letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.026(3019) 3月議会に向けて

PhotoGrid_Plus_1612593567038
本年度は3月に小松市長選挙が行われるため、議会日程が前倒しになり、来週月曜日、2月8日より、令和3年度第1回小松市議会定例会が開会となります。2月の開会ですが、通称は慣例により「3月議会」と表記されます。

昨日は予算内示会にて和田市長より説明を受け、本日は各部局から説明を受ける予算説明会。総合政策部、消防本部、市民病院、にぎわい交流部、産業未来部、都市創造部、上下水道局、市民共創部、予防先進部、教育委員会、議会事務局より各々、詳細に説明を受けました。
2021年02月05日 22:00

No.025(3018) 小松市における新型コロナウイルスワクチンの接種体制についてPART2

PhotoGrid_Plus_1612425955147
2月1日より新型コロナウイルス感染症対策会議のもとに「ワクチン接種専門チーム」が設置されました。

本日、議会開会に向けての予算内示会において、和田市長より、今後のワクチン接種に向けたスケジュールの説明がありました。以下、主なものを抜粋します。

〈2月〉
・チームの業務スタート(1日)
・市のホームページに特設ページの開設(2日)
・新型コロナワクチン接種会場設営の検証(2日)
・全市民向け「ワクチン接種情報」No1全世帯配布(10日)

〈3月〉
・広報こまつ3月号と同時配布
 「ワクチン接種情報」No2(1日)
・コールセンター運用開始(1日)
・集団接種会場シミュレーション
 (市民センター、第一コミセン、こまつドーム)
・医療従事者の接種開始
・3月12日から65才以上の高齢者(約3万人)へクーポン券等
 の送付

〈4月以降〉
・4月1日から65才以上の方への接種開始
 (病院・高齢者等入所施設等・集団接種会場)
・上記以外の方へ順次クーポン券等の送付

これらのスケジュールは、ワクチンの入荷時期・調達数量等により、日程が前後することが想定されます。判明次第、この欄でも随時、更新していきたく思います。
2021年02月04日 22:00

No.024(3017) 節分!恵方巻!!

PhotoGrid_Plus_1612066756468~2
本年は今日2日が節分の日。なんと1897年(明治30年)以来、124年ぶりの「2日節分」となります。本来であれば、神社の「節分祭」が行われるところですが、コロナ禍のため中止。もう一つの節分行事、恵方巻を食します。
本年の恵方は南南東。「コロナ禍が治まりますように」「小松市の発展」等、様々な願い事を思い浮かべながら、黙々といただきました。
来年は「鬼は外、福は内」も復活したいですね。
2021年02月02日 22:00

No.023(3016) 今日より、2月!

PhotoGrid_Plus_1612165283293~2
寒さはまだまだ厳しいですが、陽射しに暖かさを感じるなど、少しずつ春の訪れを感じる、今日この頃です。とはいえ油断は禁物。引き続き、寒さ対策、感染症予防対策、雪に対する備え等を施しながら、この1ヶ月を乗り切りましょう!今月も宜しくお願い致します。
2021年02月01日 10:00

No.022(3015) 素早く正しい情報の取得を!

PhotoGrid_Plus_1611889007403~2
今週末の大雪に対する警戒情報が、小松市の「LINEで防災」により頻繁に入ってきます。今のところ雪による目立った混乱はありません。只、まだまだ警戒は必要ではないかと思います。

大雪、火災等の災害、感染症の予防対策等、素早く正しい情報を取得していくことが大事です。
「備えあれば…」の精神を常に堅持していくことが大切ですね。
2021年01月29日 22:00

No.021(3014) 会報「こまつ納貯連」第159号完成!

PhotoGrid_Plus_1611535389000
小松地区納税貯蓄組合連合会が、年2回発行する「こまつ納貯連」第159号が完成しました。「税についての作文」「税に関する絵はがき」コンクールの入賞作の掲載、税務署からのお知らせ、県市町税だより、連合会の活動報告が載っています。小松税務署管内、小松市・能美市・加賀市・川北町に配布回覧されます。皆様、是非とも御一読ください。
2021年01月27日 22:00

No.020(3013) 卒展

PhotoGrid_Plus_1611634164025~2
本日より、小松市役所エントランスホールにて、小松市立高校芸術コース美術専攻による、第28回「卒展」が開催されています。12人の生徒による、日本画・油彩画・デザイン画が展示。いずれの作品も半年以上の期間を経て制作されたもので、イマジネーション豊かな力作揃いです。展示期間は29日までです。皆様、是非とも御覧ください。
2021年01月25日 22:00

No.019(3012) 小松市における新型コロナウイルスワクチンの接種体制について

PhotoGrid_Plus_1611401455954
先日開催された、福祉文教常任委員協議会において、小松市における新型コロナウイルスワクチンの接種体制について、現時点での計画案が示されました。

○接種スケジュール
(国の示す予定に沿って市医師会と協議中)
2月下旬 医療従事者向け先行接種開始(全国で1万人程度)
3月中旬 医療従事者向け優先接種開始(石川県が調整)
3月下旬 高齢者向け優先接種開始(3月以降の市民への接種は小松市が実施)
5月ごろ その他の市民への接種開始(基礎疾患のある方等を優先)

○無料クーポン券・通知の発送
3月12日(予定)ごろに、まず65歳以上の高齢者(ワクチンの流通状況によっては75歳以上からの可能性あり)に発送、4月下旬以降にその他の方への発送予定


○接種方法など
・ワクチンは2回接種が必要で費用は無料
・事前予約制(予定)
・接種会場に無料クーポン券等を持参し接種

○接種体制について
ワクチンを保管する超低温冷凍庫(−75℃対応)が、国より2〜6月にかけて、合計7台が割り当てられるため、その台数に応じて小松医師会と接種会場(医療機関または市の設置する会場等)について調整し、順次会場数を増加する予定

○コールセンターについて
ワクチン接種に関するお問い合わせなどの専用コールセンターを設置予定

○今後の見通し
2月中旬時点で確定している情報をお知らせ予定

国の意向、動向がまだ不確定な部分が多く、状況が分かり次第、この場でも随時更新していきたく思います。
地方自治体として、しっかりとした接種体制を、作り上げていくことが大切ですね。

引き続き、感染症予防対策の徹底、警戒行動を宜しくお願い致します。
2021年01月23日 20:00

No.018(3011) 1月 福祉文教常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1611222949627
毎月21日は市議会委員会開催日。3常任委員会、3特別委員会がそれぞれ行われました。そのうち、私が委員長を務める福祉文教常任委員協議会では、令和3年度広域通学者の決定について(学校教育課)、令和3年小松市成人式について(青少年育成課)、令和3年度一般入学検査・推薦入学概要について(市立高校)、新型コロナウイルス感染症への対応について(市民病院・いきいき健康課)、令和3年湯ったりシニアふれあい入浴事業について(いきいき健康課)、令和2年度第4回小松市介護保険事業計画等策定委員会の開催状況について(長寿介護課)、第7期こまつ障がい者プランの策定について(ふれあい福祉課)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2021年01月21日 22:00

No.017(3010) 大寒の日の白山

DSC_0667
本日は二十四節気の一つで、寒さが最も厳しいとされる「大寒」。最低気温は氷点下でしたが、日中は、冬の澄み渡る青空!気持ちのいい1日でした。
小松地区納税貯蓄組合連合会の会報最新号が出来たので、車に積み込み配送。少しずつ表情を変える白山連峰をバックに、管内の加賀市〜川北町まで順次配布しました。
写真は川北町役場の近くで。青空と白山と雪景色の絶妙のコントラストですね。
2021年01月20日 22:00