letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.125(3118) こまつ町家文庫、移転オープン!

PhotoGrid_Plus_1624263855060
昨日〜本日と、この度、龍助町から八日市町に移転した「こまつ町家文庫」の新店舗内覧会が行われました。町家の佇まいを十分に活かしたレイアウトで、文庫の蔵書は約5千冊。店舗の約半分はシェアハウスに改装され、現在、公立小松大学生3人が暮らしているそうです。写真は、金田代表と。前店舗もそうでしたが、町家の魅力を発信しながら、市街地に元気と癒やしをもたらしてほしいですね。
2021年06月21日 22:00

No.124(3117) ぶっさんや、リニューアル!

PhotoGrid_Plus_1623827669615
こまつ芸術劇場うららにて、7月17日(土)に上演予定の西町子供歌舞伎の入場整理券をいただきに来ました。このコロナ禍のなかで、昨年の、お旅まつりの曳山上演が叶わず、本年のお旅まつりでの、うらら代替上演も延期されています。今度こそは!と祈るものです。

うらら内にある土産店「ぶっさんや」がリニューアルされていました。小松市の名産品が一堂に販売されています。
写真は「ぶっさんや」職員の皆さんと。コロナ禍が沈静化し、イベント・観光の再開とともに、店内にも、かつての賑わいが戻ることを期待します!
2021年06月19日 22:00

No.123(3116) 小松地区納税貯蓄組合連合会 定期総会

PhotoGrid_Plus_1623918713511
小松商工会議所にて、令和3年度 小松地区納税貯蓄組合連合会の定期総会が開催されました。第60回となる節目の総会ですが、昨年度に引き続き、本年度も新型コロナウイルス感染症拡大予防の観点から、書面表決による開催となりました。令和2年度の事業報告及び収支決算報告、令和3年度の事業計画・収支予算案、役員選任について書面により承認、田中会長が議長、副会長の私が署名人として記名押印しました。来年度こそは通常の形で総会を開催したいものです。 

当連合会の目玉事業であり、毎年、多数の応募をいただいている、小松市内の小学校6年生を対象とした「税に関する絵はがきコンクール」、小松税務署管内の中学生を対象とした「税についての作文」は本年度も募集します!当連合会の活動目的である、租税教育の推進に、引き続き精力的に取り組んでいきたいですね。
2021年06月17日 22:00

No.122(3115) 新しい「愛車」来たる!

DSC_0960
当コラム No.059(3052)「さらば愛車」から約2ヶ月半、部品調達の遅れにより延びていた、新しい「愛車」がようやく納車されました。ハスラーという軽自動車です。小回りもきいて、走りやすい車ですよ。何よりも安全運転を心掛けながら、様々なシーンで、この「新愛車」と共に、皆様のもとに駆けつけます!宜しくお願い致します。
2021年06月16日 22:00

No.121(3114) 恋は、遠い日の花火ではない。

PhotoGrid_Plus_1623814694855
小林亜星さんがお亡くなりになりました。私達の世代には「寺内貫太郎一家」等の俳優業・タレント業のイメージが強いですが、本業は作曲家であり、そのレパートリーが凄い!「北の宿から」「野に咲く花のように」等の歌謡曲から「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」「科学忍者隊ガッチャマン」等のアニソン、「チェルシーの歌」「この木なんの木」「ブルーダイヤ金銀パールプレゼント」「積水ハウスの歌」等のCMソングまで、まさにジャンルを超越した「天才職人作曲家」でした。今の時代、こんな「職人」がいないですね。

私が好きだったのは某酒メーカーのウイスキーのCMソング。正式タイトルは「夜がくる」というそうで、最近まで時代を超え、繰り返し使用されています。私達の世代は「恋は、遠い日の花火ではない。」というコピーが有名。あぁ、あの曲!と思い出される方も多いのではないでしょうか。こんな大人になりたいものだ…と思ったものです。

今回は、活動コラムならぬ「コラム」でした。御容赦ください。小林亜星さんの御冥福をお祈り申し上げます。
2021年06月15日 22:00

No.120(3113) 油断禁物!引き続き予防対策を!

PhotoGrid_Plus_1623643962655
本日より国の「まん延防止等重点措置」、県の「石川緊急事態宣言」が解除されたのを受け、小松市の「緊急行動期間」も一旦、終了。「警戒行動期間」に移行されます。とはいえ、油断禁物。マスク着用、手洗い、換気等の基本的感染症予防対策を心掛けながら、リバウンド防止に努めていきましょう。
2021年06月14日 22:00

No.119(3112) 政調会長留任

PhotoGrid_Plus_1623720397043
本日、芦城センターにて、自由民主党小松市支部の拡大総務会が行われました。コロナ禍により、従来の全党員参加による定期大会の代わりに、役員・校下部会長限定の拡大総務会となるものです。役員改選が行われ、私は引き続き、政調会長を担わせていただくこととなりました。コロナ対策をはじめとする、小松市支部の重要政策の立案に取り組んでいきたく思います。
2021年06月13日 22:00

No.118(3111) えんまん食堂にて

PhotoGrid_Plus_1623472057404
大文字町にある本光寺にて、こまつ子ども食堂「テンプル食堂えんまん」が開催され、顔を出しました。今回も、お弁当配布のみでしたが、開始15分で全て配布されました。写真は「ようこそお寺」の旗をバックに本光寺の八幡さんと。社会状況が落ち着きを取り戻したら「ようこそお寺」に集い、皆で一緒に食べたいものですね。
2021年06月12日 22:00

No.117(3110) 今期後期開始!

PhotoGrid_Plus_1623423487326
今期の議員任期4年の前期2年が終わり、この6月議会から後期がスタートします。議会開会に先立ち、議員在職10年の永年勤続表彰、本会議中に副議長選挙(写真)、暫時休憩中に市議会6委員会の組織替えに伴う、正副委員長互選が行われました。私は後期、以下の委員会に所属します。

◎議会運営委員会副委員長
 前期より続投します。

◎経済建設常任委員会委員
 経済は2013年以来、建設は2011年以来、両委員会が統合
 してからは初の所属となります。

◎小松基地・空港対策特別委員会委員
 念願の初所属となります。

◎議会だより編集委員
 2013年以来となります。

後期2年、新たなフィールドで頑張ります!
2021年06月11日 22:00

No.116(3109) 令和3年第3回 小松市議会定例会開会

DSC_0956
本日より、6月議会開会。初日、市長より今議会に提出された、予算案・条例案について、提案理由の説明がありました。今回の提出議案は、予算案5件、条例案8件、その他の議案1件の計14件。補正額は、一般会計30億1740万円、特別会計△1億2800万円、企業会計1億5800万円の、合計30億4740万円です。その他、債務負担行為額として、10億5900万円を計上しており、補正後の予算累計額は、一般会計で489億1410万円、全会計の合計では1032億5110万円となります。会期は、7月7日(水)までの27日間です。
2021年06月11日 20:00