letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.282(5082) 令和7年第4回 小松市議会定例会 開会

DSC_8312
昨日、令和7年第4回 小松市議会定例会が開会。市長より今議会に提出される議案の概要が述べられました。提出された議案は、予算案4件、条例案6件、その他の議案3件の合計13件です。補正予算案の概要として、一般会計6億1166万2千円、特別会計1億5338万6千円の合計7億6504万8千円です。補正後の予算累計額は、一般会計で553億7196万2千円、全会計の合計では1134億2494万8千円となります。今議会は令和6年の決算審議も行うため、会期は30日(火)までの30日間となります。
2025年09月02日 10:00

No.281(5081) 今日より、9月!

1756515798457~5
今日も35度超えが予想され、まだまだ暑い日が続きます。朝晩の若干の涼しさに、秋の訪れを実感しますが、日中は真夏ですね。体調管理を万全に、乗り切りましょう。体育祭など秋のイベントも始まる9月。今日より議会も始まり、月末いっぱいまで続きます。しっかりと頑張りたいですね。今月も宜しくお願い致します。
2025年09月01日 09:00

No.280(5080) 「夏のクラクション」を聴いて、夏も終わる…?

PhotoGrid_Plus_1756616773677
今日で8月も終わり。この活動コラムでも何度か書きましたが、この時期になると、稲垣潤一さんの「夏のクラクション」を聴きたくなります。1983年(昭和58年)発売、当時、私は高校2年生。曲調が、夏の終わりのセンチメンタルな感じに、ピタリとハマり、以来、ずーっと聴いています。歌詞のラスト「夏のクラクション あの日のように きかせてくれ 躓きそうな僕を振り返り」の部分に、毎回、グッときています。

今年も、この曲を聴いて、去り行く夏を惜しむ…ところが、いやいや、まだまだ暑い!とはいえ、明日より9月。気合を入れ直して頑張りたく思います。
2025年08月31日 20:00

No.279(5079) バランスボールで柔軟性アップ?

line_546469539789~3
写真は、芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」終了後、御指導いただいている「体力メンテナンス教室」の講師の方と。今回は、ストレッチ重視の1時間。私の身体も柔軟性がアップし、いい感じで、ハートマークが作れました(笑)。猛暑、酷暑が続きますが、身体はしっかり動かして、体力の維持と向上を図っていきたいですね。
2025年08月30日 17:30

No.278(5078) バランスボールで柔軟性を養う…?

PhotoGrid_Plus_1755844673356~2
芦城センターで行われている公民館教室「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。今回は、バランスボールで弾むというより、バランスボールを使ったストレッチ、柔軟運動が中心となりました。写真左が御指導いただいた講師の方、右が同じボーズを試みようとしている私です(苦笑)。継続することで、柔軟な身体を手に入れたいと、切に願います(笑)。汗だくになりながら1時間、心地良さを感じるひと時でした。それが一番!ですね。
2025年08月29日 22:22

No.277(5077) 小松能美保護区保護司会 第2期 定期研修会

PhotoGrid_Plus_1756371549897~2
能美市にある寺井地区公民館にて行われた、小松能美保護区保護司会の第2期定期研修会に出席しました。研修テーマは「嗜癖(しへき)的窃盗について」。嗜癖には、薬物やアルコールアルコールなど、物質の使用を繰り返すものと、ギャンブル・窃盗の行為を繰り返すものとがあります。研修にて、主任官より、嗜癖的窃盗にはどのような特徴があるのか、事例検討を含め、処遇者として対象者への関わり方について、講義を受けました。しっかり学びながら、処遇者となった時のために、備えていきたいですね。
2025年08月28日 18:00

No.276(5076) 9月議会に向けて

PhotoGrid_Plus_1756289443613
来週、9月1日(月)に開会される9月議会に向けて、25日(月)に予算説明会が行われ、提出予定議案について市長の説明がありました。本日は予算決算説明会。9月議会は令和6年度の決算審議も行うので「予算決算」となります。総合政策部、市長公室、行政管理部、こども家庭部、健康福祉部、消防本部、市民病院、国際文化交流部、経済環境部、都市創造部、上下水道局、議会事務局の各部局より、9月議会に提出される、補正予算案及び決算説明が行われ、活発な質疑応答が交わされました。
2025年08月27日 22:00

No.275(5075) 小松ライオンズクラブ会報No.2発行

PhotoGrid_Plus_1755678145952~2
私の小松ライオンズクラブ会長在任時、下半期(2025年1月〜6月)の活動をまとめた会報No.2が発行され、8月第2例会にて配布されました。馳 浩 石川県知事をはじめ、沢山のゲストをお招きした講師例会、輪島市・小松市両教育長をお招きしての震災復興品寄贈式、宿毛ライオンズクラブとの意見交換会、ライオンズ「愛の鐘」教育長室に寄贈、愛の献血運動等、様々なアクティビティが掲載されています。集大成となる会報ですね。
2025年08月26日 22:00

No.274(5074) 輪島市立町野小学校からの手紙

PhotoGrid_Plus_1755821665209
小松グランドホテルにて、小松ライオンズクラブ8月第2例会が行われました。「前会長」として私が報告したのは、昨年秋、小松市どんどんまつりにて行った「思いやり事業」能登復興支援袋販売について。その収益金を原資に、輪島市立町野小学校に体育教育備品8点を寄贈したのですが(当コラム2025年No.156参照)、その御礼の手紙が校長先生より届けられ、その内容を披露したものです(写真左上)。手紙には、震災後、ドジャースの大谷選手から野球のグラブが3つ届いたが、今回のライオンズクラブの寄贈により、9つ揃い試合が出来るということ、豪雨災害により浸水した校舎がようやく復旧し、通常の学校生活を送ることが出来る等、綴られていました。今回の寄贈が僅かながらでも、復旧・復興の一助に繋がれば、と切に願うものです。
2025年08月25日 22:00

No.273(5073) 週末、まちなかが熱い!その3 KIAフェスタ2025、KOMATSU夜市

PhotoGrid_Plus_1755866299967
22日(金)、23日(土)の2日間に渡り、開催された「WORLD SUMMER FESTIVAL in KOMATSU」。会場周辺では、KIAフェスタ2025、KOMATSU夜市も合わせて開催され、キッチンカーや出店が多数、出店。週末の夜、まちなかは大変、熱く盛り上がりました。まちなかの賑わい活性化に、頑張っていただいた皆様、本当にありがとうございました。
2025年08月24日 11:00