letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.055(3048) 小学校 御卒業おめでとうございます

DSC_1173
本日、明日と市内の小学校は卒業式。
卒業生の皆様、誠におめでとうございます。
春からは中学生!
部活動も始まります。
中学生時代は大きく成長する3年間。
青春を大いに謳歌してください!

写真は昨年のものです。彼方に見えるのが芦城小学校です。中学校の卒業式同様、本年度もコロナ禍により、来賓出席は叶いませんでした。今は我慢の時。児童たちの「旅立ちの日に」を聴き、皆で校歌を合唱する日が早く来ることを切に望みます。
 
2021年03月18日 21:00

No.054(3047) 期日前投票、始まる

PhotoGrid_Plus_1615875092607
一昨日、告示されました小松市長選挙。
昨日より、期日前投票が始まっています。
本日、母を連れて小松市役所の期日前投票に行きました。
その帰り、同じ町内の方とバッタリ遭遇。
聞けば、ジョギング中に期日前投票に寄ったとの事。
このように、平日の空いた時間に気軽に行けるのが、期日前投票の魅力です。

期日前投票会場
○小松市役所
○第一地区コミュニティセンター
○小松サン・アビリティーズ
○こまつドーム

投票時間は、小松市役所が午前8時30分から午後8時。
その他の会場は、午前8時30分から午後7時です。

是非とも!行きましょう!投票に!
2021年03月16日 20:00

No.053(3046) 小松市長選挙告示

DSC_0788
任期満了に伴う、小松市長選挙が本日、告示されました。
これからの小松市の未来への希望を託す大事な選挙です。
「市民のいのち・くらし・幸せ」を守ることが出来るのは誰なのか、しっかりと判断していただきたく思います。

明日より、期日前投票が始まります。
皆様の思いを!是非とも投票を!
宜しくお願い致します。
2021年03月14日 23:00

No.052(3045) FCアレグリア 卒団式

PhotoGrid_Plus_1615772442319~2
芦城センターにて、私が顧問を務める少年サッカーチーム・FCアレグリアの卒団式が行われ、祝辞を述べさせていただきました。本年度の卒団生は7名。コロナ禍により、リーグ戦、試合はもとより、日々の練習もなかなか難しい状況でした。この辛い経験を、逆に人生の大きな糧として、中学校に進学しても、頑張ってほしいですね。卒団、誠におめでとうございます。
2021年03月14日 21:00

No.051(3044) 中学、御卒業おめでとうございます

DSC_1171
本日、市内の10中学校において、卒業式が行われました。卒業生の皆様、誠におめでとうございます。春からは高校生!学業に部活動に頑張ってください!

写真は昨年、撮影しアップしたものです。彼方にみえるのが芦城中学校です。コロナ禍により、本年度も来賓出席は叶いませんでした。残念ですが、今は感染症予防対策が第一。コロナ禍を乗り越え、来年こそは、出席したいものです。
 
2021年03月12日 22:00

No.050(3043) 3.11 after 10 years

DSC_0785
午後2時46分、1分間の黙祷を行いました。

「あの日」私は、午前中に芦城中学校の卒業式に来賓出席させていただき、午後から会議に出席。会議終了後に、カーラジオの臨時ニュースで地震発生を知りました。後は、テレビに映し出される未曾有の映像に、唖然とし、呆然とし、慄然としたのを、昨日のように覚えています。こんな事が、日本で起こるわけがない、体の震えが止まらなかったのを、昨日のように覚えています。

私達が日本人である以上、決して風化させてはいけません。10年経過しても、この先も、ずっと。

しっかりと、心に留めておくべきです。
2021年03月11日 22:00

No.049(3042) ワクチン集団接種の運営訓練

PhotoGrid_Plus_1615423927144
県内自治体の先陣を切って、新型コロナウイルスワクチンの集団接種を想定した運営訓練が、実際の接種会場となる、小松市民センターで行われました。35人分のシミュレーションを実施、時間配分や、予診・接種等の導線を、実際にブースを設け、確認しました。車椅子の方や視覚障がい者の方が来られた時の対応、接種後に「アナフィラキシーショック」を起こした方への救急体制等、あらゆるケースにも即座に対応出来るよう、繰り返し訓練を行いました。4月中旬にも住民接種が開始されます。市民のくらしの安心、安全のためにも、スムーズな集団接種が行えるよう、万全の体制確立が望まれます。
2021年03月10日 22:00

No.048(3041) 公立小松大学前にて街宣!

PhotoGrid_Plus_1614605604573~2
政治団体「市民のいのち・くらし・幸せを守る会」の街宣活動を精力的に行っています。春の青空の下、公立小松大学前でもお訴えさせていただきました。開学して3年、現在は、約750人の学生が、小松のまちなかで学んでいます。4月に新入生が入ると全学年が揃うこととなり、1000人の若者たちが常時、集うこととなります。大型商業施設が撤退して以降、まちなかの空洞化に歯止めがかからないなか、単なるハード整備ではなく「人が学ぶ」「人が集う」ことに主眼を置いた、まちづくりの成果が、この公立小松大学の開学であると思います。まちに活気を取り戻し、市民生活の向上に繋げます!
2021年03月07日 22:00

No.047(3040) 3月議会最終日

PhotoGrid_Plus_1614994114784~2
最終日に新型コロナ追加対策予算案等、議案3件が追加提出され、新年度一般会計予算案等、議案25件を可決、同意、人事案件では教育長の再任、市固定資産評価審査委員の選任に同意しました。私は議場にて、福祉文教常任委員会委員長報告、市議の議会、委員会の欠席理由に育児や看護、介護等を明文化する「小松市議会会議規則の一部を改正する規則」について市議会を代表して、提案理由の説明を行いました。市民が議員として活動するにあたっての制約要因を解消し、女性をはじめとする多様な人材の市議会への参画を促すものです。全員協議会では「尖閣諸島周辺海域での中国公船による漁船追尾等に関する意見書」「新型コロナウイルスワクチンに関する意見書」の議員提出議案2件の提案理由の説明を、議会を代表して行い、議場にて可決されました。
2021年03月05日 22:00

No.046(3039) オンラインで婚活!

PhotoGrid_Plus_1614679540319~2
私が理事を務めている、NPO法人こまつNPOセンターの主要事業である「こまつ結婚サポートセンターうるるん倶楽部」。カップル率30%を超える、小松市の「婚活」事業のパイオニアです。今回は「オンライン婚活パーティ」の御紹介です!

日時:3月26日(金)19:00〜21:30
会場:オンライン(御自宅などから)
定員:男女各10名程度(参加資格は39歳までの独身男女)

ZOOMミーティングをダウンロードしているスマートフォン、タブレットもしくはPCが必要です。
参加費は無料!
詳しいお問い合わせ、お申込みは
こまつNPOセンター
TEL0761-46-6661まで。

今回の主催は、小松市市民共創部はつらつ協働課。
こまつNPOセンターは共催となります。

官民連携による、「オンライン」という、この時代だからこその、新たな婚活事業の形ですね。
 
2021年03月03日 21:00