letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.095(3088) 1500回!

PhotoGrid_Plus_1620371899065
私が所属している、小松ライオンズクラブの第1500回目の例会が行われました。1回目の例会が行われたのは、1958年(昭和33年)11月。例会は基本的に月2回なので、足掛け63年での到達です。ライオンズクラブにおいては、私は実は2代目。亡き父が所属していたのは、例会1000回目前後ぐらいですね。1500回の足跡は、幾多の先輩達が築き上げた伝統と歴史の賜物です。

例会では記念として、小松市教育委員会にプロジェクター「ワイード」を寄贈。また、コロナ禍による特別事業として、市内小中学校と連携しての、医療従事者へ贈る感謝メッセージ映像の作成計画が発表されました。
2021年05月07日 22:00

No.094(3087) ゴールデンウィークにリニューアル!

PhotoGrid_Plus_1618804280307
2年続けて「我慢」のゴールデンウィークも、本日が最終日となりました。
私は、ホームページのリニューアル作業に没頭。
トップページをはじめ、地味にいろいろと変化しています(笑)。是非とも、御一読ください。

なるべく動かず、動くときは近くで、を心掛けたゴールデンウィークでした。
2021年05月05日 17:00

No.093(3086) 藤の花に心癒やされる

PhotoGrid_Plus_1619532554743~2
2年続けて「我慢」のゴールデンウィーク。遠出もままならないなか、新緑眩しい芦城公園に出掛けました。「藤見の会」は中止になりましたが、色鮮やかな藤の花は今が見頃です。青空を舞う鯉のぼりとの絶妙なコラボレーションに、心癒やされました。
2021年05月03日 22:00

No.092(3085) 今日より、5月!

PhotoGrid_Plus_1619834467250
風薫る5月。ゴールデンウィーク、お旅祭りと、本来はアクティブに活動する時期ですが、今はとにかく「我慢」。
しっかりと感染症予防対策を施しながら、一歩ずつ前に進みましょう。今月も宜しくお願い致します。
2021年05月01日 10:00

No.091(3084) 令和3年 第2回小松市議会臨時会

本日、新型コロナ対策のため、会期1日間の小松市議会臨時会が行われました。提出議案は、予算案1件、その他の議案1件の合計2件、補正額は一般会計5億7670万円、補正後の予算累計額は、一般会計で458億9670万円、全会計の合計では、1002億370万円となります。補正予算案は可決、人事案では副市長に越田幸宏氏を選任することに同意し、閉会しました。
2021年04月30日 22:00

No.090(3083) 巨大たけのこ!

PhotoGrid_Plus_1619667256467
知人より、東山で採れた、たけのこをお裾分けいただきました。今年は、いわゆる「裏年」にあたるらしいのですが、それでも、この大きさ!比較対象にペットボトルを置いてみましたが、この大きさ、半端ないですね。持ってみると、手にずっしりと、その重さが伝わってきます。本当にありがとうございました。
2021年04月28日 22:00

No.089(3082) 墨心会書道展

PhotoGrid_Plus_1619331546636
小松市民ギャラリー・ルフレにて、第18回墨心会書道展が開催され、顔を出しました。福田樹峰会長はじめ会員68名の力作、教室に通う児童生徒の作品約60点も展示されていました。写真は教室の方々である、福田さん、山崎さんと。福田さんは保護司会の仲間、山崎さんは、私の同級生です。知人の作品も鑑賞させていただきながら、小松市の文化レベルの高さを改めて感じた次第です。
2021年04月25日 22:00

No.088(3081) 7つ目の「こまつ子ども食堂」今江に誕生!

PhotoGrid_Plus_1619324369276
今江町にあるパン店「あんずの木」さんが、子ども食堂を始めるということで、顔を出しました。写真にあるように、タケノコ御飯等、彩り豊かなお弁当の他、パンやお菓子が配布されました。このお弁当、高校生以下の皆さんと障がい者手帳を持っている方は無料となります。店主の斎藤さん曰く、地域交流の場のみならず、障がい者雇用を生み出す場にしたいとの事。その思いに敬意を表します。又、この食堂は、市民グループ「こまつ子ども食堂」との連携であり、これが市内7つ目の開設となります。本日は、グループ代表の日野さんも応援に来られていました。斎藤さんと日野さん、小松市を代表する、女性リーダーの揃い踏み、1+1が、10にも100にもなりますね。お客様がいなくなったのを見計らい、斎藤さん、日野さん、ボランティアスタッフの皆さんと共に、一瞬だけマスクを取り、記念撮影。相乗効果により、ますます元気に、地域の輪が広がる「こまつ子ども食堂」です!
2021年04月25日 19:00

No.087(3080) 自民党石川県連定期大会

PhotoGrid_Plus_1619248430437
ホテル日航金沢で開催された、第68回自由民主党石川県支部連合会定期大会に出席しました。コロナ禍により、2年ぶりの開催、感染症予防対策のため出席者を絞りました。
私は小松市支部政調会長としての出席です。新しい県連会長には、馳浩衆議院議員が選出されました。馳先生は、私の星稜高校時代の恩師でもあります。定例会では、コロナ対策の最前線で頑張る医療従事者の皆様に出席者全員で拍手を送り、その対策に全力で取り組むことを誓いました。
2021年04月24日 22:00

No.086(3079) (報告)小松市・これからの新型コロナワクチン接種体制について

DSC_0871
現段階で決定している、小松市における、これからの、新型コロナワクチン接種体制のスケジュールについて、お知らせ致します。

○新型コロナワクチン情報チラシ(第4報)(4月26日予定)にて、接種場所の公表(市内33の医療機関、3つの集団接種会場)

○70歳以上のクーポン券(約26000人分)は、予約の混雑を避けるため、4月26日、85歳以上の方、約6200人を皮切りに、5月10日にかけて段階的に発送

○予約は、かかりつけ医で受け付ける場合と、市の予約システムを使う医療機関、その両方の方法で受け付ける医療機関の3種類で、各予約方法をクーポン券と同封したチラシで案内する

○予約システムは、インターネット、コールセンター、窓口(市役所エントランスホール、うらら市民ギャラリー、こまつドーム)に開設し予約できるほか、市内10箇所の郵便局に設置済みの、こまつ電子申請サービス用のパソコンからも予約が出来る

スムーズな接種体制の進捗が望まれます。
市民の皆様の御理解と御協力を、何卒、宜しくお願い致します。
2021年04月23日 22:00