HOME ≫ ブログページ ≫

活動コラム

No.076(4876) 芦城中学校 卒業式

PhotoGrid_Plus_1741920821718
本年、第78回を迎える、芦城中学校卒業式。令和6年度の卒業生は男子82名、女子72名の計154名です。皆様、御卒業おめでとうございます。春からは高校生ですね!私達の時代から受け継がれている芦城中学校のモットー「不撓不屈」の精神で頑張ってください!
2025年03月14日 13:00

No.075(4875) 3月議会最終日

PhotoGrid_Plus_1741865791983
本日、3月議会最終日。議案第1号 令和7年度小松市一般会計予算案他、議案33件、人事案1件、「小松空港周辺への防災庁の誘致に関する決議」等、議員提出議案3件を可決、同意、承認しました。副議長の選挙も行われました。
私は本会議にて経済建設常任委員長報告を行いました。骨格予算となりますが、市政の根幹である予算案を可決、3月議会は閉会しました。
2025年03月13日 22:00

No.074(4874) 龍助町子供役者、市長表敬訪問

PhotoGrid_Plus_1741779223168
今月30日、東京都・浅草神社にて行われる「浅草こども歌舞伎まつり」で子供歌舞伎を上演する、龍助町子供役者とその一行が小松市役所へ。宮橋市長を表敬訪問しました。
市長にお土産を渡し、子供役者一人一人が、自分の役の好きなセリフを披露しました。皆さん、堂々とした振る舞い。北陸新幹線小松駅開業から一周年、子供役者の皆さんは小松市観光大使としての役割も大いに期待出来ますね。浅草での素晴らしい上演と、小松市の発信、宜しくお願い致します!
2025年03月12日 20:00

No.073(4873) 3.11

PhotoGrid_Plus_1741763772556
本日は「3.11」。午後2時46分、黙祷しました。「1.17」そして「1.1」。決して風化させることなく、一つ一つに思いを馳せていくことが大切ですね。
2025年03月11日 20:00

No.072(4872) 新聞に掲載されました

PhotoGrid_Plus_1741789481154~2
本日の北國新聞朝刊に、昨日の龍助町子供歌舞伎「稽古披露公演」の模様が掲載されました。12日(水)には、市長表敬訪問に帯同致します。官民連携によるバックアップが大切ですね。
2025年03月11日 08:00

No.071(4871) アーケードの特性を活かし

PhotoGrid_Plus_1741701008397
昨日、みよっさからの帰り、アーケードである三日市商店街では、ドックランやドックセミナーが行われる「わんプラザ」、チャリティープラモの販売等がありました。写真は愛犬と一緒に来場されていた、フリーアナウンサーの徳前 藍さんと。夜には能登の復興支援を願うキャンドルナイトもありました。
天候に左右されず、イベントが出来るのがアーケードの強み。もっと活かしていくべきですね。
2025年03月10日 08:00

No.070(4870) 龍助町子供役者の皆さんと

1741587535197~3
こまつ曳山交流館みよっさで行われた、稽古披露公演を終えたばかりの、龍助町子供役者の皆さんと。大熱演、本当にお疲れ様でした。公演中の写真を掲載しないのは、歌舞伎メイクと衣装を着ての完成形を是非とも「生」で観ていただきたいからです!
演目「玩辞楼十ニ曲の内 義士外伝 土屋主税」を観覧しての感想は、一言で言うと…面白い!
ご存知、忠臣蔵が題材となっているので、大変、分かりやすく、御当地ネタを盛り込みながら、エンタテインメント性溢れる作品となっています。
3月30日に、東京都・浅草神社にて上演。
5月9〜11日に行われる、小松市のお旅まつりにて、龍助町の曳山子供歌舞伎として上演。
そして何と!ゴールデンウィーク、5月5日にイオンモール新小松でも上演することが決定したとの事!
これは画期的ですね。
是非とも!是非とも!御観覧いただき、子供役者の熱演、曳山の荘厳華麗さ、小松の伝統芸能の素晴らしさを御堪能いただきたく思います。
 
2025年03月09日 22:00

No.069(4869) 稽古披露公演にて激励!小松市を大いに発信!

PhotoGrid_Plus_1741587386252
昨年、北陸新幹線石川県内全線開業を記念して、東京都の浅草神社にて、八町子供歌舞伎による「勧進帳」を上演、小松市を大いに発信しました(当コラム2024年No.097参照)。あれから一年、本年は、龍助町の子どもたちが浅草神社で演じます。その稽古披露公演が、こまつ曳山交流館みよっさにて行われ、御挨拶。激励させていただきました。場内は地元、龍助町の皆さんを中心に満席。上演が始まると、子どもたちの熱演に、場内からは大きな歓声と拍手が贈られました。開業前も大事ですが、開業後だからこそ、小松市をもっともっと発信していく必要があります。一番の発信ツールは何といっても、その地域が持つ「伝統」。子供歌舞伎は、小松市が持つ、大きな財産ですね。龍助町子供役者の皆さん、東京都・浅草上演、大いに期待しています!
2025年03月09日 20:00

No.068(4868) FCアレグリア 卒団式パーティー

PhotoGrid_Plus_1741440784614
卒団式の後、会場を末広会館に移し、パーティーが行われました。卒団式同様、手作り感満載のアットホームなパーティーです。楽しく和気あいあい、アレグリアのチームカラーともいえますね。来年度、創立40周年を迎える、FCアレグリア小松。いつも楽しく明るくサッカーを!日々、そんな環境を作っていただいている、監督・コーチ、親御さんや保護者の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
2025年03月08日 22:00

No.067(4867) FCアレグリア 卒団式

PhotoGrid_Plus_1741534534691
芦城センターにて、少年サッカーチーム「FCアレグリア」の卒団式が行われ、顧問として祝辞を述べさせていただきました。昨年は6年生の団員が不在だったので、2年ぶりの開催となります。本年度、第39期となる卒団生は3名。卒団、誠におめでとうございます。サッカーで培った様々な経験をこれからの人生の大きな糧として、中学校に進学しても頑張ってください!
2025年03月08日 20:00