letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.065(3058) 「広報こまつ」町内配布

PhotoGrid_Plus_1617244231473
今月は町内の広報配布当番。広報こまつ4月号他配布物を町内の一軒家及び集合住宅へ、1軒ずつ配布しました。小松市は町内会組織がしっかりと機能していますね。市の広報物が滞りなく行き渡るのも、町内会の皆様のお陰であると、改めて感謝いたします。
2021年04月02日 11:00

No.064(3057) 4月1日 誕生日です

1617240305942~2
本日4月1日は、私の誕生日です。この日は、新年度の始まり、あらゆる物事の始まりの日というイメージがありますが、学年別という括りでいうと、一番最後の日。学校の出席番号はドン尻でした。出席番号トップとは約1年離れ。子ども時代の1年は体の大きさが全然、違います。もう一つ、4月1日といえば「エイプリルフール」。体は細く、背は低く、おまけにいわれのない「嘘つき」呼ばわりまでされ、「4月1日」生まれというのは、子どもの私にとっては、結構なコンプレックスでした。

今となっては、それもいい思い出です。
大人になってからは「4月1日」生まれは、自己紹介の大きな武器となっています(笑)

コンプレックスが大きな武器になる。
人生、良いことも悪いことも半分半分ですね。
2021年04月01日 22:00

No.063(3056) 今日より、4月!

PhotoGrid_Plus_1617181020778
春爛漫です!心も身体も開放的に、しかしながら感染症対策は万全に、新年度頑張っていきましょう!今月も宜しくお願い致します。
2021年04月01日 10:00

No.062(3055) 宇宙から見た小松市

PhotoGrid_Plus_1615542485865~2
現在、小松市役所正面入口には、一般社団法人リモート・センシング技術センターより寄贈された「宇宙から見た小松市」という超特大航空写真が展示されています。流石の大迫力!よくよく見れば皆さんの地域も見えるかもしれませんよ。市役所に来訪の際には、是非とも御覧になってください。

 
2021年03月30日 22:00

No.061(3054) 春の、こまつ子ども食堂に行く

PhotoGrid_Plus_1616905576055~2
大川町の西照寺で開催された、こまつ子ども食堂に顔を出しました。沢山の親子連れで賑わいを見せていました。メニューはカレーライス。子どもさんでも食べやすいようにと、優しい味になっています。写真は知人のお子さんと一緒に。満足そうな表情!こちらも笑顔になりますね。衣料や雑貨の「持ってけ市」も行われました。親子のニーズにしっかりと応える「こまつ子ども食堂」。関係者の皆様に敬意を表するものです。
 
2021年03月28日 22:00

No.060(3053) さよなら松東中学校

PhotoGrid_Plus_1616810737715
1966年(昭和41年)に創立された松東中学校。本日、その歴史を閉じることとなり、福祉文教常任委員長として式典に出席しました。校旗が返納され、最後の校歌斉唱。校内には松東中学校の冬季寄宿舎「睦習館(ぼくしゅうかん)」の資料も展示されました。

新年度からは南加賀初の小中一貫学校「松東みどり学園」としてスタートします。小学部と統合され、1年生から9年生が同じ校舎に通います。先輩諸氏から引き継いだ伝統を胸に、新たな歴史を刻んでほしいですね。
2021年03月27日 22:00

No.059(3052) さらば愛車

PhotoGrid_Plus_1616825204937~2
すいません、今回は完全に個人的な話です。ご容赦ください。

3月いっぱいで車検が切れることや、エンジンにかなりガタがきているということで、車を替えることとなりました。

約11年、走行距離約12万キロ、雨の日も風の日も、夏の灼熱の道でも、冬の雪深い道でも、早朝から深夜まで走り抜いてくれました。市民の皆様にお伺いする時、自分の選挙のみならず、国政、市長選挙のお願い等、ありとあらゆるシーンで、走り抜いてくれました。

車内は書類の山、そこで考え行動する、まさに「第2の事務所」でした。ろくに掃除も出来ずごめんなさい。

車内の片付けをすませたあと、慰労の意味で、車体を撫でていました。様々な事が思い出されて、涙が出そうになりましたよ。本当によく走ってくれました!
11年間、ありがとうございました。
2021年03月26日 22:00

No.058(3051) 3月 福祉文教常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1616722129830~2
3月の常任委員会は市長選挙のため、通常より約1週間遅れての開催、本日は総務企画、福祉文教、明日は経済建設の各常任委員会が行われます。
私が委員長を務める福祉文教常任委員協議会では、松東中学校の松東みどり学園への移行式(閉校式)及び松東みどり学園閉校式について(未来の教育課)、小松市立高校受検状況について(市立高校)、新型コロナウイルス感染症への対応について(いきいき健康課)、低所得の子育て世帯生活支援特別給付金(仮称)について(こども家庭課)、高齢者に対する新型コロナワクチン接種会場への移動支援について(長寿介護課)、新型コロナウイルスワクチン接種について(市民病院)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2021年03月25日 22:00

No.057(3050) 松寿園 評議員会議

PhotoGrid_Plus_1616597324545~2
私が評議員を務めさせていただいている、社会福祉法人 松寿園の評議員会議が行われ、出席しました。令和3年度の事業計画、収支予算について審議、可決しました。昨年、松寿園では、職員、利用者の新型コロナウイルス感染者が確認されました。その間、ゾーニングや手洗い、手指消毒、マスクの着用、換気の徹底等、感染防止対策、4回にわたるPCR検査を実施しています。本年度は感染防止に留意して、地域福祉・介護の拠点としての機能を発揮していかなければならないですね。

写真は園の前にて。桜、そろそろ開花のようです。
2021年03月24日 22:00

No.056(3049) 小松市長選挙を終えて

小松市長選挙が終わりました。

この結果をしっかりと受け止めていきたく思います。

選挙期間中、沢山の方々に大変、御世話になりました。

本当にありがとうございました。
2021年03月23日 22:00