letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.331(5131) こまつの杜にて「かかし」のお出迎えを受ける

PhotoGrid_Plus_1760254679589
本日、開催された「小松市どんどんまつり」。その会場に向かう道中、こまつの杜を通ると、そこに沢山の「かかし」が。毎年、この時期に行われる「こまつの杜かかしコンクール」の出品作の数々です。能登復興を祈願したものや、パイレーツ・オブ・カリビアンのワンシーンを再現したものなど、個性豊かな約30体のかかしのお出迎えです。大谷翔平かかしもありましたが、私は長嶋茂雄かかしと共に記念撮影。かかしに元気をいただきながら、どんどんまつりへと向かいます!
2025年10月12日 18:18

No.330(5130) 未来型図書館に小松の未来を考える

PhotoGrid_Plus_1760277298749
現在、小松市公会堂の解体が、急ピッチで進められています。65年の歴史を持つ公会堂が無くなっていく様子を見るのは忍びないものがありますね。その跡地に2030年(令和12年)の開館を目指し、建設されるのが未来型図書館。折しも、昨今の物価・資材高騰から、その整備額が100億を超えるのではないかとの新聞記事もあり、その是非論も含めて、市民の関心は高まっています。今後、事業期間全体の財政負担額に係る債務負担行為に関する議案が12月議会に上程されます。この債務負担行為については、事業期間が設計・建設から2045年(令和27年)まで20年間の長期に渡ることから、懸念を示す声が議会から上がっています。建設整備計画の全体計画を早急に示していただき、これからも十分な審議を重ねていきたく思います。
2025年10月11日 22:00

No.329(5129) 「税に関する絵はがきコンクール」審査会

PhotoGrid_Plus_1759912586456
市内の小学6年生を対象にした「税に関する絵はがきコンクール」の審査会が小松市役所で行われ、小松地区納税貯蓄組合連合会代表の審査員として出席しました。今年は市内23校中、17校から626点の応募がありました。昨年よりも応募作品数が上回り、主催者として嬉しい限りです。厳正な審査の上、最優秀賞、小松税務署長賞、小松地区納税貯蓄組合連合会長賞等、入賞作を選出しました。表彰式は「税を考える週間」の11月11日(火)に、市役所エントランスホールにて行われます。
2025年10月10日 20:00

No.328(5128) ふれ愛ふくしアート展

PhotoGrid_Plus_1759821511435
小松市役所エントランスホールにて行われている「ふれ愛ふくしアート展」に顔を出しました。小松特別支援学校の児童や、絵画や模型等、障害者就労支援施設の利用者の方々が制作された作品305点が並んでいます。優秀作品は26日(日)に、こまつドームで開催される「福祉ふれあいフェスティバルinこまつ」で表彰されるそうです。エントランスホールの会期は10日(金)まで。皆様、是非ともお越しください。
2025年10月09日 09:00

No.327(5127) 芦城小学校 運動会

PhotoGrid_Plus_1759899367919
令和7年度の芦城小学校運動会が行われ、地元議員として開会式に臨席、競技を見学させていただきました。「輝け!ろじょっ子!一人一人が主役 一致団結・全力・笑顔」のスローガンのもと、「渦巻け!芦城っ子タイフーン」「ろじょっこソーラン2025」「ジャンポリ玉入れ」等、各競技に1年生から6年生、皆が主役となって頑張っていました!都合上、写真掲載はプログラムと得点表だけとなりますが(苦笑)、感動は、しっかりと目に焼きつけましたよ!
2025年10月08日 14:00

No.326(5126) 最近の「イチ推し」!

PhotoGrid_Plus_1756166961657~2
今回は、最近の私の「イチ推し」をご紹介したいと思います。

「J‐POP CLASSIC CLUB TOkYO」
東京音楽大学に学ぶ声楽、弦楽器、打楽器、ピアノ、作曲の各専攻の学生有志が集まって結成された団体です(ホームページ紹介文より)。YouTubeの配信で知りました。

きっかけは、松任谷由実さんの「埠頭を渡る風」が聴きたくて(私の中のユーミンソングNo.1です)、このグループに行き着いたのですが、その圧巻の演奏&歌唱に大感動しました。「70年代、80年代、90年代のJ‐POPの名曲を演奏し歌い継ぐことでクラシックとして残していく」というコンセプトのもと、過去の名曲が続々と配信されています。「異邦人」(久保田早紀)、「涙のリクエスト」(チェッカーズ)、「かもめが翔んだ日」(渡辺真知子)、「飾りじゃないのよ涙は」(中森明菜)、「赤いスイートピー」(松田聖子)、「クリスマス・イブ」(山下達郎)etc…。何と言っても音大の皆さんの演奏&歌唱なので.どの曲も完成度が半端ないです、私のオススメは「希望の轍」(サザンオールスターズ)、「Runner」(爆風スランプ)かな。「推しメン」も何人か出来ましたよ(笑)。是非とも御一聴を!本当に感動します!

以上、今回は「活動コラム」ならぬ「コラム」でした。

 
2025年10月07日 09:00

No.325(5125) 令和7年度 小松基地 航空祭

PhotoGrid_Plus_1759677028517
昨日、航空自衛隊小松基地の航空祭が行われ、雨の中にもかかわらず、約5万5千人の観客が詰めかけたそうです。私は芦城校下大運動会と(結局、雨天中止でしたが)、小松児童作品展の表彰式が被ったため、本年は欠席。大変、残念でした。写真は航空祭前の編隊飛行の練習風景の模様です。この時期は、イベントが被るため、しょうがないですが、来年こそは是非とも!行きたいですね。
2025年10月06日 09:00

No.324(5124) 第36回 MOA美術館 小松児童作品展 表彰式

PhotoGrid_Plus_1759651231140~2
小松市團十郎芸術劇場うららにて、第36回 MOA美術館 小松児童作品展の表彰式が行われ、その冒頭、実行委員長として御挨拶させていただきました。今年はステージでの表彰。受賞者一人一人に御登壇いただき、表彰状を直接、授与させていただきました。歴史と伝統ある、この児童作品展。今回は、市内19小学校より196点の応募がありました、前回より34点、増加しています。実行委員長として、来年は更に応募点数を増やすよう尽力し、この児童作品展を永く継続・発展させていきたいですね。
2025年10月05日 22:00

No.323(5123) 芦城校下大運動会、中止

PhotoGrid_Plus_1759632712624~2
昨日から降り続く雨により、芦城小学校の運動場は、写真のように、とても競技が出来る状況ではありません。第72回となる、芦城小学校大運動会は中止が決定しました。残念!来年、第73回に、楽しみは持ち越しですね。
 
2025年10月05日 08:00

No.322(5122) 第36回 MOA美術館 小松児童作品展

PhotoGrid_Plus_1759560547741
本日より2日間、小松市團十郎芸術劇場うららにて、第36回 MOA美術館 児童作品展が開催されます。写真にあるように、展示会場及び通路スペースにて、応募作品全196点を掲示。明日5日(日)午後2時より、小ホールにて表彰式が行われます。どの作品もイマジネーション溢れる力作揃いです。皆様、是非ともお越しください。
2025年10月04日 20:00