小松市議会議員・吉本慎太郎のHP~Let's go! 慎太郎 web
HOME
議会質問要旨
吉本慎太郎のprofile
吉本慎太郎、全力発信!
吉本慎太郎のことば
HOME
≫ ブログページ ≫
活動コラム
No.195(3188) 警戒レベル引き下げへ
小松市は本日より23日(木)まで、市独自の警戒レベルを「緊急行動期間」に引き下げることを決定しました。カブッキーランドや、こまつ芸術劇場うらら等の施設の一部制限解除が行われます。石川県立航空プラザ、サイエンスヒルズこまつ等は、引き続き休館、時短営業となります。
市内の感染者は減少傾向にありますが、まだまだ油断は禁物です。マスク着用、手洗い、3密防止等、基本的な感染症予防対策の更なる徹底をお願い致します。
2021年09月10日 20:00
No.194(3187) 行動制限緩和に向けて
政府は本日、金沢市を対象とする「まん延防止等重点措置」について、期限を9月30日(木)まで延長することを決定しました。只、県内の感染者数が減少傾向にあることから、飲食店における酒類提供の緩和等(第三者認証を得た店に限る)、行動制限の見直しが徐々に行われることとなります。県内の感染状況もステージ3に下がり、光明が見えてきました。まずは現在推し進めている、ワクチン接種のづつがない進行が第一義。小松市においても、従来の集団接種会場、かかりつけ医等に加えて、イオンモール新小松店内に設営された集団接種会場等、接種体制の充実に努めています。行動制限の緩和に向けて、感染症予防対策も万全に、今、ひと踏ん張り!頑張りましょう!
2021年09月09日 22:22
No.193(3186) 9月議会質問日
6・7日と2日間に渡り、市議会一般質問が行われました。私は昨日6番目に登壇。詳しい内容は議会質問要旨にてアップします。今回は14人の議員が質問。議会は明日より3日間、委員会審議が続きます。
2021年09月07日 19:00
No.192(3185) 金沢ハンドメイドマルシェにて その2
「こまつ町家文庫」ブースから、目と鼻の距離に知人のブースがありました。まさに灯台下暗しです。知人とその同級生の方が出店しているのは、カルトナージュのお店。カルトナージュとは、厚紙を切って布やリボンで装飾し、ボックスなどを作る、フランスの伝統工芸だそうです。私はその辺の知識に全く疎く「カルトナージュ」という店名だと思っていました(苦笑)。写真でもお分かりのように様々な布や紙の柄によって優雅な形状のペンケースや小物入れが出来上がる、まさにハンドメイド制作の素晴らしさです。色彩豊かな作品と一緒に記念写真。皆さん、いい表情してますね。
2021年09月05日 22:00
No.191(3184) 金沢ハンドメイドマルシェにて その1
知人が出店しているということで、石川県産業展示館で開催されていた「金沢ハンドメイドマルシェ」に顔を出しました。雑貨・インテリア・アクセサリー等、様々なジャンルのオリジナル作品が販売される、ハンドメイドの祭典です。イベント開催ガイドラインに従った感染予防策が実施されている会場に一歩、足を踏み入れると…ひ、広い…!(写真参照)さすが産展、これでは3密になりえません。とはいえ、あまりの広さに知人のブースが、なかなか見つからずウロウロしていると…「吉本さん!」と呼びかける声。振り返ると、そこには「こまつ町家文庫」のブースが。いやー、広い会場で知り合いに会うと嬉しいものですね(笑)。いつぞやの事に御礼申し上げ(No.125、No.134参照)記念撮影。ひとしきり談笑もしました。…で、知人のブースはどこだ?(つづく)
2021年09月05日 20:00
No.190(3183) 神社清掃にいそしむ
来週12日(日)の「多太神社 秋季例祭」に向けて、本日、奉賛会役員有志が拝殿外回りの清掃作業にいそしみました。まだまだ暑く、じっくり作業していると、じっとりと汗が滲み出します。それでも時折、吹き込む爽風が心地良いですね。空は秋晴れ、青空!俳人 松尾芭蕉が多太神社にて詠んだ「むざんやな 甲のしたの きりぎりす」初秋の到来です。
2021年09月05日 12:00
No.189(3182) 「社会を明るくする運動」作文審査
小松能美保護区保護司会の事務所にて、中学生対象の「社会を明るくする運動」作文コンクールの一次審査を行いました。夏休みの課題で書いていただいたのでしょう、いずれも素晴らしい作品揃いです。しっかり熟読しました!応募いただいた生徒の皆さん、学校関係者の方々、本当にありがとうございました。
2021年09月03日 22:00
No.188(3181) 質問順番決定!只今、原稿執筆中!
先日の議会運営委員会にて、9月議会の質問順番が決定しました。私は質問日初日、6日(月)6番目に登壇致します。今回は「小松市内における、新型コロナ自宅療養の現状と、これからの取り組み」という表題で、市として、自宅療養者に対し、ケア・支援を行ってほしいということや、小松市内に宿泊療養施設を確保してほしい等、要望し、質していきたく思います。只今、原稿執筆中!頑張ります!!
2021年09月02日 22:00
No.187(3180) グッドマナーキャンペーン
小松駅にて、小松の3ライオンズクラブ(小松・中央・青雲)が一堂に会し、早朝の挨拶運動を行うグッドマナーキャンペーンが行われました。このコロナ禍に配慮し、密を避けて各クラブ5名の代表者のみの出席、声を出しての挨拶は叶わず、キャンペーン旗を持ってのお辞儀のみと、かなり変則的なものとなりました。(昨年はキャンペーンそのものが中止)
新学期が始まったこともあって、駅舎構内は多くの通勤・通学の方々で混雑していました。そこから遠く離れて、お辞儀を繰り返していると、何と!皆さん、お辞儀を返してくれます。気持ちが通じ合ったような、新しい形の挨拶運動。一日の始まり、清々しい気持ちになりました。
2021年09月01日 13:00
No.186(3179) 今日より、9月!
暑い夏も過ぎ去り、秋の始まりを告げる、爽やかな風に心地よさを感じます。新学期も始まりました。コロナ禍は、まだまだ続き、行事・イベントの中止や制限等、制約の多い日々ですが、今は感染症対策を万全にして乗りきりましょう。あくまで気持ちは前向きに!私も9月議会頑張ります。宜しくお願い致します。(写真は小松市役所前にて)
2021年09月01日 10:00
«最初へ
‹前へ
…
180
181
182
183
184
185
186
187
188
…
次へ›
最後へ»
活動コラム
活動コラム(2025)
活動コラム(2024)
活動コラム(2023)
活動コラム(2022)
活動コラム(2021)
活動コラム(2020)
活動コラム(2019)
活動コラム(2018)
活動コラム(2017)
活動コラム(2016)
活動コラム(2015)
活動コラム(2014)
活動コラム(2013)
活動コラム(2012)
活動コラム(2011)
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら
お問い合わせはこちら