客にも観覧していただき、まちなかに賑わいを生み出したい」と仰る、北川 社長。1年後に迫った北陸新幹線小松開業を控え、まちづくりの機運が徐々に高まるのを実感しました。
2023年03月29日 20:00

No.128(4033) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1679870104156
本日の北國新聞朝刊に、昨日の小松市消防団 第8御幸分団、第13中海分団消防ポンプ車 合同入魂式の模様が掲載されました。消防団の活動は、季節や時間、場所などの区別なく、しかも一身を挺して人々の生命、財産を守るべく重大な責務を担っておられます。これからも地域コミュニティの中核として消防団の充実強化を図り、より安全で住みよいまちづくりにご活躍を期待するものです。
2023年03月27日 09:00

No.127(4032) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1679889598736
本日の北國新聞朝刊に、昨日の小松運動公園末広陸上競技場リニューアル工事完成記念セレモニーの模様が掲載されました。このリニューアル工事完成により、小松運動公園が加賀地域の一大スポーツ・レクレーションエリアとして、ますます発展していくことを望みます。小松市議会としても、小松市のスポーツの発展のため、更なる施設の充実とアスリートの育成、また幅広い年代の方々が楽しめる、生涯スポーツの振興に引き続き支援していきたく思います。
2023年03月27日 08:00

No.126(4031) 豪雨被災の消防ポンプ車を更新!入魂式

PhotoGrid_Plus_1679817679533~2
小松市消防本部にて、小松市消防団 第8御幸分団、第13中海分団の消防ポンプ自動車合同入魂式が行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。昨年8月の豪雨災害は市内全域に大きな被害をもたらし、全国ニュースにもなった中海地区はもとより、第8御幸分団が管轄する今江地区においても広範囲に道路が冠水し、立ち往生する自動車が続発しました。この災害により被災された、両分団の消防ポンプ車を今回、更新するものです。両分団の皆様方には、日頃からご多忙な仕事を持ちながら、ひとたび災害が発生すれば、先陣を切って災害現場に駆けつけ、我が身の危険を顧みず献身的に活動する、そうした皆様の御活躍に対し、改めて心から御礼申し上げます。小松市議会としても、安心・安全なまちを目指して、消防体制の充実・強化を図り、地域の総合防災力の向上に資するよう、引き続き尽力していきたく思います。
2023年03月26日 20:00

No.125(4030) スターター!

PhotoGrid_Plus_1679817536730
小松運動公園 末広陸上競技場リニューアル工事の完成記念セレモニーが終わった後、杮落としとして、ジュニア選手代表による100m競争のデモンストレーションが行われ、第一走のスターターを務めさせていただきました。
審判用の赤いブレザーを着用すると、たまたま黄色いネクタイを着けていたこともあって、ルパン三世みたいですね(苦笑)。県内初となる電子音スタート発信装置にて号砲!選手たちは勢いよく駆け抜けていきました。
末広陸上競技場は、小学生のクラブチームをはじめ、中高校生の部活、大学陸上部の合宿地、そして一般の陸上競技愛好者など多くの方々に利用されており、年間では5万人を超えています。まさに小松市の陸上競技のメッカですね。
2023年03月26日 14:00

No.124(4029) 末広陸上競技場リニューアル!

PhotoGrid_Plus_1679817189175
小松運動公園 末広陸上競技場のリニューアル工事完成記念セレモニーが行われ、小松市議会議長として祝辞を述べさせていただきました。痛みが激しかったフィールド面の全面改修や競技用備品の整備が完了、第2種公認陸上競技場の公認検定も無事終了し、これまで通り、この競技場で出した記録が日本陸上競技連盟の記録として認められることとなります。昭和31年(1956年)の完成以来、市内外の学生や陸上競技者に愛されてきた、末広陸上競技場。このリニューアルにより、多くの方に利用していただき、スポーツレベルと市民の健康増進の向上に繋げていただきたく思います。
2023年03月26日 13:00

No.123(4028) 芦城小学校 新一年生を迎える会

PhotoGrid_Plus_1679803125887
芦城小学校講堂にて、子ども会育成会が主催する「新一年生を迎える会」に地元議員として出席しました。わがまち防犯隊の皆さんによる登下校における注意事項の説明、FCアレグリア・少年野球・バスケットボールチーム等、各種クラブの紹介、じゃんけん大会等、盛り沢山な内容でした。来月の入学式が待ち遠しいですね。
2023年03月26日 12:00

No.122(4027) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1679804029258
本日の北國新聞朝刊に、昨日の都市計画道路 幸八幡線開通式の模様が掲載されました。38年を経ての全線開通は、多くの関係者の御理解御協力があってこそです。安心安全なまちづくりを担う意味での大きなインフラでありますので、小松市議会としても、今後の小松のまちづくりにおいて大いに生かされるよう、取り組んでいきたく思います。
2023年03月26日 08:00

No.121(4026) 38年の時を経て、都市計画道路 幸八幡線 開通!

PhotoGrid_Plus_1679782565571
小松市民が長らく待ち望んでいた、都市計画道路 幸八幡線の開通式が行われ、小松市議会議長として安全祈願祭に出席、式典にて祝辞を述べさせていただき、テープカットにも参列いたしました。幸八幡線は古くは国道吉竹線と呼ばれ、昭和60年に行われた東部第六土地区画整理事業において一部供用されてから、実に38年の時を経ての全線開通となります。この道路の開通により、国道8号線から新市街地を通り、小松市民病院までが結ばれることとなります。市内東部地区はもとより、粟津地区、那谷地区などからも国道8号を利用して、小松市民病院へ行く最短ルートが完成したことになります。まさに命をつなぐ道路です。広域からのアクセス向上により、これまで救えなかった多くの命が救われることとなることを、大いに期待いたします。
2023年03月25日 20:00