letgo-shintarou2025

HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.348(5148) ウレシャス小松 内覧会 その1

PhotoGrid_Plus_1761050930057~2
明日23日(木)、南加賀地域最大級となる多目的ホールを備えた北陸電力複合ビル「ウレシャス小松」がオーブンします。その内覧会に出席しました。写真を見ても、お分かりのように、北前船をイメージしたというその外観は、かなり個性的な形状。パンフレットの紹介文には「かつて日本の文化・経済を牽引した『北前船』がこれからの南加賀地域の発展を目指し、いざ出航」とありました。小松駅周辺、新たなランドマークの完成です!
2025年10月22日 18:00

No.347(5147) 高市 早苗 氏 第104代 内閣総理大臣に選出

PhotoGrid_Plus_1761055926708
本日、衆参両院本会議の首相指名選挙にて、自民党の、高市 早苗 総裁が第104第内閣総理大臣に選出されました。憲政史上初の女性首相の誕生となります。夜の記者会見では「高市内閣は決断と前進の内閣だ」と述べられました。「国民の皆様とともに、あらゆる政策を一歩でも二歩でも前進させる」とも述べられました。夏の参議院選挙より約3ヶ月、長い政治空白が続いています。まずは一歩ずつ前進し、あらゆる政治課題と対峙し、果敢に決断していただきたく思います。
2025年10月21日 22:00

No.346(5146) 10月 総務企画常任委員協議会

PhotoGrid_Plus_1761056401878
本日は、小松市議会委員会開催日です。このうち、私が委員長を務める総務企画常任委員協議会では、令和7年秋の火災予防運動週間について(消防本部)、令和7年度小松市市民功労賞について(地域振興課)、自動運転バスの車両について(写真・地域交通政策室)、小松市市政功労者表彰について(広報秘書課)、第15回小松市自主防災大会について(危機管理課)等、各部各課より所管事項の報告があり、活発な質疑応答が交わされました。
2025年10月21日 20:00

No.345(5145) 小松ロータリークラブ創立70周年記念祝賀会

PhotoGrid_Plus_1760870589359
小松グランドホテルで行われた、小松ロータリークラブ創立70周年記念祝賀会に、小松ライオンズクラブを代表して出席致しました。彩宴はオーケストラ・アンサンブル金沢の皆さんによる華麗な演奏。祝賀会の最後は参加者全員で手を繋ぎ輪になってのロータリーソング「手に手つないで」の大合唱。タイトル「また会う日まで」で、ライオンズクラブも同様の儀式を行います(笑)。写真は小松ロータリークラブ会員である、料亭・小六の女将さんと。小六はライオンズクラブの例会でも度々、使っています。このように会場内は皆さん見知った方々ばかりです。小松には3つのライオンズクラブと3つのロータリークラブがあります。各クラブが切磋琢磨しながらも協調して、小松市の発展に繋げていければいいですね。
2025年10月20日 22:00

No.344(5144) 小松中央合唱団 演奏会

PhotoGrid_Plus_1760855785124
小松市民センターにて開催された、小松中央合唱団の演奏会を鑑賞しました。今年で結成47周年、歴史と伝統ある演奏会ですね。映画の主題歌特集として「お嫁においで」「セーラー服と機関銃」「美女と野獣」、月の歌、星の歌と題して「月の砂漠」「星に願いを」等、お馴染みの曲を、見事な男女混声合唱で聴かせてくれました。また、ゲストタイムでは、でゅお・あっち‐ねの皆さんによる「真田丸」「情熱大陸」等のバイオリン演奏もあり。詰めかけた多くの観客から大きな拍手が送られました。「うたとこころと友情と」を合言葉に、歌い続けてきた、小松中央合唱団の皆さん。これからも素晴らしい歌声を私達に届けてほしいものです。
2025年10月19日 20:00

No.343(5143) 秋の一斉美化の日

PhotoGrid_Plus_1760835029075~2
本日は、市内一斉美化の日。私が住む白嶺町でも、早朝より町民総出で清掃作業。側溝の泥上げを中心に、草むしり、空き缶拾い等にいそしみました。この一斉美化の日は年に2回、春と秋にありますが、春は雨天中止だったため、作業は約1年ぶりとなります。雑草の量も半端ありません。朝のひんやりした空気の中でしたが、最後は汗だくに。共同作業により、町内の風景はすっきりしたものとなりました。
2025年10月19日 09:00

No.342(5142) あわづハロウィン2025

PhotoGrid_Plus_1760758402086
粟津温泉一体がハロウィン仕様に!粟津温泉商工会が主催する「あわづハロウィン2025」に顔を出しました。この時期、すっかり小松の秋の風物詩となりましたね。ハロウィンコスプレに身を包んだ子どもたちが「トリック・オア・トリート!」の声と共に街なかを元気良く練り歩きます。私も温泉すーぱーで、イカの塩辛と数の子わさびを購入。全然、ハロウィンっぽくないですが(苦笑)、このアットホームさが魅力です。メイン会場である、粟津温泉交流広場では、おっしょべ太鼓が披露されるなど、和洋折衷、手作りの心温まる「あわづハロウィン」。温泉街は熱く盛り上がりました!
2025年10月18日 22:00

No.341(5141) 九龍橋川沿線 秋の花苗植え

PhotoGrid_Plus_1760758040613~2
私が顧問を務める「九龍橋川を美しくする会」が主催する、秋の花苗植えが、浜田町の、すわまへ芭蕉公園にて、行われました。同会のメンバーと、緑の少年団市街地ブロック(芦城・稚松・第一)の団員23名が参加。年に2回、春と秋に行われますが、春は雨天中止だったので、1年ぶりの開催となります。今回のお花は、ビオラとノースポール。私もいつものようにプランターの1つを担当しました。見栄え良く、バランス良く!を心掛けながら、作業にいそしみましたよ。出来栄えはどうでしょうか?皆で植えこんだプランターは、空港軽海線 細工町〜桜木町交差点に設置されます。道行く方々が「花いっぱいのまち・小松」を感じ取っていただけたら、と思います。
2025年10月18日 18:00

No.340(5140) 楽しく元気に、バランスボール!

PhotoGrid_Plus_1760095767510
写真は、芦城センターで行われている「バランスボールでエクササイズ!」終了後、御指導いただいている「体力メンテナンス教室」の講師の方と。ポーズは脳トレの時のお題「秋の味覚」。一応、焼き芋を食べているところを表現したつもりです(笑)。こんな風に、楽しく元気に!体力づくりに励んでいければいいですね。
2025年10月17日 22:00

No.339(5139) バランスボールに乗らずとも!

PhotoGrid_Plus_1760086813189~2
芦城センターで行われている公民館教室「バランスボールでエクササイズ!」に顔を出しました。この教室は、毎回、講師の方が変わっていくのですが、今回はストレッチ重視の1時間。最初の30分は写真のように、バランスボールに乗らず、身体の曲げ伸ばしを行いました。もともと柔軟性が著しくない私(苦笑)。バランスボールに身体を預けながら、その向上を図りたく思います!
2025年10月17日 20:00