letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.015(3008) 第73回小松市民スポーツ大会冬季大会

PhotoGrid_Plus_1610848261882~2
大杉みどりの里ホワイトウエーブ1000で開催された、第73回小松市民スポーツ大会冬季大会開会式に出席しました。
昨年は少雪のため中止、2年ぶりとなります。本日はクロスカントリースキー競技。参加者は寒さをものともせず、元気にフィールドを滑っていました。写真は競技参加者でもある新田副議長と。来週は大倉岳高原スキー場にて、アルペンスキー競技が行われます。「Sports for all」の精神で頑張ってください!
2021年01月17日 15:00

No.014(3007) 引き続き、警戒行動を!

PhotoGrid_Plus_1610765932088~2
新型コロナ感染症「第3波」の勢いは治まらず、東京都・大阪府等、11都府県に緊急事態宣言が発出されました。

今のところ、石川県及び小松市は、爆発的な感染者増加はありません。皆様の普段の心掛け、感染症予防対策と警戒行動が徹底されています。しかしながら、冬の寒さが増すに連れ、ジワリジワリと感染者数は増加傾向にあります。

小松市では年末年始に出されていた警戒行動の延長が発表されました。3密対策の徹底、緊急事態宣言発出地域との往来に十分注意するなど、引き続き、警戒行動の継続を宜しくお願い致します。
2021年01月16日 10:00

No.013(3006) 保護司会定例研修

PhotoGrid_Plus_1610608926515
小松能美保護区保護司会の定例研修が、能美市の寺井地区公民館で行われ出席しました。主任保護観察官が講師となり、テーマは「問題飲酒対象者の処遇について」。更生保護についての新しい知識を絶えず吸収し、それを保護司同士が共有していくことが大切ですね。
2021年01月15日 22:00

No.012(3005) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1610582604750~2
昨日の寄附受納式の様子が、北國新聞・北陸中日新聞ともに掲載されました。ありがとうございます。これからも続く「ウイズコロナ」への取り組み。近隣自治体が、様々な分野で連携し合うことが大切ですね。
2021年01月14日 10:30

No.011(3004) 寄附受納〜南加賀地域の安全安心のために〜

PhotoGrid_Plus_1610528914404
株式会社イケガミ様より、新型コロナ感染症予防対策として、ソープディスペンサー(自動消毒噴霧器)50台を御寄贈いただき、市役所市長応接室で行われた、寄附受納式に同行出席しました。昨年10月にも同様の御寄贈をいただき、その際は、市内全小中学校、小松市立高等学校に設置させていただきましたが、今回は、南加賀地域の安全安心のためにという御趣旨のもと、小松加賀環境衛生事務組合、南加賀広域圏事務組合、防災安全センター、更には能美市にも譲渡するなど、その使用エリアを拡大させていただきました。

イケガミ様、本当にありがとうございます。
小松市のみならず、南加賀地域が一体となって、衛生環境の向上に取り組んでいきたいですね。
2021年01月13日 22:00

No.010(3003) 七転び八起き

PhotoGrid_Plus_1610437771060~2
皆様、昨日は小松市一斉除雪、本当にお疲れ様でした。市内5ヶ所に排雪場を設け、まずは各学校の通学路確保を第一義に、地域力で取り組んでいただけたことに感謝致します。
本日は気温も上昇し、午後からは雨も降り出しました。
雪解けは早くなりますが、その分、除雪作業は安全第一でお願いします。

本日予定されていた「議会と執行部の初顔合わせ会」は順延。そこで出されるはずだった、正月菓子を会派部屋でいただきました。辻占は「七転び八起き」。いろいろ大変な事が続きますが、しっかり起き上がっていきたいですね。
2021年01月12日 17:00

No.009(3002) 令和3年 小松市成人式

PhotoGrid_Plus_1610277712291~2
義経アリーナ(小松市末広体育館)にて、令和3年小松市成人式が開催されました。本年は新型コロナウイルス感染症予防対策として、中学校区ごとに分かれての2部開催です。私は芦城中学校区として、午後からの第2部に出席しました。第1部564名、第2部635名、計1199名の新成人の皆様、誠におめでとうございます。

式典自体もコンパクトにして時間短縮に努めました。入場の際のマスク着用、検温、手指の消毒は当然の事。密を減らすため来場者を減らし、当日、来場できない方々のために、式典の様子をオンライン配信する取り組みも行われました。開催にこぎつけた関係者の御尽力に感謝するものです。

それにしても凄い雪です。私の写真でもお分かりのように、大粒の雪がしんしんと降り続きます(埃ではありませんよ)。成人の皆様も会場に到着されるまでにご苦慮されたことでしょう。
さぁ、私も帰って、もう一度、雪かきです!
2021年01月10日 16:00

No.008(3001) 寒波襲来!さぁ、除雪だ!

PhotoGrid_Plus_1610263777554
8日(金)から降り続く雪は、北陸地方各地で交通障害をもたらしています。除雪が追いつかず、昨日も至るところで車の立ち往生が発生しています。私も自家用車を駐車場から出すのに四苦八苦。隣人の方々のお力を借りながら、ようやく脱出しました。青空も見えはじめ、今が雪かきのグッドタイミング。午後からの成人式出席まで、ひと頑張りします!

9日(土)に開催予定だった小松市出初式は大雪のため、3月に順延となりました。
12日(火)に予定していた「議会と執行部の初顔合わせ会」は、降雪・除雪対策のため順延となりました。

小松市では明日(11日)、各町内会、地域自衛消防隊、消防団等の協力を得て、地域ぐるみによる除雪体制の充実を図ります。

排雪場所の開設
◎安宅海浜公園野球場
◎小松ドーム第3駐車場
◎木場潟公園中央園地カヌー駐車場(11日より)
◎末広公園駐車場(11日より)
2021年01月10日 12:00

No.007(3000) 3000回!

PhotoGrid_Plus_1609918543880
このホームページ「Let's go!慎太郎」の活動コラムが今回で3000回目のアップとなりました。2011年1月14日の1回目から足掛け11年。ここまで継続出来たのは何よりも皆様の御支持、御支援のおかげです。本当にありがとうございます。

バックナンバーで2011年当時の活動コラムを読み返してみると…若い!というより幼い!写真、文章ともに幼いなぁ、拙いなぁ…と感じます。市議会議員1期目、まだまだ右往左往の真っ最中だったのでしょう。その分「ひたむきさ」は十分、感じ取れます。

2021年、市議会議員4期目、議員活動15年目に入りました。培った経験をフルに活かし、そして「ひたむきさ」も決して忘れずに「Let's go!慎太郎」の精神で頑張っていきます!

この活動コラムも随時更新中!
これからも宜しくお願い致します。
2021年01月07日 22:00

No.006(2999) 天神堂と小松町家

PhotoGrid_Plus_1609832022884
天神堂飾り展は、本年より小松町家「松雲堂」でも同時開催されています。北国街道沿いの名家を中心に展示。曳山とのコントラストも見事ですが、町家の風情も素晴らしいですよ。昭和初期、小松まちなかのお正月風景にタイムスリップした感がありますね。
2021年01月06日 20:00